みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(154) 国立大学 150 / 596学部中
学部絞込
15461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は心理学です。人数が多すぎないこともあって、アットホームな雰囲気で先生同士も仲が良く、楽しく過ごしています。勉強面はもちろんのこと他の面でもサポートしてくれるのでここに入ってよかったなと思っています。ただ、小学校の免許が卒業資格になっているので、免許を取りたくない人からすると、授業が大変かもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年次からそれぞれの学部のあるキャンパスに移動するのですが、教育学部キャンパスの周りはスーパーが少ないのでちょっと大変です。でも、車が無くても十分生活はできます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的、校舎は綺麗だと思います。
      ただ学食がちょっと物足りない感じはあります。
      松本キャンパスの学食の方が充実してます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまああるのですが、キャンパス同士が離れているので、移動が大変です。それでも続けたいと感じるようなステキなサークルはあると思います。また教育学部では学科ごとのサークルがあるところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384179
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で先生になりたいと思っている人には最適な大学だと思っています。教育について基本から学ぶことができます。1年生から実習があり、多くの刺激を受けます。先生方は優しくユニークな方が多いです。同じ夢を持つ仲間がいて充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門の先生の授業を受けることができます。また、うまく履修が組めれば自分の専攻だけでなく他の専攻の授業も受講することができます。その分勉強が大変になりますがやる気があれば大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受けて先生になる人がほとんどです。先生に頼めば試験や面接、論文など快くサポートしてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      長野駅からは少し距離がありますが歩いている人もいます。ただ、バスも通っているのでそこまで不便ではないと思います。一人暮らしの場合は学校周辺にアパートや寮があるので不自由なく生活できると思います。学校の周りにはコンビニ、善光寺があります。
    • 施設・設備
      普通
      あまり大学とは思えない風情のある校舎です。教室によっては机も椅子も小・中・高で使ってきたようなものなので安心感があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体は大きいのですが2年生からはそれぞれのキャンパスに分かれるため、出会いが少なくなります。出会いを求めている人は1年生のうちに積極的に他学部の人と関わったり部活動やサークルに所属することをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      松本キャンパスがサークルの主体となりますが、長野キャンパスでもサークルはあります。しかし学校全体で行うものに関しては放課後や週末に松本キャンパスまで通ってる人もいます。大変そうですが、非常に充実しているように見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目と専攻の分野の概論、2年次では小学校での各教科の指導法や教科自体について3年次では教育実習、4年次では教育実習と卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育について興味があり高校生のときに先生になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718013
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の達成目標のための施設、設備が充実している。教授が特に優れている。体育学科の本場である筑波大学卒業と教授ばかりである。
    • 講義・授業
      良い
      教職の大切さを伝えている。学科が細かく別れており、希望の教科の教師を目指すにはうってつけ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授が最新技術を駆使し、映像やパワーポイントを使って充実した授業を展開する。
    • 就職・進学
      良い
      教授によるが、聞いた中でのある人は就職率95バーセントである教授が保健体育科にいる
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。最寄りの駅まで自転車で20分。バスを使えば何とかはなる。
    • 施設・設備
      良い
      特に体育館が優れている。大きな体育館がふたつあるためのびのびと活動できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はともかく男女関係なくみんな仲良くしている印象である。
    • 学生生活
      良い
      特に注目して欲しいのが車椅子バスケ部。日本一の実力を持っており、コーチはパラリンピックでキャプテンを務めていた人である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等体育科指導法の基礎を学ぶところから始まる。体育をする必要がなぜあるのか学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が目指している教師になるために必要なものが全て揃っていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないためか結束力が強い気がする。
      私のゼミの先生は就職についてもとても親身になってくれ心強かった。
      学校教育に力を入れている県の国立大ということで学校教育について、私の出身県の国立大の教育学部よりもしっかり学ぶことができるように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      タコ足キャンパスであるため、教育学部は二年生で松本から長野へ引越しをしなくてはならない。
      慣れ始めたと思った頃にまた新しい土地へ移動。
      一年生の頃はほとんど学部の先輩との関わりが持てない。
      この二点は改善されるべき問題のような気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部はとにかく古い。附属学校の建設存続にお金がかかる学部なのは承知ではあるがとにかく古い。同じ長野市にある工学部とは似ても似つかない古さである。
      長野附属小中学校は電車で行かないといけない距離にある。気軽に行くものでもないとも思うが近くにあればもっと生きた教育に触れることができる環境が整うように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門の学科の中学校一種(現代教育を除く)プラス小学校一種が卒業要件になってくるため2つ(またはそれ以上)の免許を取る予定の人にはとてもありがたい制度である。反対にどれか1つの免許の取得が目標である人は目指すべき大学ではないように思う。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477373
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が充実しているために、教師になるために必要な経験が他の大学よりもしっかりと学ぶことができる。レベルの高い実習を一年生から体験できる。
    • 就職・進学
      良い
      実績は十分、長野県内ならナンバーワンの就職率を誇ります。県外でも十分通用します。毎年、多くの人が希望の職につき教育学部ですか教育者以外の就職もきちんとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      タコ足キャンバスなのが不便ですが、、駅からも徒歩圏内。近くには善光寺等もあり平和で明るく人柄も良い町であると感じます。みんな優しくて治安も良く素晴らしいです。ただ観光地のため、近くにスーパーなどは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      特に音楽や美術などの設備は充実しており、勉強に集中できる環境が整ったいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を専攻していますが、教育心理学をはじめとした臨床に根ざした勉強をしています。実際に学校現場での問題や、実例を取り上げディスカッションを行なったり、現場で活躍している先生、先輩方の話も聞くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387850
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ですから、他学部の友達も出来やすく広い人脈をつくることができます。実習で実際に小学校や中学校に訪れて授業を見学したり子供たちと触れ合う機会が多いため、教育現場での実践的な経験を多く積みたい学生には合っていると思います。ただ、教職になりたいという気持ちがあまり強くない人の中には、子供と触れ合ううちに教職志望の気持ちを強める人と教職は向いていないと感じてしまう人の2パターンがいるようです。自分が前者か後者かは、入学前にしっかり自問自答して考えてみたほうが良いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には様々な一般教養の授業から自由に選んで授業を受けることができ、2年次以降には教職専門の勉強を広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数は多くはないですが1年次の一般教養で非常にためになるゼミがいくつかあります。2年次以降についてはわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部は長野県内の採用試験への対策を学べる機会が多くあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      松本キャンパス周辺は非常に住みやすいです。長野キャンパスは買い物するのには少し遠くまで足を伸ばす必要があります。学業に専念できる環境だと思います。自然が近いのも魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      松本キャンパスの施設は比較的新しいです。2年次以降キャンパスが県内各地に分かれているため、各キャンパスは総じて比較的こぢんまりとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、他学部の友達もできやすいため、非常に良い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目(国、数、英、社、理、家、音、美、保健体育、野外、現代教育)や心理、特別支援などのコースごとに、専門科目を学ぶとともに、小学校免許に必要な各科目の勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229701
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になって子どもたちを育てたい、関わりたいと思っている人にとってはとても充実したキャンパスライフだと個人的におもいます
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はとてもわかりやすく、興味深い内容となっていてとても面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学とはあまりかわりはない、
      2年の後期からゼミがはじまった
    • 就職・進学
      良い
      サポートがしっかりしている。進学実績もとてもいいと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内は、基本的に清潔で、きれいである。特に不満などはないです
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもない。新しい施設もあれば、かなり年期の入った施設もある
    • 友人・恋愛
      普通
      合コンがよく行われています
      他の大学と比べ多いほうだと思います
    • 学生生活
      良い
      一年中楽しいイベントがあり、とても充実していると思います。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもたちならではの考え方や心理学などを学びました他にも様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市立中学校就職
    • 志望動機
      教育に対してとても興味があったため、りょうしんが教員のため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われたりしている。大学内では、感染対策がしっかり行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824387
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師に絶対になりたい人にはおすすめだが、少し教員になることを迷っている人にとっては教員になるための授業しかないため、苦痛かもしれない。(二年次以降)
    • 講義・授業
      良い
      教員になりたい人には本当にお勧めしたい大学。実習が本当に充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      就職したいなら、繊維学部へどうぞ!サポートは修学面談などが毎年あるので、先生が親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      長野キャンパスはとっても良いです!長野市はまあまあ都会なので、沢山のお店や美味しい食べ物がいっぱいあって、たのしめます。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学ということもあり、お金がありません。施設は普通で、綺麗になってはいますが、私立のようなキャンパスライフは期待しないでください。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍を過ごしたため、あまり人と会話する機会はありませんでした。また、同じ学部の人としか話せなくなるのはつまらないです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります!とくに、登山部や、馬術部など、シンダイならではのサークルに参加してみましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校の免許を卒業のために取るので、それぞれの科目をすべて学習することになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になるための大学で、昔からあるちゃんとした大学であったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790629
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指すためにはすごくいい環境が整っていて
      先生方も熱心に色々教えて下さります。
      ただ、教師を目指さいない人や何となくこの学科を選ぶと充実した大学生活は送れないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなタイプの教授で
      非常に充実した授業。講義時間も割ときっちり終わるのでありがたい。
    • 就職・進学
      悪い
      教師を目指さいないと
      先生方はあまり積極的にサポートしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの松本駅からも非常に遠くて
      学校までの坂道もきついのでかなり登校が大変。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの公立大学に通う友人の話を聞くと
      信大は施設も比較的綺麗で学習しやすい環境が
      整っているとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      教師志望の人が多いこともあると思うが
      人好きの人が多い印象で
      学科内で集まったりすると楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思う。
      今自分が入っているサークルはすごく楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な知識からリーダーシップ理論まで
      教育について手厚く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師になるのが小さい頃からの夢で
      それを実現するためにすごく環境が整っていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786370
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育についてしっかり学べる。真面目な学生が多く、過ごしやすい。
      学校は小さくて古いが、迷わなくていい。付属の学校で見学活動や授業などを体験出来る。
    • 講義・授業
      良い
      授業は良い。5限まで対面があるととても疲れるが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ活動がないので分からない部分が多い。教授は良い人のため期待。
    • 就職・進学
      良い
      まだ分からないが、面談の機会があり指導は十分にしてくれていると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      長野駅から遠い。バスが少ないため歩かなくてはならない。30分ほど要する。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がリニューアルし、とても綺麗。全体的に古いものの問題なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      昨年オンラインだったため、友達は出来づらい。ただ今年は友達も増えた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないため分からない。コロナで制限されているところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について幅広く学ぶ。様々な教科を扱う。主免、副免で取りたい教科を中心に学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育者の道に進みたいと思ったから。立地がよく、通いやすいから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783372
15461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 長野キャンパス
    長野県長野市若里4-17-1

     JR信越本線(篠ノ井~長野)「長野」駅から徒歩21分

     しなの鉄道線「長野」駅から徒歩20分

     長野電鉄長野線「長野」駅から徒歩24分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。