みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)
公立山梨県/都留文科大学前駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
文学部 国文学科 / 在校生 / 2022年度入学 歴史を主観的にみる国文学2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い自由度が高く個人のやりたいことと学業を両立できる大学だと思います。田舎の公立なので資料数や他校との交流などは範囲が限られてきますが、制限のある中でなにができるかを考えられるいい環境です。
-
講義・授業良いしっかりと国文学を学びたい人のためのカリキュラムが組まれており、1、2年で広い範囲の文学作品に触れ、3年からゼミで細かく時代区分を分けて自分の学びたい作品をより深く学ぶことができます。
-
就職・進学良い教職につく人が多い学校なので教員になるためののコースが確立されています。
-
アクセス・立地良い山に囲まれた田舎なので遊びたい盛りの大学生には物足りないかもしれません。ただ、通っている学生のほとんどが県外出身なので学生アパートが大学近辺に数多く点在しており、友達と遊ぶのには困りません。
-
施設・設備良いほとんどの施設が山の途中にあるので坂道はすこし大変です。最近ローソンが新しくできました。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すれば友人関係などには困らないかと思います。あくまで大学なので、交友関係の広さなどは個人差が大きくでます。
-
学生生活普通サークルはかなり数があります。イベントなどが多いと感じたことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国文学なので主に日本の文学作品を古代から近世にかけて広く学びます。また、漢詩文も取り扱っています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機源氏物語がとても好きで、その周辺知識も学べると高校の先生に勧められました。
-
-
文学部 英文学科 / 在校生 / 2022年度入学 頑張れば頑張るほど結果が出る2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い教員志望で入ったため、英語を学びながら手厚い教員サポートがありとても満足しています。就職実績も豊富なため頑張れば頑張るほど結果が出る環境だと思います。
-
講義・授業良い英語圏の文学・文化を学ぶと共に教員になるための講座が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの種類が豊富で言語そのものを学ぶものや、英語教育について学ぶものなど将来に活かせるものが多数です。
-
就職・進学良い教員志望ですが手厚くサポートしてくださいます。
4分の3が教員または公務員に就職しており10歳豊富です。 -
アクセス・立地良い富士急ハイランドの近くにあるため遊びに行く回数が多いです。
また自然豊かのため落ち着いた生活を送れます。 -
施設・設備普通新しい施設はありませんが特に不便に思うことはありません。
-
友人・恋愛普通学部内、サークル共に私が知る限り嫌がらせ行為などはありません。
-
学生生活良い地域と関わるイベントが多く新たな自分を見つけるきっかけになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語圏の文学や文化をはじめ、留学やキャリアサポートなどさまざまです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
教員志望のため教員採用試験合格を目指して頑張っています。山梨県のため地元である東京で評価されるかは分かりませんが努力しています。 -
志望動機英語教員になりたいと思っていて国公立大学を志望してました。その時に都留文科大学の教員就職者数が多いことを知り志望しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業をはじめ、消毒液の設置をしています。またコロナになった時の措置も手厚いため心配要りません。 -
-
文学部 国文学科 / 在校生 / 2021年度入学 日本語について総合的に学べる2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国文学を学びたい!と思う人にはとても良い大学。周りには娯楽が少ないため、勉強するには環境がいい。先生と学生の距離も近いと思う。
-
講義・授業良い1年生は近代文学、古典文学ともにしっかりとした基礎を学べる。2年生ではそれらに加えて国語学や漢文、基礎演習の授業などもあり、国文学科として基本的なことが網羅できる。文学系の授業は充実しているが、国語学系の授業にもう少し選択肢が欲しくて星4の評価にした。
-
就職・進学普通教員養成校の名残を受け、教職システムは整備されている。また民間企業や公務員、その他資格の講座なども開設されている。自分は教職過程を履修しているが、どの授業も抽象的なことばかりを考え、指導案や模擬授業といった実践的なことについては不十分だと思う。他学科ではこれらについてはきちんと勉強できているため、教育実習が不安である。
-
アクセス・立地普通とにかくどこに行くのにも不便。空港や新幹線の駅も片道2時間はかかる。富士急行線は電車賃も高いうえに本数も少ない。ただ、都留に来てしまえば全て徒歩圏内で生活できる。
-
施設・設備良いとりあえず不満はないということで星5評価。本部棟5階の国文学科事務室では、授業に使うレジュメを無料で印刷できる。
-
友人・恋愛良い大学周辺で一人暮らしをしている学生がほとんどのため、とにかく人間関係が濃い。同棲率が高いというが、体感として本当にそうだと思う。
-
学生生活良いサークルは数がおおい。同じスポーツでも何個も団体があったりする。桂川祭ではスポーツ祭と出展、ステージ企画があって、どのサークルでも参加できるようになっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国文学科という名前のとおり文学についてももちろん、演習やその他この大学にしかない授業がある。国文学科は他大学よりも深くて広い内容が学べる。初代学長の諸橋轍次は大漢和辞典を作った人なので、国文学だけでなく漢文についてもしっかり勉強できる。とにかく国文学や漢文、国語学等を勉強したい人には強くおすすめする。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校生のときから古典文法が好きで、国語学の勉強をしたいと思い、この学科を志望した。国語学だけでも国語学史・国語史といった独自の授業があり、マイナーな専門分野でも勉強できるという安心感がある。
都留文科大学出身の有名人
出身高校
都留文科大学の系列校
小学校 |
|
---|
よくある質問
-
都留文科大学の評判は良いですか?
-
都留文科大学出身の有名人はいますか?
-
都留文科大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
都留文科大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学