みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

愛知県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(492) 公立内35 / 93校中
学部絞込
49291-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    日本文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まっている人なら、それを深く探求できる大学だと思います。また県立大学ということで、真面目で堅実な人が多い印象です。そんなにチャラチャラした人はいなくて、授業にもちゃんと出席する人が多いので、大学でちゃんと勉強したい人にはお勧めの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      歴史を深く学べる授業があるので、好きな人は楽しいと感じることが多いと思います。また、歴史以外にも、学芸員の資格を取りたい人のための実習や授業、地理学、社会学など幅広い分野があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にゼミは自由な雰囲気です。だから、自分で学びたいテーマをしっかり考えないと、あっというまに卒論の締め切りが来てあせることになります。教授は学生に深く教えたりせず、自主的に学ぶ感じです。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスが2年生からあります。エントリーシートの添削もやってくれたり、就活の相談にものってくれるキャリア支援専門の先生がいるので、何かと安心です。公務員になりたい人のための受講コースもあります。実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      いい意味で自然が豊かで落ち着く、悪い意味では都心から離れているので遊ぶ場所が近くになく、アクセスもしづらいです。コンビニも近くにないので、お昼御飯はだいたい学食か、家からもってきたものを食べます。春には大学の道に毛虫がいっぱい落ちてます(笑)。でも毎朝自然をみながらリニモにのって通学するのもわりと落ち着く時間で自分は好きでした。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古い部分と新しい部分がありますが、それほど気になりません。パソコンの数が最近増えました。学食は2か所ありますがお昼はすぐに席がいっぱいになるので混雑時は争奪戦です。学食の味は普通ですがもう少し野菜があればいいかなという感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多いので、そういう人と友だちになりたいひとには絶対気の合う人が見つかると思います。学部内のカップルは、男子の数が女子よりも少ないので、それほどいませんが、付き合っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、地理、社会学など幅広い分野を学びました。ゼミではもっと深く学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で長く働き続けたかったのと、安定しているかなと思ったので。
    • 志望動機
      県立大学なので学費が安いことと、真面目な人が多い印象だったので雰囲気があっているかなと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をときまくる、大学の赤本を買って過去問を徹底的にやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62364
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東京の大学の方が教授陣も学ぶ環境も優れていると思います。学生の大半が愛知県や三重県等の東海地方出身者なので、県外から来た学生が少ない。東海地方に住んでいる人、または東海地方で就職を望む人にとっては良い環境かも。
    • 講義・授業
      悪い
      教授、講師陣はそこまで有名な人がいないと思う。一般教養などの授業のレベルは高めなので、学び甲斐があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅がリニモの駅しかないが、最寄りのJRの駅が藤が丘なので、そこまで不便ではないと思います。大学の周辺は愛・地球博記念公園くらいしかなく、緑の中に囲まれているので、落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はまあまあ新しく、空調等の設備も普通に整っておりあまり不自由を感じませんでした。学食や売店は今ひとつです。
    • 友人・恋愛
      普通
      東海地方出身者がほとんどなので、それ以外の出身者にとっては少し物足りないかもしれません。社会福祉学科は男性が少なかったですが、学科内カップルも数組いました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルにもよりますが、活発に活動していて充実していると思います。サークルも多種多様で、自分達で発足する子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童、高齢者、障害者等、幅広いジャンルの福祉を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童福祉専門研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童福祉施設や児童相談所など、児童福祉全般のことを学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      行政の立場から福祉に携わりたかったため。
    • 志望動機
      社会福祉士と保育士を取得したかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入学試験だったため、英語と小論文をひたすら勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    日本文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味で真面目で堅実な人が多いので、学びやすい環境だと思います。気の合う仲間もきっと見つかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      歴史の専門的な知識を学びたい人には良いと思います。授業の中には、古文書を読み解く講義もあり、実際に昔の人が書いた古文書を触ったり、読んだりすることができるので、そういうのが好きな人にとっては興奮します。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は森に囲まれていて、最寄駅はリニモの駅なので、アクセスはあまりいいとはいえません。乗り換えがけっこう面倒くさいです。でも毎日自然の風景を見ながら通学できるので、落ち着きます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はそれほど古くはありません。コンピューター室はきれいで使いやすい環境です。食堂はもともとあるのに加えて、2年前に新しい建物ができました。学食は安くておいしいですが、野菜が少ないのが気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんなタイプの人がいるので、きっと気の合う仲間が見つかると思います。学部内カップルはあまりみませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは活発です。大学祭では、それぞれのサークルが出し物をしていて、活気があります。いろんなサークルがあるので、気になったものはどんどん行ってみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、地理学、社会学の専門的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で働き続けたいと思ったので。
    • 志望動機
      真面目な人が多そうだったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策に加え、個別の赤本を買って過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しい学生生活でした。個々人がそれなりに独立し、あまり群れをなさずに粋なことをしている楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      授業はとても興味深いものばかりでした。いちぶ、先生がマニアックすぎてついていけないものもありましたが全体的にたのしかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はかなり悪いです。周りに娯楽もなく、休み時間は図書館で過ごすかもしくは食堂で過ごすかの二択になります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとても新しく過ごしやす環境がととのっています。自然も豊かで、学食はあまりおいしくはないですが、種類はたくさんありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり学内カップルはいないと思います。他大学との交流もあまり多くはないので、積極的に外に出てかないといけないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は残念ながらあまり活動的ではありません。多くの人が、アルバイトに重きをおいているように思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語が好きになります
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国文化概論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の文化や歴史について見識を深めます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      信金
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしかうからなかったので
    • 志望動機
      中国語を勉強したいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの苦手科目を攻略した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23811
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境も学生も落ち着いた雰囲気で勉学に専念するにはもってこいの大学です。一方で将来・就職については大学側からのサポートはあまり望めないので、自ら情報収集等の活動をしていかないと遅れていく傾向にあります。
    • 講義・授業
      普通
      少人数での授業が多く、先生方との距離が近く学ぶことができると思います。特に外国語学部では各言語の授業でしっかりと身につけられる環境があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩10分と近いのですが、も駅までの交通手段リニモだけという形になります。大学の周りに商業施設はなく、学内も生協と食堂があるだけなのであまり便利とは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は比較的新しいので非常にキレイです。トイレの数も多いです。敷地自体はあまり広くないので学内すべてを周る機会があるかと思います。しかし生協・食堂は大学の周りにお店がないのもあり、お昼は常に混んでおりなかなか利用しづらいかと思います。またメニューも正直微妙なところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた雰囲気の真面目タイプの人が多いかと思います。学科の人数もそれほど多くはなく、必須の専門授業はクラス分けされるので仲良くなりやすいかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は正直あまり活発とは言えません。趣味が同じ人たちが集まって活動しているといった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米地域について言語・文化・政治・経済等幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ史について各自研究をすることができます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      明治安田生命保険相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業ということで人と関わることができ、自分の成長につながると思ったからです。
    • 志望動機
      公立なので学費が安く、また幅広い分野を学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験および2次の小論文(当時)と英語のリスニング・読解・英作文を重点的に指導して頂きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21471
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく普通って感じなので、迷ってたら選んでもいいと思います。
      勉強をしたい真面目な人ならいいかなり合うと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      ごく普通って感じです。いじめも特になかった印象で、平和PEACEです
    • 就職・進学
      普通
      サポートは必要最低限はしてくれますが、もう少ししてもいいんじゃないかなと思いました
    • アクセス・立地
      良い
      結構都会の方にあるので、立地はかなりいい方です。アクセスも問題ないです
    • 施設・設備
      悪い
      全体的な老朽化があり、目立ちます、そろそろ入れ替えてくれ!!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は数人できました、恋人は、、、めちゃくちゃ無縁でしたね。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も多く、合うサークルを見つけることはできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は、勉強したいやつとかじゃないと結構辛くなります、学科選びは重要です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      かなり大手なメーカーに進むことができました
    • 志望動機
      特にやりたいのも無く、たまたま少し興味があった学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969134
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら講師の方々に質問をしにいくことで、より深い学びを体験させて貰っています。講師は寛容な方々が多い印象です。
    • 講義・授業
      普通
      将来の進路のために役立つ講義を受けることができます。自発的に講師に質問し様々な分野に興味を持つことができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分にとって関心のあるゼミを選ぶことが出来ました。将来の進路に役立つゼミを選ぶと大学生活が充実すると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ受験期でないので詳しくは分かりませんが、学年が上の先輩の方々は各々が希望する就職先を見つけることが出来ていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の通っているキャンパスは長久手市なため、アクセスはあまり良くないと感じました。
    • 施設・設備
      普通
      私が見た感じでは特に酷い劣化や老朽化はありません。学内すべてを回ってわけではないので分かりませんが…。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルで、たくさんの仲間に出会うことができました。趣味が同じ仲間がたくさんできたので友人関係は充実するのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類がたくさんあり、自分が好きな分野のサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教師の道を将来の視野に入れているため、国文学について詳しく学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公立高等学校か公立中等学校の国語教師となり、高等学校もしくは中等学校に就職したいと現在考えています。
    • 志望動機
      中学、高校の国語教師となることを将来の目標とし、国文学を詳しく学べる学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966422
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員志望でこの学科入る人多いが騙されてはいけないのが福祉職で公務員になる人がほとんどだということ。
    • 講義・授業
      普通
      非常にこじんまりとした学校。ぶっちゃけ学費面または近隣に住んでて下宿したくないまたはできない人が通ってる人がほとんどのイメージ。優しい人が多かったので大学は並に楽しかったが学務課や就職支援課の支援も少ないし小さな学校でリニモないと何もできない。不便。正直名古屋駅らへんのマンモス大学に通えた人が羨ましい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が好きだった。こんな私に懇切丁寧に卒論のアドバイスをくれた
    • 就職・進学
      悪い
      先ほどチラッと述べたように就職支援課の対応は公務員系かそれ以外かを基準にしかモノを言わないので相談するだけ無駄。正直ハローワークでアドバイスもらった方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。本当に周りに何もなくリニモがあれば何とかって感じ。八草経由で通う人はほんと不便そう。
    • 施設・設備
      悪い
      なんもない。本当に最小限にしか何もない。大きい大学に通えた人羨ましい
    • 友人・恋愛
      普通
      並だと思われる。でも人が少ないからチャンスは外へ出て合コンでもしないと難しいね。
    • 学生生活
      悪い
      小さな大学なので種類が少ない。都会の大学に行けた人がうらやましい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家資格の授業。選択すれば精神保健福祉士の資格もとれる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今は福祉とは関係ない業務に就いているが福祉関係は向いてないなって福祉職に就いている友人の話を聞いているとつくづく思う。
    • 志望動機
      学力または金銭的な面でそこしかなかったから。完全に消去法。もっと大きい大学行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わからないことなどがあっても、設備などがしっかりとしていて、わかるようになるのでとても良いと思いますよ。
    • 講義・授業
      普通
      先生も結構熱心な方だと思うし、わからなくても大体理解できます。ぜひ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると個人的に思います!。
      皆さんはどう思ってるかはわかりませんが
    • 就職・進学
      良い
      十分にサポートしてもらえると思います。その他卒業してしまったのであまり覚えていていません。
    • アクセス・立地
      普通
      すべて個人の感想だけど良いと思いますよー。!!
      また、学校には歩いて、バスでいろいろな通い方をしてます。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると個人的には思いますよ。建物も頑丈で設備もしっかり。
    • 友人・恋愛
      良い
      していると思う。部活動でも仲良く、恋愛でもとても良い青春を送れてると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントのときもたのしくメッチャクチャ充実していて、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来役立つものがあって、自分が勉強したいものを基本的には勉強できると思います。あまり覚えていていません。ごめんなさい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      考え再中で、まだ入れてませんのでこちらは書くことができません。本当に申し訳ありません。今後決まる予定です
    • 志望動機
      将来なりたいものがあって、この学科に入れば夢が叶うと信じて入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959183
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生も何人かいるので中国語を習得しやすい環境である。少人数制の授業で発言もしやすい。日本人の先生もいるため学ぶ内容に応じて質問する相手を選べる。
    • 講義・授業
      普通
      興味深いがおもしろくはない。少人数制のクラスなので学びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      留学に行きやすい環境でもあるため将来につなげやすい。商社に行く人もいるときく。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニがない、リニモでしか来れない、周りに何もない、時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      国公立なりにある程度環境は整っていると思う。教材はもっとオンラインにしていいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したりイベントに活動したりすると友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加しやすい環境、さまざまなサークルの種類など、サークルについては充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な中国語の文法、会話、購読を学ぶと共に、歴史、社会、文化も学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来アジアで働きたいと考えているため中国語をマスターしたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956499
49291-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

  • 守山キャンパス
    愛知県名古屋市守山区上志段味東谷

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「高蔵寺」駅から徒歩16分

     愛知環状鉄道線「高蔵寺」駅から徒歩16分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。