みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(129) 私立大学 929 / 1830学部中
学部絞込
12981-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強とプライベートを両立したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。男女比も半々なので恋愛もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に理解させたいとわかりやすく授業してくれる先生もいれば、淡々と話すだかの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、大会などに参加するゼミもあれば個人的に淡々とこなすゼミもある様に種類が様々。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という就職活動の相談に乗ってくれる方がいたりするので安心。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分くらい。バスなども走っている。後者がとても綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は他の学校に比べてみるととても綺麗だと思う。エレベーターが遅いのが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると興味も共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではベースとなるもの、2年生からは4つのコースに分かれて専門的なもの。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務
    • 志望動機
      会社の経営や経営戦略に興味を持って、詳しく学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が綺麗で充実し、講義内容も自分で色々選ぶことが出来るので、自分の勉強したいことが出来る場であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生がいるので一概には言えないですが、面白い内容の講義が多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。緩いところから本格的なところまで様々ですが、分野が細かいので選びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターのようなところがあって、就活時期以前から相談にのっていただけると聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分くらいで近くに映画館や飲食店がある場所です。周辺設備の工事が終わったばかりで綺麗です
    • 施設・設備
      良い
      建物がオフィスのようで綺麗です。スポーツジムやパソコン室が広く、学食も充実してます。建物内はエレベーターとエスカレーターがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      私は途中で転学をした身なので、交友関係はなんとも言えない状態です。周りを見ると充実してそうですが…。
    • 学生生活
      良い
      行ったことはないですが、学祭がわりと大規模らしいです。色々なサークルもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は2年次から編入したので1年次は分かりません。2年次から専門的な講義が受けられます。卒業論文は必須ですが、ゼミによってはゆるいところもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職活動があまり積極的に出来なかったので、卒業後はバイト先の飲食店にそのまま就職しました。その年の暮れには結婚して退職しました。
    • 志望動機
      この大学を選んだ理由は周りの大学よりも学費が安かったからです。学部は消費者行動を勉強したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実していて、立地条件も良く、通学しやすい点が良かった。キャリア相談がしやすく、就活の履歴書の添削をしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の希望でいろいろな講義が受けられるから。講師が熱心に指導してくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって特色があるから。熱心に指導してくれる講師がいる。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県内でトップの就職率と聞いているので、安心できる。キャリア相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが名古屋駅から徒歩15分なので、自宅から通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターとエスカレーターの台数が多く、学内の移動が楽だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女のバランスに大きなバラツキが無いので、交流しやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭が大規模で楽しい。サークルや部活に入っている人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・経済・会計など幅広い分野を学ぶことができ、金融のプロを目指す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      金融業界の仕事がしたいと思い、簿記の勉強がしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571780
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、会計についてだけでなく、経済や法律も学べて充実していました。教授もユーモアがある人が多くて楽しく学べました。とてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、プロジェクターと大画面テレビでパワーポイントを見ながら学んでいました。毎回テストがある講義がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、3年生の春からで、2年生の秋にゼミの先生や先輩と面接をして、選抜されました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについては、キャリアセンターでマンツーマンで相談することができますので、安心して就職活動できました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名古屋駅で、歩いて15分なので、とても立地がいいです。大学のとなりに映画館とライブ会場があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館については、1階から3階まであり、日経新聞やスポーツ紙なども読むことができて、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動のつながりについては、同級生や上級生とも交流を深めることができ、講義について相談します。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、秋に大学祭があり、パフォーマンスや出店、ミスコンテスト・ミスターコンテストがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を重点的に学習し、2年次はその発展的な内容を、3年次はゼミと就活準備、4年次はゼミ研究と就活をします。
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認会計士、税理士などを目標に勉強したいと思ってる人にはとても良いと思います。それらに関する科目があり、より高度な知識を身につけることができます。
    • 施設・設備
      良い
      2012年にキャンパスが移動し、都会の真ん中にビルの様な建物でとてもきれいで不便なく勉強できます。また、今年から建物が増築されより広い所で学習でき、息抜きにカフェや映画を見ることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルで先輩、後輩と飲み会などを通して仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり自分がやりたいことについて楽しめます。先輩、後輩の輪も広がってとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経営の分野については幅広く学び、一般科目も自分で選び学びます。中には必修科目もあり、その科目の単位を落とすと下の学年と一緒に再び受けなければなりません。3年次からは類型ごとに分かれて、将来つきたい仕事、学びたいことについてより詳しく専門的に学べます。内容は難しくなるので、自学しなければ授業についていくのが大変です。
    • 就職先・進学先
      総合病院の事務総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業については、数字を扱う科目がほとんどなので苦手意識がなくなる。専門性が高い科目ほど授業の進み具合が速いので、復習が大事。財務諸表が読めるようになると、就活などで役に立つこともあるため非常に有効的な学科。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容について、基本的に教科書やテキストにそって進められる。教授や先生について、質問がしやすい雰囲気のある方が多い。雰囲気について、先生によってメリハリの有無はあるが基本的におとなしめ。課題について、授業の復習程度のプリント課題や小レポートを出すことが多い。単位について、出席をとる科目はほとんど出席して期末テスト対策をある程度していれば取得可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      始まる時期について、3年次の春セメスターから。選び方について、2年次の9,10月ぐらいにゼミごとの紹介がある。自分の得意分野や興味のあることをおさえておくと卒論が充実したものになる。友人と同じゼミに入ると馴染みやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績について、学科内で資格を取得している人が多いので比較的良い。就職活動において、企業が採用活動を解禁する前から業界・職種研究をし、軸を決めておくことが大切。説明会や面接の1週間前にはスケジュールを確定させ、企業研究をしっかりしてから挑むと良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、あおなみ線のささしまライブ駅。名古屋駅から徒歩で来る方が多い。ささしまライブ駅からは、徒歩2、3分、名古屋駅からは15分。学校の周辺は、オフィスビルやホテル、映画館などの商業施設やコンビニがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、比較的新しいので清潔感がある。図書館について、専門的な参考書が豊富に収容されている。申し出れば個室が使えるが、6室ぐらいしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      指定席の科目で、早い段階で積極的に話しかけると後々ノートの貸し借りが出来るので楽になる。サークルが同じだと、友人や恋人になるきっかけが多いかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      所属したことがないのでわからないが、学祭はサークルごとに店を出したり催し事をしたりしているが、他大学と比較して盛り上がりにかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、簿記初級・経営学概論・ミクロ経済・マクロ経済2年次は、簿記中級・工業簿記・会計学理論・企業法概論3年次は、財務諸表分析・管理会計・税務会計・ファイナンス理論4年次は、履修状況次第
    • 利用した入試形式
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411203
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋校舎だったのですが、新設したばかりということもあり、とてもきれいで施設も揃っていると思います。また、サークル活動も活発で授業後や土日も校舎はにぎわってます。
    • 講義・授業
      良い
      先生も親切な方が多いと思います。私が在学中は外部から毎回違う講師の方を招く授業もありました。楽しく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系大学のため、ゼミが中心ですが、テーマの数は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課の方が親身に相談に乗ってくれます。はじめての就職活動で不安なことやわからないことを一から教えていただき、有り難かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からも徒歩15分!さらに最近では再開発が進み笹島がにぎやかになっています。私の在学中より何倍もアクセスしやすくなっていると思います。立地の良さは自身があります。
    • 施設・設備
      普通
      体育館、ジムなどの施設は充実しています。しかし、敷地が、あまり広くないため、食堂などは人で溢れかえってる印象が強いです。新設の、校舎であるため、綺麗さは保証します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計ファイナンスと珍しい学科に所属していました。会計というイメージから簿記はもちろんのこと監査など幅広く学べます。就職活動などでも学科が珍しいため、質問されることが多かったように思います。印象付けにはぴったり。
      もちろん、授業内容も経営学の基礎や簿記の基礎から学べるため、しっかり理解することができます。学科の、特徴なのかもしれませんが、高校で募金の経験者の子も多くいました。友達から簿記を教えてもらう機会もあり、友達作りの機会は他よりも多いのでは?と思っています。
    • 就職先・進学先
      IT企業/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385869
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学というより商学の勉強をする。
      将来 銀行や信金など金融系に行きたい人にはおすすめ?
      2年次にコースが分かれ、
      アカウンティングは簿記など数字メインのコース
      ファイナンスはFPなどライフスタイルに役立つコース
    • 講義・授業
      良い
      アカウンティングコースなら公会計がおすすめ?
      ある程度出席すれば単位はもらえるし、難しい内容でもない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他ゼミに比べて良い意味でユルい。
      バレーなどをしたりすることもある。
      しかし、4年次には授業で卒論をやり、内容も一人一人見てくれて、的確にアドバイスをくれる
    • 就職・進学
      良い
      金融などが多いと思う。自身も地銀に就職した。就活では、出来る人と出来ない人の差が大きく、コミュ力などが左右する。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から地味に遠い。しかし、大須などなら空きコマに歩いていける距離だし、映画館や飲食店も近く、便利なことが多い。ただ校舎が完全にビルなので大学感は0.
    • 施設・設備
      良い
      Wi-fi完備。PCも数百台あるし貸出もしている。しかし、生協の学食が狭くて混むので、昼休み中に行くのは困難。一応、チェーン店としてすき家とスガキヤ、おにぎり屋が学内にある。また お弁当も一部の階で販売している。ジムも完備。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学に比べておとなしめな人が多い。
      NOISや学祭実行委員に入ると部員が多いため友人が多く出来る。
      体育会に入れば 就活でかなり有利になる。
      2017年卒ではJR東海などでは体育会のみ採用している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は簿記や経済の基本(ミクロマクロ経済)などを学び そこからアカウンティングやファイナンスコースに分かれていく。
      アカウンティングは簿記などの数字
      ファイナンスはFPなどのライフスタイルを学ぶ
    • 就職先・進学先
      愛知のNo.1地銀
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274400
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を基礎から学べる上にコース選択後も自由に様々な授業をとれる。ゼミナールが必修のためゆるいゼミに入ってバイト三昧の生徒もいるが、厳しいゼミに入れば企業と提携したマーケティングなども十分にできる。学内で自分の研究を個人的に発表する大会もあるため、やる気のある生徒には十分満足できる環境だと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいますが、経営学部の先生方は基本的に基礎から丁寧に教えてくださり、授業中に挙手発言をする意欲的な生徒ほど正当に評価してくれます。
      先生の研究室に赴き自分の研究の質問などもできるため、充実した学習環境があると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミはおそらく経営学部で一番厳しいゼミです。朝から終電までずっと研究をし、先生に指摘されたところを直しの繰り返しでした。研究を発表する大会にも複数参加しており、とても忙しいです。しかしそれだけ頑張った分自分の自信となり、就職活動は第一志望を1発合格できました。
    • 就職・進学
      普通
      学校はいろいろな支援をしてくれますが、一番は自分が考えどこまで頑張れるのかなので、それを頼りにしてはいけないと思います。というか支援課が言っていることを全部聞くのは不可能ですので、それまでに自分の強みをつけることをオススメします。
    • アクセス・立地
      普通
      私は近鉄で通っていますが駅から15分ほど歩く上に1限のときなどは人が多くとても道が混雑しています。
      ただ学校の周りに飲食店や映画館があるので空きコマにそこで休憩できるのは嬉しいですね
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しいこともあり比較的充実しているとは思いますが、エレベーターがとても混むこと、教室数が足りず6限まで授業があったりするのが嫌ですね
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多いた自分にあったサークルを選べます。活動数が少ないサークルだと兼部もできますし、自分次第で友人はたくさん作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を基礎から学び、二年生になる前にコース選択(ビジネスマネジメント、流通マーケティング、国際マーケティング、情報システム)をします。その後専門分野に特化した授業を学びつつゼミ選択をし、卒論制作となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274296
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングを学びたい人におすすめしたい、頼りになる教授がたくさんいる。ただそもそも大学でやりたいことをきちんと考えないとどこに行ったって変わらないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目が少ないから、自分の興味ある科目をたくさん取ることができる。もちろん倍率が高くて抽選落ちすることもあるけど、単位いらないならその教授に直接掛け合って受講することだってできると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系大学だからラボみたいな研究室はわずかしかない。近々教授棟が建てられるから、また環境が変わるはず。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課がとても充実してる。就職率90%こえてるからとても強い見方。ただ新卒じゃないと雇ってもらえないって焦ることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      名駅からちょっと(かなり)歩く。もはや散歩。でもあおなみ線乗るのは面倒(特に名鉄の改札からあおなみまで行くのが)。Zeppと映画館が近いから、ライブの物販だけ行ったり、講義終わってから映画見たりご飯食べたりできる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗、マジで綺麗。木の椅子は存在しない。あとトイレきれい。体育館も綺麗、あと無料で使えるジムがある。ジムも綺麗。とにかく新築ピッカピカ。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校以上にフリーダムだから、ぼんやりしてるとあっという間に終わるよ。どこの大学だってそうだと思う。自分の行きたい大学で何がしたいのかきちんと考えること。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっと経営学。物流、簿記。他にもいろいろあるけど共通科目ばかり受講してたからあんまり覚えてない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      酒造、学部と全く関係ないね笑
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そりゃお酒が好きだから!!これは正直大学ではなくバイト先の影響だけど、大学に行かなきゃバイトする余裕もなかったし。学校生活の中だけで進路を決めなきゃいけない、なんてことはこれっぽっちもないよ!!
    • 志望動機
      経営だけど、情報分野のコースがあったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったからひたすらセンター対策。国公立目指さない子でもセンター利用ある学校ならセンター対策した方がいいと思う。受かったらもう受験の心配しなくて済むし。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181843
12981-90件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。