みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

現代社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(102) 私立大学 1612 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10271-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても就活に一生懸命です!一年生から必須科目としてキャリアデザインをします。とても大変な授業ですが、将来とても役立つ授業です。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく大変な授業ばっかり!将来社会人になってから役に立つと思えばやって行けるかな…
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生はゼミがありません。二年生からです。なのでまだなんとも言えない…
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への実績があります。特に最近は有名スポーツ選手たちのおかげで注目されていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事キャンパスは駅からすぐでとても通いやすいのですが、豊田キャンパスは田舎の辺境の地にあり、とても通いにくい…
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ選手を目指すなら中京大学!他の大学にはない設備が整ってます!
    • 友人・恋愛
      普通
      八事キャンパスならたくさんの人と部活、サークルがあるので出会いはあると思うます。豊田キャンパスはその逆…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の日本の状況をいろんな視点(心理、経済など)からとらえていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210773
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことがはっきりしている人はよいとおもうが入ってみると、何をやっているのかよくわからない。部活などをする時間が沢山あるのでその面は良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生のやりたいことをやっているという感じ。おもしろい授業もあればつまらない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入っているが、自由なゼミで何をやってもいいので良いところもあれば悪いところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては面倒見が良く、しっかりとサポートしてもらえてると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      浄水駅から無料でバスが出ており、通学の面ではとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ施設がとても充実していて、体育の授業では様々な競技を行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もスポーツ選手の中でも一流の人が多く、話してみるととてもおもしろいし、恋愛も充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション能力をつける授業が多いと思う。その他にも経済学や経営学など様々なことを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209785
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部だけあって、人と人が対人して生きる社会をマルチに多方面からアプローチできる授業が多い。社会問題を理論的に考えることはこの世の在り方を考えるというきっかけづくりになる。
    • 講義・授業
      良い
      先生は個性的な人が多く、授業に退屈しない。むしろもっと学びたいという意欲を掻き立ててくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室がある他、同じようなテーマのゼミでも少しずつ違ったり、自分に合ったゼミが選べる。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部だけあって、様々な分野の企業に就職実績があり、自分はどこを目指していきたいかを吟味することが可能。
    • アクセス・立地
      普通
      豊田キャンパスでは、最寄駅は名鉄豊田線の浄水駅と愛知環状鉄道の貝津駅である。貝津駅から歩いて通学できる距離である。
    • 施設・設備
      良い
      豊田キャンパスでは、スポーツが盛んで、スポーツをするための施設は充実している。また、ラジオ番組を行うことができるラジオブースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、学部の垣根を超えて様々な人とコミュニケーションをとることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会学部では、四つの専攻に分けられる。社会学専攻、コミュニティ専攻、社会福祉学専攻、国際文化専攻の四つの分野から学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206323
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      15年度から専攻制になりました。自分の学びたい分野・取りたい資格や目指す職業がはっきりしている人には、履修も組みやすくなったと思います。専攻制になったことで、それぞれの講義や実習の内容も充実したようです。
    • 講義・授業
      普通
      人気のある講義は履修が抽選になるので、1・2年生のうちは抽選から外れてしまうこともあります。上限人数にも違いがあるので教務課や先輩に聞いてみるのも良いでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミによって研究内容や実習の有無が大きく異なります。卒論の提出時期は全学部共通ですが、福祉系のゼミは国家試験のために執筆時期が他のゼミよりも早いようです。(卒論を課さないゼミもあります)
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでのサポートが充実しています。就活が始まる前でも学年単位で講座が開かれ、大きなものは全員参加が必須であったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      下宿生は徒歩や自転車、自宅生は電車とスクールバスの併用が多いです。駐車場が広く、登録手続きをすれば、バイクや自動車での通学も可能です。
    • 施設・設備
      普通
      現在大規模な工事をしています。一部の施設は今後建て替えもしくは移転の予定があるようで、詳しい内容はまだはっきりとはわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      運動系の部活・サークルが充実しています。上手く選べば勉強とサークルに加えバイトも十分できますが、部活一辺倒になってしまう人もいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことが多く、学部固有科目でも○○入門といった科目がほとんどです。2年次からはゼミが始まり、それに伴って専門分野ごとにより深い内容を学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      亀井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文化人類学、および博物館学を学びます。学芸員課程を履修すると一部の科目は必須科目になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスのミニ講義で興味を持ち、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目は現代文のみでした。漢字や慣用句の使い方に気を付けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184276
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確でなくても、この学部では幅広く学ぶことができるので、大学4年間で自分の進みたい道も分かってきます。
    • 講義・授業
      普通
      受講人数が多いため、集中しにくい授業もあります。授業の種類も豊富で、興味のある授業を選ぶことができます。必修科目も多くないので、単位はとりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるため、選択肢が広まります。文化人類学や、福祉、メディアなど幅広い分野から選ぶことができます。最大でも20人のゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が多くいるため、企業研究もしやすいです。学内でのマナーアップ講座や企業の合同説明会もあるため、手厚いサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスに乗るため、少し不便です。しかし、バスの本数は朝、帰りは特に増便されているため、乗れないことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ学部もあるため、体育館や運動場はもちろん、スケートリンクもあります。教室棟もきれいで、使いやすいです。ただし、図書館等の施設はあまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いため、友達の幅が広まります。他学部との交流もあるため、友好関係は広いです。カップルの姿も多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部固有の必修科目がほとんどで、2年次からは福祉を専攻しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大友ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      東北にボランティアに行ったり、過疎地域へのボランティア活動を行ったりしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学べる分野が幅広いこと。社会福祉士の受験資格が得られるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を過去3年ぶん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181357
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      豊田キャンパスでは浄水よりバスで学舎へ向かいます。大学周辺には殆ど何もなく、放課後遊ぶとしたら名古屋へ行くか豊田に行くかしなければなりません。また、スポーツ系の人達が多くストレスになります。(現代社会学科でも体育会系が多く感じる)
    • 講義・授業
      良い
      真面目に受ければ為になる授業も多い。(政治学や日本国憲法等)しかしながら、全額共通科目ではスポーツ系の人達と同じ教室で講義があるため、真面目に受けようとすると煩くて仕方がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては本当に様々であり、当たり前であるがそのゼミによって性質は異なる。自分が所属したゼミはひたすら本を読み、中間レポートを書き発表するというもの。基礎的な読み取り、発表能力は付くが、それ以上の発展はさせなかった。(不真面目なゼミ生が多かったのも、その原因の一つであろう)
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという就職支援システムはある。ただ、自ら申し込みなどしなければ全く機能しない為有効に使うには早くからの申し込み、相談等をした方がいい。自分は1度も利用しなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      総合評価で書いた通り。豊田キャンパスに関して立地は良くない。名古屋キャンパスは立地が良く、地下鉄と直通している。また、豊田ー名古屋間のキャンパスバスが2年前より運行されており、無料でキャンパス間の移動はできる。
    • 施設・設備
      普通
      主に利用する事になる8号館がとても古い。冷暖房はなかなか効かず、トイレも悪臭がする。冷暖房に関しては維持費を払っているにも関わらずギリギリまで使用させてもらえない為、初夏暑くても窓を開けて対応するといった対処をする時期がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      殆どコミニケーションを取る機会はない。ゼミでの友人や部活活動くらいである。コミニケーションスキルという授業はあるが、それでコミニケーション力が得られるかと問われれば、微妙なところである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査が主たる内容であった。実習があり足助に出向き調査するというもの。とても良い経験になったし、制度についての知識も深まった。少人数で行われるので内容も濃く、良かった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      〇〇〇ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会的に問題となっている事例について新書で細かく見ていく。毎回レポート発表があり、学術に必要な読み取り、報告を基礎から学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手GMS
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイト先であり、自分にあっていると感じた為。
    • 志望動機
      社会調査に興味があった事と、社会学が好きであった為。(なれなかったが)内定先の紹介で第一希望の企業が掲載されていた為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦では小論文の試験であった。(恐らく変わっていないはず)学校の新書を読み、少ない次数でまとめる力を身に付ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180968
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士をとりたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。校舎や教室もキレイで設備もそれなりに整っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、種類もそれなりに多いので授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのゼミがそれぞれやりたいことをしていると思います。費用は自分持ちの場合もあると思うので準備しておいてください
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。就職活動の際も模擬面接や履歴書のチェックなどのサポートを受けることができたのが役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いので、駅から通学する場合はバスが必要になります。電車通学する人はそれなりに多いと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しいものなどが自覚的多いのではないかと思います。後はそれなりの施設だと思います。ただ、ないものもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はそれなりにできると思っています。カップルはよく知りません。勉強したいならそんなものは無駄無駄ァ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般的なことを勉強し、それ以降は専門的なことを始めます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大友ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福祉系のゼミだと思います。やりやすい雰囲気だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率がなかなかいいためそれが良いと思いこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180015
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な方向に興味を持って動ける人、またはそうしてみたい人に向いていると思います。専攻によって学べる内容は大きく変わりますが、どれも基礎からきちんと指導してもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目はもちろん学部固有の科目もジャンルは幅広く、自分の興味が湧くものをとことん追求することも、今まで縁のなかった方面の知識を得ることもできます。じっくり悩んでみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻によってゼミの雰囲気がかなり違います。福祉系や学芸員課程では4年生で現場実習や見学をすることもあり、それ以外の学生よりも忙しいスケジュールになることが多いようです。
    • 就職・進学
      普通
      大学自体、就職関係には力を入れているのでサポートは充実しています。しかし、就活や卒論の執筆と実習の時期が重なる場合はスケジュールや体調管理が少々苦しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      下宿生はたいてい大学のすぐ近くに住んでいます。自宅から通学する学生は電車かスクールバスがありますが、教務課できちんと登録の手続きをすれば車やバイクでの通学も可能です。
    • 施設・設備
      普通
      現在工事中の施設がいくつかあります。学科というよりはゼミ単位での設備導入の方が強いかもしれません。私の入学当時には古かった設備も、今は新しくなっているものが多いので特に心配ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      運動系の部活やサークルが多いので、上手く選べばとても充実した学校生活が送れるのではないかと思います。部活やサークルに所属していない人はアルバイトをしていることが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めは社会学を基礎から学び、そこから派生するように心理学系や福祉系、民俗学系と枝分かれしていきます。私は文化人類学を専攻しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      亀井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      博物館学、文化人類学を学ぶゼミです。他のゼミよりも新しく、また教授も寛容な人なので、自由度は大変高いのではないかと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスでミニ講義を受けて面白いと感じ、受験を決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験は国語(現国)一科目だけだったので漢字や慣用句のミスに気を付けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179503
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が何を学びたいのか決まっていない人にとっても、もうやりたいことが決まっている人でも勉学に励むことができるのが一番の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会学という性質上時事問題も多く扱います。また、時代を跨ぎ注目される社会問題など、社会に出た後も重宝できるような事例を数多く学べるのは、この学部固有の講義ならではだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      精力的に活動している先生が多く、それに伴い施設も充実しています。なにか独自にやりたいと思ったことがあれば、まず先生たちに相談することをおすすめしています大抵のことは実現できることでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが就職活動にまつわる様々なフォローをしてくれます。また、進学者は学部の性質上少ないですが、その分教授陣全体で支援していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      ホームページだけをみると浄水駅から車で10分から15分と遠く感じますが、名鉄に対応してスクールバスが無料で出ています。このスクールバスは朝の人が多い時間帯は3台ほど駅にスタンバイしているので、まず「乗れない」ということはありえません。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツが強いと有名な豊田キャンパスですので、運動施設はすべて最新のものです。スポーツ学科でなくとも、部活やサークル、個人でも利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      3学部だけの小さいキャンパスなので、バスや学食などですぐに顔見知りになれます。ですので学内カップルもけっこういます。かくいう私も、部活の先輩と今年で3年目です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の各分野を幅広く学んだ後に、専門分野に分かれより詳しく学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松谷ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会調査と政治社会学についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会調査を学び社会調査士を取得したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用で出願したため、一般的なセンター試験対策です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来進みたい先がまだ分からない、いろいろ学んで決めたいという人にはとても良い学部だと思います。
      6つの分野から選んで専門的に学べるので、最初から1つに絞らず、徐々に選んで行けるのが良いです。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養はもちろん、現代社会学部ならではのインタビュー調査のある授業や、心理やメディアなど専門的な6つの分野を選択して学べるので、あれもこれも学びたいという人は楽しいです。
      一方、中には必修科目でインタビューやグループ発表などをしなければならないので、苦手な人には苦しいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      6つの分野からそれぞれ複数のゼミがあり、見学や先輩の話などもしっかり聞けるので、きちんと選ぶ事ができる。
      しかし、人気なゼミは希望がすごく集中するので、絶対に入りたいなら事前の教授への意欲のアピールなどが必要かもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。校内に大手企業の方が企業説明に来て下さいます。
      大手企業に就職が決まった先輩が、アドバイザーとして相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄の最寄りの浄水駅だと、スクールバスで15分程ですが、人が集中する時間帯は座れなかったり、男性が多いので汗臭かったりとあまり良くはないです。
      豊田線を使う人は各駅停車なのでとても時間がかかります。
      貝津駅からは徒歩10分程ですが、少し坂です。
    • 施設・設備
      良い
      安藤美姫さんや浅田真央さんも練習していた立派なアイススケートのリンクがありますが、選択科目で現代社会学部でも受ける事ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      現代社会学部はインタビュー調査など、コミュニケーションに関する講義が多く、明るくフレンドリーな人が多いので、友達は作りやすいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会で必要な6つの分野を選択し、学ぶ事ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計心理学。気になった心理的な題材を統計的に探り、導いて行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      服が好きで、接客の仕事もしてみたかったため。
    • 志望動機
      心理学が学びたかった。先生が優しくて好きだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や小論文などをたくさんやった。
      先生に採点も頼んで細かく直してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118161
10271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。