みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  都市情報学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

都市情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 私立大学 833 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      移転したばかりで校舎が新しく、活気がある。駅が近く、学食も美味しい。ただし学部は校舎内に2つしかないので偏りがある。校舎が新しくなった事もあり偏差値は上昇傾向。興味があるなら是非オススメしたい学部です。
    • 講義・授業
      普通
      不満はないが充実しているとは思わない。一般的といった感じ。新しい校舎、教室なので快適に勉強できる。教授らしい教授って人が少し少ないイメージ。学部長が良い講義をしてくれるが体調不良で休講なのもマイナス。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制でしっかり教授が対応してくれるゼミナール。教授によって指導方法などは異なるので一概は言えない。当たり外れが大きいのでしっかり考えて選ぶのが大事だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学は愛知県内の私立では抜群の知名度があり就活には有利。サポート体制もしっかりしている。ノーベル賞級の教授もいるので進学も十分考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      ナゴヤドーム近くに新設されたキャンバスであり、最寄りの地下鉄から徒歩五分程度。キャンバスの隣にイオンがあり、遊ぶことも出来る。立地は最高であり5点満点文句なし。
    • 施設・設備
      良い
      新設されたばかりの校舎なので設備もある程度充実している。ただし学部が2つのみと小規模なのである程度充実している程度である。新しいこともあり図書館は居心地よく、勉強にはもってこいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      2学部のみ、新設された校舎という事でまだサークルは少ない。友人関係、恋愛関係をどうやって充実させるかはその人次第と言った感じ。
    • 学生生活
      悪い
      昨年移転後初の学校祭があった。盛り上がっていたがまだまだだと思ったので今後に期待です。これから時間をかけてどんどん良くなっていくと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から文理選択。卒論もあるので頑張りましょう。この学部は狭く深くではなく広く浅く勉強をします。情報だけでなく経済、哲学、数学など色々なことを知れます。
    • 就職先・進学先
      公務員志望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430464
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全体を振り返るとスポーツ大会や文化祭などの学校行事もみんなで取り組み一緒に騒いだりととても充実していました
      しかし、少し交通の便が悪い場所に学部があったため通いにくかったです
      卒業後はシステム系の会社に就職し、たまに学生時代の仲間にも会い思い出話しをしています
    • 講義・授業
      普通
      講義授業については座学が中心でグループディスカッションのような形式の講義はなかったです
      パソコンを使いプログラミング等があり卒業後もそれを活かして活躍しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については
      3年から始まり2年間研究をしていきます。
      ゼミによって活動回数などはバラバラですが週に2日は活動をしていました
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはあまり詳しくしりません
      サポートについては自ら動いて聞きに行くと教えてくれ環境は整っています
    • アクセス・立地
      良い
      立地環境は山の中だったので通うのには少し苦労をしました
      しかし自然に囲まれているので新鮮な気持ちにはなれます
      現在は引っ越しをして名古屋ドーム前になっているのでかなり変わったとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      施設設備は学生生活を送る上ではとくに困ることはないと思います
      サークル活動も行うための設備も整っていました
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での雰囲気はとてもよく
      多くの友人ができ卒業後も会う機会が多々あります
      サークル活動をするとなお友人は増えるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークル活動でのイベントはその年によってバラバラだと思います
      自分達は花見やBBQなどの色々なイベントを企画していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び
      2年代はちょっとした応用
      3年次4年次ではゼミの活動を通してよりくわしくそれぞれ研究を行います
    • 就職先・進学先
      IT業界の東証1部の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ自信のある教科の単位を1年次の始めにいきなり落としたので、厳しい先生だと予想外に大変でした。
      高校からのエスカレーターと言っても、成績があまり良くないと名城には入れないので、さぼっていると、理系とかに進むにはとても難しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生だと単位を落とすので、かなり頑張らないといけない。逆に落ちそうでとてもハラハラしてた教科が大丈夫だったりしたので拍子抜けしました。
      先生によりかなり厳しさがちがうので、周りに先生の評判や評価の厳しさなどをよく聞いて情報収集しておいた方が良いと思います。
      特に語学系などは厳しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろ設備が整っており、まあまあ広くて充実している方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろと親身になり、相談にも細かく応じてくれて、本人の希望のIT系に就職できたので、それなりに評価できるど思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いので、個人的にはけっこう通いにくかった。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で充実してるし、他の大学とさほど変わらないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良くなった友人と今でも遊んだり、旅行に行きます。
    • 学生生活
      普通
      充実してますが、途中でやめてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直、社会に出てから必要とはあまり思いませんでした。
    • 就職先・進学先
      プログラマー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318625
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中部圏では名の通った大学です。都市情報学部は他の学部より入りやすく、文理融合型なので、文理関係なく勉強したい方にはオススメです。また、就職に強く、大学のサポートも手厚くなっています。間もなく新キャンパスがナゴヤドーム前にできるため、私たちよりも楽しい大学生活が送れるはずです!
    • 講義・授業
      良い
      文理融合型学部というだけあり、さまざまな分野に特化した教授がおり、幅広い知識を得られることができます。講義では、文理両方の学生がいるため、基礎から教えてくれます。もともと興味がない分野でも、講義を受けてたら興味がわいてくることがあるのも文理融合型学部の強みだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな学部のゼミが一つの学部に集まったみたいに、教授ごとで学ぶことは変わります。ゼミによっては教授の参加する学会の手伝いをするなど、専門分野ごとの最先端を学べると思います。ゼミ合宿はあるゼミとないゼミがあるので3年生になる前に先輩に聞くなど調べることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学出身の社長が中部圏に多くおり、地元への就職は特に強いイメージがあります。全体の9割以上は内定を取っています。大学ではキャリアセンター等で相談に乗ってくれますし、就職ガイダンスも多く行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      都市情報学部の今のキャンパスは、正直言ってアクセスが良いとは言い難いです。単科キャンパスのため、キャンパス内の移動は楽だと思います。2017年からはキャンパスが移転となるため、アクセスやキャンパス周辺の施設が充実すると思います。
    • 施設・設備
      普通
      都市情報学部には、PC室があり、合計190台もあります。また、バーチャルリアリティ施設もあります。小さなキャンパスなので、図書館・学食等々移動しやすいのも利点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      文理融合なので、得意分野が違えば、考え方が違う人が多くいて刺激を受けると思います。他学部との交流は、キャンパス移転後に期待!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・経済から数理・プログラミング、都市計画などを基礎知識から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      文理問わず興味があり、両方とも学びたいと思っていて、その考えが都市情報学部と合致したから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      佐鳴予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      学部の過去問だけではなく、出題範囲が似てりる他学部の過去問も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121709
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な事を幅広く学べるため、色々な知識を身につけることができる。
      何かを専門的に学びたいと思う人には不向きだが、そうでない人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      文理問わず幅広い授業があり、必修科目にはコンピュータの授業や英語の授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      学部の名前通り、IT企業に就職する人が多いがそれほど偏っている訳ではない。また、キャリアセンターのサポートも十分に受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅だが、JR大曽根駅も徒歩圏内とかなり交通の便は良い。また、キャンパスの隣にはイオンモールがあるため、ご飯などに困ることはまず無い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しいため、何もかもが綺麗で快適な学生生活を送ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次の英語のクラスで仲良くなるというパターンが王道である。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はメインキャンパスでは無いのでそこまで大々的に行われるわけではない。サークルも同様である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、必修科目に英語とコンピュータの授業がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      本来は外国語学部に行きたかったが、願い叶わず、せめて名城大学に行きたいと思い選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608056
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはいい学科えあると思います。数年後にキャンパスが名古屋に移転するので多少交通は便利になるかと思われます。就職は一応実績がありますがどこへ行けるかは個々にかかっています。
    • 講義・授業
      普通
      1・2年の時期は必修科目でPCのプログラミングや情報処理計算、基礎英語を学ぶので、幅広く知識を吸収したい人には理想的な環境であると思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎は最寄駅から離れており、バスも中途半端な時間しか出ておらず本当に不便です。立地は山の横で虫も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗といえば綺麗ですが設備も目を張るようなものはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子学生が少なく、9.9割男子です。他学部とも全く交流がなく、完全に孤立した田舎大学です。カップルなんぞ皆無です。
    • 部活・サークル
      良い
      学舎の末端に倉庫のような部室がならんでいます。山の真横なので虫に襲われます。グラウンドは雑草だらけで手入れされていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータのプログラミング知識を学習できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業会計研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      同種の各企業の会計状況を把握・比較し、問題提示の上で打開策を研究していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータのプログラミング構築に興味を持ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で提示される試験対策を卒なくこなしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85817
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりプライドの高くない人は来た方がいい変にレベルの高い学校に行って就職うまくいかないよりかはこっちでのんびり過ごした方が断然おすすめ
    • 講義・授業
      悪い
      あまり良い先生はいなかったが、キャリアセンターの人はよかった講義は自己満足で一方的に講義を行っている教授がほとんどだった
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。駅からバスが出ているが、逃したときは10分くらい歩かなければならない。夏などは坂を上っていくため汗だくになった記憶がある。車通学が一番おすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      施設は1学部しかないキャンパスなので使いたい放題体育館、運動場、図書館などは、基本的な設備がついていて快適であった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男子の割合が高いが、キャンパス内での団結力は高い3年ぐらいたつと、名前はわからなくても顔見ればだいたいわかってくる
    • 部活・サークル
      悪い
      活動的なサークルが限定されていて、ほかは特に活動しているかさえ分からない半分以上の人は部活や、サークルには入ってなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野のことを広く浅くって感じ
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係論ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いろんな国の国際問題について
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とにかく営業マンになりたかった
    • 志望動機
      家から近く、一応名城という名前は愛知では有名であったため
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ほかに行くところがなかったのでとくに対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21226
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部名の通り、都市に関すること、情報に関することをそれぞれ学べる文理融合型の学科である。自分にぴったりであったため、ここを選んで良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      都市問題・まちづくりに関する講義が多いが、そのほかにも情報系の講義や、プログラミングが必修で学べる点など自分に興味のある内容を専門的に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座や資格試験に向けた講座など、サポートには力を入れているように感じる。やる気のある人を全力で応援している印象が強い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅から徒歩約5分とアクセスは良く、近くのイオンには多くの飲食店があるため、学食でもイオンでも食事ができる。学食に弁当やイオンで買ってきたものを持ち込むことができないので、持ち込み時は食事場所の早めの確保が必要となる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいキャンパスなので、古い施設はない。キャンパス内の中庭は自然と調和した造りになっていて雰囲気がよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ある特定の分野に対するマニアが多いイメージである。1年次は英語の授業をクラス毎に行うため、そこで友達を作りやすいと思った。自分のときは周りが個性的なメンバーだったので、趣味が合えばすぐに仲良くなれた。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルやイベントに参加していないので中程度の評価とする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の主な科目:英語、コンピュータ演習、その他社会科系の科目
      2年次の主な科目:コンピュータ演習(プログラミング)、情報管理・処理、都市系の科目
      3年からはゼミでの活動が始まるほか、プランナーコース(文系向け)、アナリストコース(理系向け)に分かれ、自分の興味ある分野についてより深く専門的に掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から交通に興味があり、渋滞のメカニズムや信号機のプログラムなどについて知識を深めたいと考え、この学部を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    学食におけるアクリル板の設置、コンピュータ室のアクリル板設置、遠隔講義(一部)、一般の方の学食利用禁止、消毒液の設置
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845941
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。最近は偏差値も学生のレベルも上がった。就職率も高くお勧めの学部である。自分の進路に迷った際はこの学部を選ぶと様々な選択肢がある。
    • 講義・授業
      良い
      「都市情報」の名前の通り、年に関する様々な問題を情報の観点からみる文理総合学部です。経済・社会学系から音響・医療情報など多岐にわたります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の最初からゼミが始まります。教授によって積極的だったり緩く活動したりまちまちです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。名城大学はそもそも就職率が良いがその中でも都市情報学部は最多である。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい。可児市からナゴヤドーム前に拠点を移したことで通いやすくなった。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実している。パソコン演習室は約1学年分の席があり、その他の施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもよい。風通しがよく、またゼミによって上下関係・先輩後輩とも繋がれる。
    • 学生生活
      良い
      毎年都市情報学部だけの学園祭が行われる。名城大学の八事や塩釜口の本家とは違う独自の学園祭である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理融合学部なので様々な講義がある。専門分野はゼミを通し学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手医療機器会社のSE
    • 志望動機
      元々名古屋大学に進学希望だったが落ちてしまった。滑り止めで入ったので特になし。
    感染症対策としてやっていること
    6月からオンライン授業が始まった。教室の換気や除菌も徹底して行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705644
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    都市情報学部都市情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でIT分野を学びたいけど、他の分野も少し勉強してみたいと言う人にはとてもいい学科学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな幅広い分野の講義が数多くあり、メインの情報系の講義を必修に、言語系の講義や、都市関連の講義を受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年目からゼミが始まり、20程あるゼミの中から、自分の入りたい興味のあるゼミに入ります。人数が多いと抽選などにはなりますが、自分の興味のある分野をゼミで探究できるので、とてもいい機会だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすため、IT関連の企業が多いと思いきや、公務員系や、銀行系、サービス系などさまざまな業種に就職できるのは、とてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅は名古屋市営地下鉄の名古屋ドーム前矢田です。駅からも徒歩5分以内で行けるので、とても通いやすい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しく、キャンパスのどこをとっても綺麗と言えるキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内は3学部が入っていて、男女50%くらいの割合でいるので、友人もたくさんでき、彼女もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、1番は文化祭です。多くの人が集まり、サークルで出店を出店するのが文化となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年目で情報系(C言語や基本情報)について、メインで勉強し、3.4年目で自分の探求したい分野をゼミで勉強をした後に卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手IT企業の技術職
    • 志望動機
      昔からIT分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから、入学しました。今はお陰でIT企業に入れて、バリバリ働いております。
    感染症対策としてやっていること
    学内にはあちらこちらで、消毒液が置いてあり、感染予防対策は取られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704126
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ナゴヤドーム前キャンパス
    名古屋市東区矢田南4-102-9

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「大曽根」駅から徒歩10分

     名鉄瀬戸線「大曽根」駅から徒歩10分

     名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅から徒歩10分

     ゆとりーとライン「大曽根」駅から徒歩10分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  都市情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。