みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 金城学院大学 >> 口コミ

愛知県 / 私立
金城学院大学 口コミ

-
- 人間科学部 現代子ども学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]-
総合評価先生方の丁寧な指導の元、教育・保育について楽しく学べます。将来教育に携わるため、実習や講義の数がとても多く心が折れそうになることもあると思います。しかし、同じ目標に向かって学ぶ仲間が沢山いるため励まし合い乗り越えていくことが出来るとはずです。講義だけでなく、教職サークルというものもあり、教員採用試験に向けて、ほかの学部の人とも交流し高め合うことも出来ます。先生方だけでなく、職員の方も日頃から学生を気にかけて下さり、安心して学生生活を送れます。就職のためだけでなく、将来子どもを授かろうと考えている人にとっては、為になる講義が沢山あります。机上の学習だけでなく、自然の中をあるいてみたり、動物園に行って観察をしたり体験学習も豊富だと感じています。また、系列の幼稚園やキッズセンターで保護者の方とお話する貴重な機会もあるため、とても恵まれた環境です。
大学に関する評価-
友人・恋愛心の底から頼れる友人に出会える
進路に関するコメント-
就職先・進学先愛知県 小学校教諭
投稿者ID:486145 -
- 文学部 外国語コミュニケーション学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]-
総合評価様々な言語や文化を学べておもしろいです。フランス語は難しいです。先生によって授業の楽さが全然ことなります。
-
講義・授業満足しています。
-
研究室・ゼミ充実しています。せんせいたちも、やさしいです。一年生からゼミは始まり、最初は文章の要約や書き方など、基本的なことを学びます。3年生からは日本語専攻、フランス語専攻、バイリンガルコースなど、自分の興味のある分野を選ぶことができます。三年になると、卒論の準備がはじまります。
-
就職・進学就職率はいいです。サポートも十分にしてくれます。
-
アクセス・立地栄もしくは大曽根駅から名鉄瀬戸線に乗ります。アクセスはいいと思います。ただ4限終わりの電車は混みます。
-
施設・設備充実しています。食堂もカフェも美味しいです。
大学に関する評価-
友人・恋愛女子校なのでとても楽しいです。
-
学生生活部活など充実しています。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容一年生の時に、フランス語、中国語、ドイツ語から学びたい言語を選びます。英語は1年と2年は必修であります。3年からなんの言語を中心に学ぶのか、選ぶことができます。
進路に関するコメント-
就職先・進学先決まってません。
投稿者ID:484286 -
- 国際情報学部 国際情報学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価綺麗な校舎と充実した設備が整っているので快適に大学生活を送ることができる。
瀬戸線に乗って行かないといけなく電車の本数も少ないので星4つに。 -
講義・授業他学部の講義を受ける機会もあるので幅広い分野を学ぶことができる
-
研究室・ゼミ大事な話し合いは自分たちでさせてもらえているし助けが必要だったり間違った方向に進んでいる時は指摘をしてもらえて私達の自主性を尊重してくださるので充実している。
-
就職・進学まだ就活をしっかりしてるわけではないが、3年生の前期からガイダンスによる就活の心得や履歴書の書き方などのサポートがしっかりと行われている。
-
アクセス・立地名鉄の瀬戸線という電車から行く方法しかないので朝や帰りのタイミングは学生で混雑しがち。
-
施設・設備常に清掃員の方々がおり、綺麗な校舎が保たれている。
大学に関する評価-
友人・恋愛友人関係は充実しているが、色々な大学から集まるインカレなどはないため交友関係を広めるには自分から他の大学のイベントやサークルに積極的に参加する必要がある
-
学生生活学内のサークルに入ってないのでよくわからないが、所属している友達の話では充実しているとのこと。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容国際情勢やパソコンを操作するうえでの基礎知識など
1年時は全員が海外研修に行くのも特徴の一つ
進路に関するコメント-
就職先・進学先まだ決まっていない
投稿者ID:479671 -
- 生活環境学部 環境デザイン学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]-
総合評価学校の設備が整っている。
就活支援が充実しており、就職率は他の大学に比べて高い。
相談もしやすく、サポートがとても充実している。 -
講義・授業学外から集めた臨時の講師もいる。5回以上欠席すると単位はもらえなくなるので、遅刻や欠席には厳しいのかもしれない。先生にもよるが、小テストや期末などテストが多い科目もある。
-
研究室・ゼミ実験で使う機械が少ない。共同研究で他の大学と一緒に実験を行うこともある。
-
就職・進学他の大学に比べれば、金城学院はサポートがとても充実している。
推薦もあるので、就活に困ることはないと思う。 -
アクセス・立地金城学院は山の上にあるような感じで、学校に行くには坂を登らなければいけないのが大変。周りもあまりお店はないし、田舎だと思う。
-
施設・設備私立ということもあり、建物はとても綺麗で大体の設備は整っている。
大学に関する評価-
友人・恋愛女子大なので、恋愛関係は充実とは言えないが合コンしている子は多い。友人関係は、みんな優しくて今までで困ったことは一度もない。
-
学生生活テニスサークルにいるが、あまり参加していない。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容建物の内装や外装のデザインについて
進路に関するコメント-
就職先・進学先建築系
投稿者ID:483095 -
- 人間科学部 多元心理学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価幅広い心理学を学びたいの思っている学生にとてもいい大学だと思っています。ただ3年からゼミがありますが、じゃんけんで決めたり、勝手に振り分けられるので、そこは不満に思ってました。
-
アクセス・立地最寄駅は瀬戸線の大森金城学院前駅です。歩いて10分程度で着きます。坂道ですし、奥に学校があるので遠いです。
-
施設・設備パンフレットに載っているところはとても綺麗ですごい!と思いますが、現在の心理学部の棟はとても古いですし、あまり使いたくないです。しかし工事をするらしくこれから入ってくる学生は綺麗な棟を使えるので安心してください。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年では、心理の基本的なことを学び、必修が多く熱心に勉強に取り組めるとおもいます。2年次では、絶対に落とさない科目があるので必死にやるべきです。ここからどんなゼミに行きたいかを考えておくと3年次のときに迷わなくてすみます。3年ではゼミがスタートしますが、ゼミごとに緩さが違うので周りと少し比べてしまうかもしれないです。4年では、うまく単位を取れていたら必修とゼミのみになるので、卒論を書く時間にあてれると思います。
進路に関するコメント-
就職先・進学先専門商社 総合職 営業事務
投稿者ID:479295 -
-
- 人間科学部 現代子ども学科 / 在校生 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価お嬢様学校だから、凡人家庭の自分は浮かないかものすごく心配だったが、どうやら半分くらいはエスカレーターで金城じゃないみたいだったので、なんともなかった。
お嬢様丸出しの人もごくわずかぐらいで、そっちの方が浮いてるくらい。
まともな子が多い印象。派手な子が多いけど、普通の性格の子が多い。先生はお金をかけてるのか、まあまあ有名な先生が多い。でも教えるの上手いかといわれると微妙。 -
講義・授業なんとも言えない。大学の先生って、教員免許持ってるわけじゃなても出来るから、教えるの下手な人多い。自分から学ぶ力がないと、ただ講義を聞き流す状態かも。
-
研究室・ゼミ魅力のある先生はいない。仕方なくこの人かなという減点方式で選ぶ
-
就職・進学就職実績は良い。
-
アクセス・立地山の上にあるので、駅から遠いので本当に大変。いい運動にはなるけど、、前にムカデとか出て、虫だらけで今考えるととんでもない環境だったかも。
-
施設・設備お金かけまくってるから、施設はきれいなところが、多い
大学に関する評価-
友人・恋愛女子しかいないから恋愛は外で探すしかないけど、女子しかいないから最早無法地帯で下着でいてもなんの問題もなくてある意味本当に面白い
-
学生生活あまりわからないけど、普通にはあると思う。
投稿者ID:482717 -
- 生活環境学部 食環境栄養学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]-
総合評価また、他学部、他大学と比べてなんでこんなに忙しいんだ…とよく嘆いてますが、熱心な先生が学部に多いのも事実かなと思います。
国試合格率の高さの所以が頷ける気がします。
大学に関する評価-
友人・恋愛友人関係はとても充実します!恋愛は…バイト先か、他大学との合同サークルぐらいですかね……
まず、学校内で友人関係について考えると他学部、他学科との交流は同じサークルにでも入らない限りほとんどないです。選択授業で他学部、他学科の人と一緒に受けることはあっても同じ学科の人がいたら自然とそっちで固まるので(笑)
次に学科内の友人関係ですが、そもそも学科の人数は少なく、クラスでいうと2クラス分です。なので講義も全体の2クラス合同か、もしくはその半分、つまり1クラスずつで基本的に講義を受けることになるので高校の同じクラスのような一体感が生まれてきます。また、大学は高校までと違って専門で細かく分かれ、さらに学力も拮抗してくるため、考え方が似ていたり、趣味や好きな物事が同じ人が多く、気が合う人も多いように思います。
投稿者ID:482500 -
- 薬学部 薬学科 / 在校生 / 2013年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]-
総合評価薬学部に関して言うと、最近の国家試験合格率等はそれほど高くないと思います。また、学部の定期試験は過去問を入手できるかどうかが重要になってくる講義もあります。
-
講義・授業パワーポイントで講義をしてくれますが、そのスライドをプリントとして配ってくれない先生もいます。
-
就職・進学就職サポート等は、意欲があり、しっかりと活動している学生には手厚くサポートしてくれていると思います。
ただ、薬学部に関して言うと、他の学部とキャンパスが同じということもあって、他学部と比べると普通かなという印象です。 -
アクセス・立地駅からキャンパスへの距離はそう遠くないと思います。ただ、その道のりがけっこうな坂道になっているので、楽ではないかなと思います。階段等も多いので、高いヒールの靴を履いていてこけてしまっている人も見かけます。
-
施設・設備学内の施設は比較的に新しく、食堂等も充実しています。ただ、薬学部の実験室やロッカー等は学内の施設では真新しいものではないので、あまり期待しない方が良いかもしれません。特にロッカーは、荷物が多い学部にも関わらず小さいので、あまり便利ではないかもしれません。
大学に関する評価-
友人・恋愛友人関係は、高校からの内部組と大学からの編入組とで分かれているグループもあります。
恋愛は女子大学なので学内ではまずないですが、サークルや部活などに所属していると交流の機会があり、恋人がいる子も多くいます。
投稿者ID:477314 -
- 人間科学部 現代子ども学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]-
総合評価卒業と同時に幼稚園教諭や保育士資格が取れるため必修科目が多く、1,2年生では毎日講義があり、一番大変だった時は1限からごげんかまでフルであることもありました。3・4年生では他学部と差はなく。全休もありました。頑張れば小学校教員免許も取れ4年間で3つも資格が取れるのはとても良い点だと感じています。
-
講義・授業必修科目が多く、自分で選んで受けるような講義は少ないです。ピアノだったりは、レベル別でクラスも分かれているので苦手な人も頑張ることができます。座学だけでなく実践的な講義も多く楽しいです。
-
研究室・ゼミ1年生からゼミは始まります。1年生、2年生は5つ程度のゼミから1つ選び、3年生は10程のゼミから1つ選びます。4年生は3年生から持ち上がりです。各々教授によって力を入れている分野は様々ではありますが、基盤は保育・教育なので大体のゼミは同じような内容をやっているように思います。ゼミによってはハロウィンやクリスマスにパーティーをしたり、飲み会・食事会、旅行に行ったりすることもあります!
-
就職・進学保育士・幼稚園教諭を希望した人の就職率は例年100%です。他にも小学校教諭として働いている人もいます。一般企業でも金融系・旅行会社など人気の職種に内定を頂いている方も多くいます。キャリア支援センターでは履歴書の添削や面接練習など親身になって就活のサポートをして下さいます。
-
アクセス・立地名古屋の端で周りは森です。最寄り駅は名鉄瀬戸線大森・金城学院前駅です。前とは書いてありますが、駅からは5分から8分ほどは歩きます。大学までは急な坂道を登るしか方法はありません。また駅も名鉄瀬戸線しかなく、街に出るには栄町まで出る必要があります。講義終わりで皆が帰る時間だと電車内も大変込み合います。
-
施設・設備w8号棟はとても古く、キャンパス内でも一番奥て建物内も階段しかありません。改修工事を順番に行っており、別の棟は新しく綺麗な建物も多いです。女子大なので常に清潔な環境は保たれていると思います。
大学に関する評価-
友人・恋愛女子大なので、恋愛はありません。
サークルに参加すると他学部の人とも交流はもてるようになりますが、入らないと専門的な必修科目が多いため講義では同じ学部の子ばかりで友人関係が広がるということはないです。 -
学生生活サークルはいくつかあります。また金城祭やクリスマス礼拝などのイベントもあります。金城祭では有名人を呼んでライブやトークショー、お笑い芸人によるコント何かもやっています。
進路に関するコメント-
就職先・進学先企業立保育園の保育士
投稿者ID:476669 -
- 人間科学部 現代子ども学科 / 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価同じ目標を持った仲間が集まり、日々の授業や大変な実習もその仲間がいたから乗り越えられたと思います。保育や教育現場で活躍したいと思う人にはとても良いと思います。
女子大ということが不安でしたが、女子だけということで気兼ねなくある意味のびのびと過ごすことが出来ました。 -
講義・授業個性豊かな先生方が在籍しており、様々な面から子どもたちのためになる授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ1年生からゼミがあり、先生との距離がかなり近づきます。ゼミを通して進路の相談もよくしていました。
-
就職・進学就活サポートが手厚く、面接練習やグループ講義など何度もして頂きました。また、先輩方からの話を聞ける機会も多くあります。
-
アクセス・立地最寄駅は大森金城学院前です。栄や名古屋からもアクセスしやすく本数もまあまああると思います。大学内にコンビニがあるので周辺環境についてはあまり困りませんでした。
-
施設・設備新しい校舎がたち、とにかく綺麗です。トイレもとても綺麗で使いやすいです。
進路に関するコメント-
就職先・進学先保育園
投稿者ID:470266
基本情報
住所 |
愛知県
名古屋市守山区大森2-1723
|
---|---|
最寄駅 | 名鉄瀬戸線 大森・金城学院前 |
電話番号 | 052-798-0180 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 薬学部、 生活環境学部、 国際情報学部 |
概要 | 金城学院大学は、愛知県に本部を置く私立大学です。1889年に設立された市立金城女学校を母体とし、1949年に金城大学と名称変更された、ミッション系の女子大学です。音楽芸術学科においては、実技試験で優秀だった生徒が、世界の第一線で活躍する著名な指導者や演奏家の公開レッスンを受けることができます。 キャンパスは名古屋市守山区にあり、最寄り駅から徒歩4分ほどで、アクセスが非常に便利です。石川県に名称のよく似た「金城大学」がありますが、そちらは別法人で、関係はありません。また、OGには歌手の西野カナや元衆議院議員の佐藤夕子など、芸能界や政界、スポーツ界など、様々な分野で活躍する著名人を数多く輩出しています。 |
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
愛知県で評判が良い大学
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 金城学院大学 >> 口コミ