みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    幅広く学び、研究の楽しさを感じられる場所

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学でキャンパスもとても広いですが、少人数制の授業やグループワークなどで先生方との距離も近くなり、話しやすく授業内容について質問しやすい環境です。そして、学科の授業だけでなく、他学科の授業も受けやすいカリキュラムなので様々な方向から学べ、今まで出会わなかったような授業内容も多く、新鮮で魅力があります。 図書館や学科ごとの資料室、DVDなどが観られるオーディオルームなど施設も充実しており、研究など自分の興味がある事に一生懸命取り組めます。 就職活動は、資格取得講座も豊富なため一年生から行動する学生もおり、支援センターで相談ができ、毎年教師など公務員や大手企業に就職する学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      一年生では、高校で勉強した内容をさらに深く資料を見ながら学んでいきます。他大学とは違い、日本史、西洋史、東洋史だけでなく、イスラム、考古学など幅広く学べるため、高校生の時には気づかなかった歴史学の魅力を知れる一年です。 二年生からは、他学科と異なりゼミでの授業が始まります。西洋史専攻では、海外で実際に使われてる教科書から歴史について、英文や資料を読み時代背景や登場する人物について学んでいきます。また、考古学専攻では夏の合宿に向け必要になる測量技術や土器について触れて学び、8月には岐阜県で実際に使われていた窯など古墳の発掘調査をしています。 ゼミ以外では、古文書学やラテン語、民俗学なども学べ、他学科の人とも交流できる総合科目も充実しています。 三年生以降は、卒業論文に向けて研究や発表する機会が増え、ゼミ室にある図書館の利用頻度も高くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の後期に、日本史、西洋史、東洋史、イスラム、考古学の約10個あるゼミから、学生は一つ選びます。ゼミは、二年生の前期から始まり三年生や四年生の先輩と関わる機会もあるため、早くから卒業研究について知ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職では、教師を目指す学生は早くから教員採用試験講座などを受け、学外活動では教育大学へのボランティアなども大学が紹介しています。 入学時から、就職活動について大学側から講座、支援センターの活用についてメールや、セミナーで説明があり、サポート体制が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、リニモの古戦場駅と地下鉄の藤が丘駅があります。駅からはだいぶ遠いため、藤が丘からは名鉄バスを利用していますが、授業開始前のバス停は混むため余裕を持って通学しなければなりません。 立地は、とても良く周りには牛丼屋さんやファミレス、カフェ、コンビニ、スーパー、ホームセンターなど揃っており、地方からの学生も不自由なく生活できています。また、学生向けの寮も沢山あり、近くの大学の学生も住んでいます。学生寮(アパート)に住む学生は、自転車があると行動範囲が広がり助かると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内は、比較的新しい建物が多くコンビニやハンバーガー屋があり、学生が多いため他の大学よりお弁当屋や食堂は4つほどあり、安心して食事ができます。日替わりや期間限定メニュー、ご当地ラーメンなど、魅力あるメニューが豊富です。 図書館は、地域の方々も利用されていて開かれた施設で、本や新聞だけでなくオーディオルーム、パソコンルーム、学習スペースもあります。また、同じ建物内にあるラーニングコモンズは、学生交流をしながら学べる場でパソコンの貸し出しや話し合いができるようホワイトボード、個室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が豊富で、サークル用の部室もあるため同じ趣味を持つ友人や先輩、後輩と交流できます。
    • 学生生活
      良い
      歴史学科は、他の学科と比べ少人数(約15人)のゼミのため、お互い研究について話しやすく、教授に相談しやすい雰囲気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生の時、歴史を学べる大学はいくつかありましたが、日本史と世界史どちらも好きで一つに絞ることができませんでした。他大学には、日本史のみ、東洋史のみなど学べるものが決まっており、幅広く学びたい自分にとっては合わないと感じました。ですが、愛知学院大学では一年生に日本史と西洋史だけでなく考古学やイスラム圏史など、高校では知る機会のない歴史について学べ、それからゼミや専攻を決められる為、とても魅力を感じました。
    • 就職先・進学先
      コンベンション業界の学会受付
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代から接客のアルバイトをしており、人と多く関わる受付の仕事に興味を持ち決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289398

愛知学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。