みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(128) 私立大学 343 / 1830学部中
学部絞込
12881-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと日本語が好きな人が多く集まっているため、友達とも自分の好きな話をたくさんすることが出来ます。また自分の学びたかったことがたくさん詰まった講義を選択して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義中はとても静かでみんなまじめに先生の話をきいています。他の学科では信じられないくらい快適な環境で講義を受けられます。またプロジェクターやモニターなどの設備が整っているのでとても快適です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本は希望を聞いてくれますが、定員があるため人気のゼミは成績がいい人から第一希望が通っていきます。成績が良くなるように1年生から単位をとることが後の充実度を変えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃からキャリアの授業が必須科目で、その後も定期的にキャリアに関する指導があります。3年生時には履歴書の書き方や、SPIなどの勉強の仕方なども教えてくれますし、任意でお金を払う就職講座も多数用意されているので本当に手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      すべての学科が同じキャンパスにあるので、他の学科の授業を受けようと思えば受けることができます。視野を広げたい、いろんなことを知りたいと思っている人にとってはとてもいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新校舎ができ、大学内はエスカレーターで移動でき、また廊下も冷暖房完備です。大学内にはゴミ一つ落ちておらずとても綺麗な環境で過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はありませんが、そのためか友好関係は良好なことが多いように思います。女子トークで思う存分盛り上がることが出来るのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはそんなに盛んではありませんが、サークルは個々で盛んに行われています。私自身は生協学生委員会に所属していたのですが、そのおかけで4年間とても充実した大学生活を送ることが出来たと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は近現代、古典、日本語の3コースをまんべんなくとるイメージです。その他に図書館司書、学芸員の資格を取るための授業もあります。2年次はコースに分かれてそれぞれの専門科目をたくさん取ります。3年次はゼミがほぼ確定し専門科目プラス、ゼミ活動が比較的盛んになります。4年時はうまくいけばほぼ授業を取らなくても卒業単位数を満たす状態になっています。そのためゼミ+あと1つか2つかしか授業をとっていない人がほとんどです。卒論はほとんど自分のしたい事をさせてくれる先生ばかりです。
    • 利用した入試形式
      金融の窓口
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実したカリキュラムでやりたいことを見つけることができる大学だと思っています。なかなか大変な授業もありますが卒業して振り返ってみるとそれが英語力に繋がっているのかなと感じる部分もあります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなコースがあるので自分に合ったものを選択し資格や自分の能力を伸ばすことのできる授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まります。ゼミを決めるのは志望理由を書き、それを先生方が読んでゼミを決定します。年によっては自分のやりたかった先生のゼミがなかったりすることもありますが、どのゼミも充実しています
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への実績があり、自己PRや面接の練習も行うことができたり、たくさんの企業の方のおはなしをきくことができたり、就職へのサポートは素晴らしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車が少し少ないのと朝と帰りに生徒溢れる駅と大学までの坂は少し大変かもしれませんが、充実したキャンパスへと変わりつつあるのでとても快適だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      高校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346465
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとなくそう感じた。学科が豊富な大学であるため、途中で自分が入学した学部の内容以外の内容などに興味を持っても転科可能。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるから。納得のいく先生も多いが、先生の都合で休校になった分の補講が土曜や5限に勝手に入れられるのは辛い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学内の先生だといいと思うが自分は学外の先生のゼミのため他の子の方が情報が届くのが早かったりする
    • 就職・進学
      良い
      支援センターが充実。3年次から就活ガイダンスがあるため、自然と就活への意識がついていく。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学だと瀬戸線オンリー。他の手段がないため行き帰りの瀬戸線は激混み。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しくされてるところが多い。建物にもよるがWi-Fiも接続可能。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たまたまだとは思うが私の周りには大学卒業後も仲良くしたいと思う人はいなかった
    • 学生生活
      普通
      私は一度もサークルや部活などに所属していないためわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法readingなどはもちろん、コースによるが英米の文化、文学もしくは英語の構造について学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288572
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学する前までは、いろいろ不安がありましたが、今では卒業したくないと思うくらい学校が大好きになりました。とにかくみんな仲良しなので学校生活が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の気になる分野や専門分野の講義など様々な講義を受けることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりますが、細くわかりやすく指導してくださる先生が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動へのサポートはとてもしっかりしています。大手企業へ就職された人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を、降りたらすぐ学校ですが、急な坂があるため毎朝辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなって校舎を建て替えたばかりなので、とても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はありません。友人関係については私の学科はとても仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語、フランス語、ドイツ語、英語のどれか1つを中心にして学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214583
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語英米文化学科は、金城学院大学の中でも特に真面目な学生が多いように感じます。外コミは英米と同じ言語系の学部でも全く雰囲気が異なり、華やかな学生が多いです。また、就活では毎年多くの英米の学生がトヨタ自動車、日本銀行といった一流企業から内定を頂いているようです。
    • 講義・授業
      良い
      正直なところ、先生によりますが、英米の先生はどの先生も非常に面倒見が良い方が多いです。エアラインプログラムの先生も今年から変わり、良い先生に恵まれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは全部で4-5テーマほどに毎年分かれているようです。ゼミの選択は余程勉強したいテーマがない限り、先生で選ぶことをお勧めします。毎回黒板形式の授業が中心の先生もいれば、お菓子を食べながらビデオを見たり、ディスカッション形式の授業が中心の先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      英米を卒業された先輩方は、金城学院大学全体から見ても一流の企業に就職しているようです。ただ、外資系の企業に新卒から就職をされたい方は大学側は全く相手にしてくれないので、自分から道を切り拓いていくしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      栄と大曽根から1本で瀬戸電で行けるのは便利です。周りも住宅街ですが静かです。ただ、冬は夕方以降真っ暗なので怖いですが、1年を通して警備員さんが大学から駅までの道に20時まで立って下さっているので安心です。ただ、坂がキツイので遅刻しそうなときはツライです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、大学全体が改装されたため、非常に綺麗になりました。設備は十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛関係は充実していません。むしろ、金城学院中高から来た学生は恋愛経験がない生徒が殆どです。友人関係は問題なく、殆どの生徒が楽しくやっていると思います。外部から来た学生も問題なく溶け込んでいる様子です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英米文学、言語学など幅広い分野を学びます。2年次からは選択で、英米文学か言語学のどちらかを選び、3年次からゼミがスタートです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204790
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽大学に近いカリキュラムを取り入れてる普通大学なので、音楽の事もそれ以外も学べます。また女子大なので、女性としても成長できます。
    • 講義・授業
      普通
      音楽大学に近いカリキュラムを取り入れた普通大学なので、音楽面を音楽大学と比べるとやはり充分ではないです。しかし、その分音楽のみならずいろんな事は強みです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の人数が35人程度しかいないので、二人の先生のゼミからしか選べないです。しかし、人数が少ない分、皆仲が良く、より親密にゼミができます。
    • 就職・進学
      良い
      金城学院大学のキャリア支援は日本一と言われているほど、とてもサポートしてくださるので、就職率もとても高いです。その中でもこの音楽芸術学科は良い所に就職している先輩が特に多いです。先生達もとても親身にアドバイスして下さるので、とても助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      栄から出ている瀬戸線に乗って大学へ向かいます。最寄りは大森金城学院前駅というそのままの駅ですが、駅周辺には特に何もありません。しかも駅から大学まではとても坂になっているので、毎日大変です。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新たに新校舎ができ、とても綺麗です。カフェもあるし、フードコートのような雰囲気の食堂もあります。お手洗いも化粧直しスペースが設けられていて、女性の事を考えられた作りとなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      先ほども申したように、学科の人数がとても少ないので皆顔を知ってますし、仲が良いです。ただ、女子大なので残念ながら大学内で男の子と知り合えることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は音楽の他に教職課程を取っているので、教職課程の勉強もしています。また、キリスト教の大学なので、キリスト教についても学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が気になっている事や興味がある事などを研究して、発表します。
    • 志望動機
      私の代から学科名が変わり、より音楽大学に近い普通大学になったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と英語のみでしたが、それよりも実技のが大切なのでピアノばっかりやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119444
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レッスン室と練習室には、良い質のグランドピアノが置かれており、冷暖房完備なので練習にもレッスンにも集中できます。ピアノ専攻以外の学生は、アップライトの練習室を使うことが多いです。音楽系の授業が行われる講義室も、とても充実しております。学内には音楽ホールがあり、そこでは試験や演奏会などが行われます。仲間もみんな音楽が好きで、それぞれに目標を持っているので、良い刺激を受け合いながら勉学に励むことができます。先生も素晴らしい方ばかりです。人数が少ない学科なので、先生方との距離も近く、質問をしたり、お話をしたりなど、他の大学に比べ気軽に接することができるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の教員を目指す学生、ピアノ講師を目指す学生、また演奏家を目指す学生…それぞれに合った授業を選択し、受けることができます。教員を目指す学生は、教職に関する科目があり、模擬授業をする授業もあります。ピアノ講師を目指す学生には、金城学院だけの「ピアノ教室レッスン実習」というのがあります。実際にピアノ教室に行き、レッスン見学とレッスン実習をさせていただくというものです。これは、他の大学には見られない、金城ならではの科目です。また、演奏家を目指す学生には、ピアニスト育成レッスンなどといった、複数の先生からレッスンが受けられる特別レッスンもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室というのはありませんが、ゼミはあります。ゼミは、興味のある先生のゼミを自分で選びます。ます。ゼミは3年生の前期からです。
    • 就職・進学
      良い
      ヤマハなどの音楽教室、中高の音楽の常勤の教員、また非常勤講師などの音楽の道に進む人もいれば、全くちがう一般企業に就職する人も、大学院に進む人もいます。音楽の道は狭いかもしれません。しかし、音楽を学業として一生懸命やって培ったもの(演奏技術や音楽の知識ではなく、忍耐力や向上心など)は、社会に出た時にも大いに活かせるものがたくさんあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄では来れないので、少し不便かもしれません。また、最寄駅から大学までが坂道になっているので、なれるまでは大変かもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      金城学院の施設、設備は素晴らしいです。レッスン室は全てグランドピアノ、練習室もほとんどがぐらピアノです。また、学内の音楽ホールは素晴らしい響きで、スタインウェイとヤマハのフルコンが計2台置いてあります。電子ピアノがずらりと並んでいるキーボード教室や、スタジオになど、ほかの講義室も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいいです。学年によっては、学科全員で食事に行くような学年もあります。困っていることがあれば、お互いに助け合い、励まし合い、生活しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の教員になるための勉強や、ピアノ講師になるための勉強です。日々試験曲などを練習して、試験やコンクールを目標に練習に励みます。
    • 志望動機
      音楽の教員になる授業や、ピアノ講師になるための授業が充実しているとおもったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ピアノの先生にピアノを習ったり、ソルフェージュの先生についたりした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習。楽典などの問題をひたすらやったり、参考書を読んだりして勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118492
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆とても大人しく上品で毎日心地よく学生生活を送っています。お嬢様学校というイメージが強いですが、普通にアルバイトもしていますし、普通の大学と同じです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な専門分野の先生方がいて、先生のレベルも高いのでとても参考になる授業です。また授業数多く自分のレベルと単位数に合わせられるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の中心地からのアクセスも良く、学校帰りに買い物や食事にも行き易いです。駅から近いですが坂道なので、荷物の多い時だけは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      昨年から、徐々に建て替えをしていますが、新しい中にも歴史をかんじるような建物の雰囲気がとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      演奏会に行ったりとプライベートでも一緒に過ごせる友達が多くいます。時にはライバルになりますがそれがまたとても新鮮で、いい刺激になっています。
    • 部活・サークル
      良い
      一年の遊学当時から所属していますが、年二回の演奏会に向けて合宿をしてりして絆をふかめています。演奏会ごとに有名な指揮者の方を迎えて毎回とても見ごたえのある演奏会になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽以外でもいろいろな分野の事が学べます。
    • 志望動機
      学びたい学科があったし学校のイメージが良いので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験があったので、有名な先生に師事しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統ある私立女子校で、綺麗なキャンパスや多岐に渡る授業で楽しい大学生活を送ることができると思います。就職活動のサポートも充実しており、就職率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの一般教養や専門科目、他学科の授業などを履修することができ、自身の興味や関心、将来のビジョンに合わせて授業を受けられます。専門科目では、通訳や翻訳、エアライン、教師、早期英語教育などの専門知識を学ぶことも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、英語学、アメリカ文学、イギリス文学などから1つ選びます。基本的に週1回のゼミがあります。2年の1月頃に説明会があり、希望者が多いと抽選になる可能性もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学としてのサポート体制が充実しています。学科内では、エアラインやホテル、教師などに就職する人も多いです。キャリアセンターでは面接の練習やESの添削もしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名鉄瀬戸線大森・金城学院前駅です。駅からは歩いて10分程です。2年生からは車通学も可能になります。周りには特に何も無い上、学食が充実しているので学内で食事する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内のリニューアルプロジェクトで新しいキャンパスが多く、設備も充実しています。エスカレーターやエレベーターも設置されています。学内が広いので授業によっては移動も大変ですが、綺麗な設備で学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多いので、所属すると多くの友人ができます。女子校なので学内のサークルや部活で恋愛はできません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多いので、自分の興味に合わせて選んでいただけます。広い体育館やテニスコート、数多くの専門教室もあります。学祭はあまり規模は大きくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や英米文化、英米文学は必修科目として4年を通して学びます。しかし、英米文化と英米文学に関しては自身の興味ある分野に絞って履修することができます。その他、必修科目の一般教養や任意で他学科の授業も履修します。卒業論文は必修ではありません。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界の総合職
    • 志望動機
      中学生時代からエアラインに興味があり、エアラインの専門授業がありエアラインへの就職率が高いこともあり進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語関係を学びたいのならおすすめはできます。
      留学制度もあるのでぜひ利用してください。
      信頼の置ける先生に出会い、たくさんいろんなことを吸収してください。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いです。英語や第2外国語の授業では、レベル分けされ、やはりレベルが高いところは先生の授業内容も熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      就職探しは、センターやサポート、企業の講習など様々にありますが、やはり自ら動くことが大切です。いろいろなサポートをうまく利用するべきかとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      あまりカフェやおしゃれなご飯屋さんはないですが、食堂が充実してます。駅からは坂がありかなり急です。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、新たに建て替えたそうなので比較綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はないです。他大学とのサークルに入ればあります。友人関係はグループができ、そのグループで行動といった感じです。
    • 学生生活
      悪い
      特にないです。イベントは学祭がありますが、他大学に比べてあまり盛り上がりはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目から英語と第2外国語が選べて勉強できます。
      4年間同じ外国語を学ぶので慎重に決めた方がいいです。
      ゼミもその外国語での学びになります。
    • 就職先・進学先
      とくに記載することはありません。
    • 志望動機
      外国語を学びたいためです。そして、留学がしたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573923
12881-90件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。