みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.19
(50) 国立大学 317 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習期間をながく取るためにカリキュラムがキツキツになっているのでテストはけっこうきつい。キャンパスが学部ごとに分かれているので一個一個はあまり大きくなくしょぼい。
      大学は微妙だが、松本という土地は趣味やスポーツに打ち込むにはいい場所である。
    • 講義・授業
      悪い
      指導者はあまりやる気がない人が多いし、テストも教授に合わせたもので変なものが多い
    • アクセス・立地
      良い
      大学周りに住むことになるためアクセスは当然いい。ただし車では通学できない。友人も近場に住んでいるため遊びに行きやすいし、終電も気にしなくていい。
      遊ぶ場所は少ないが、車があれば温泉や夜景が綺麗な場所、観光地など色々な場所に行きやすい。
      朝はとても寒い。夏でも冷える。気温の寒暖差は激しい。日差しが強い。乾燥してる。
      夏は窓開けておけばクーラーなしで過ごせる。冬は極めて寒い。雪はそんなに降らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の学生はだいたいが医学部〇〇部といった医学部のみの部活動に入る。医学部のなかではサークルは盛んな方であり、サークルが生活の中心になる場合が多い。友人もサークルの仲間が多い。
      恋愛は盛ん。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479691
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほとんどの人が独り暮らしなので、自由を謳歌することはできる。ただ、近くに遊ぶ場所がほとんどないため、友達と遊ぼうとすると車がないとほとんど宅飲みかゲームになる。
      教育にはまったく力を入れていると感じない。講義は適当でためにならない。教育を管理する人材がもう少しちゃんとしてないといけないと思う。
      部活動は極めて充実していて、かなり多くの部活が優秀な成績を収めている。これは部活動しかやることがないためだったりはする。
    • 講義・授業
      悪い
      教育に回される人材がちゃんとしてない。
      最低限のことはしてくれるが教育に力を入れているとは言えない。
      けっこう試験が多くて留年も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習先の研究室によるとしかいえない。
      当たりハズレの差は大きく、それによって実習期間のQOLが大きく変わる。
    • 就職・進学
      普通
      よく知らない。でも国試合格率は悪くないと思う。
      あと、他の病院でとってもらえなかった人は基本信州大学病院で面倒見てくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      遊ぶ場所がとにかくない。
      みんなチャリで10分圏内に住んでるから学校、友達の家は近い。
      車がないと基本的に大学近くしか動かない。動けない。
    • 施設・設備
      悪い
      サークル活動で使える施設は少ない。駐車場もほとんどない。トレーニングルームの設備も汚くて使いにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      せまいコミュニティだから恋愛関係は少しこじれることもあると聞いている。友人とは、家が近いことや部活動が盛んということもありかなり親密になると思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動は充実している。自分の所属する医学部ラグビー部は東日本医科学生体育大会ラグビー部門で四連覇をしている。大学のイベントはあまりない。あっても小規模
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養
      2年生で専門の基礎科目を中心にやる。
      3年生は基礎科目臨床科目半分ずつ。
      4年生は臨床科目と臨床実習
      あと臨床実習
    • 就職先・進学先
      在学中
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431823
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は1クラスなので、交流がしやすく、縦のつながりも非常に強いです。座学が多いので退屈なこともあるかと思います。サークルは学科で独自にあり、充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      参加型の講義は少なく、座学中心です。専門の履修科目は皆同じで組み方を考える手間はありません。単位は普通に勉強すれば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入る人もいるがふつうはあまりかかわりがない。ゼミというものは存在しない。
      基礎研究に触れる機会はある。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実している。研修のプランも大学病院であれば多種多様なものから選べる。マッチングには試験成績が関係するので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までは距離にして3キロメートル、ほとんどの人は自転車を持つ。飲食店は大学の周りには少なく不便。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは移動がなくよい。設備は若干の古さを感じるところもある。部室がとにかく古い。図書館は申請すれば24時間使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでのつながりが強い。全学のサークルにも入れば友人関係はさらに広がるので良いだろう。縦のつながりもかなり強い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は活発で、イベントも充実している。アルバイトをする人は半分くらいだと思われる。大学の学園祭にはあまり関与していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で教養科目を学びつつ、専門科目に触れる。2年から本格的に専門科目となる。
      4年後期からは実習が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429717
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本でもトップを争うような先生の講義でとてもわかりやすく、実習も行うので確実に勉強内容が頭に入ります。また、親しみやすい人が多く、先生も面白い方が多いのでとても馴染みやすい学校だと思います。学校周辺は自然豊かなので、ゆっくりとして落ち着いたキャンパスライフを送れると思います!
    • 講義・授業
      良い
      臨床実習が充実しているので、わかりやすいです。1年次は主に一般教養で、2年次から専門的な勉強が始まります。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関がとても少ないです。最寄駅はJR松本駅でそこからバスで約15分ほどです。バスの時間があまりなく不便なので、学生は自転車で通学している人が多い。学校の周りにコンビニがないが、スーパーがあるのでさほど不便ではないです。大学の寮もあり、地方から来る学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      講義室自体はだいぶ古いが、研究棟などは比較的新しいです。
      また、図書館の実習室がとても静かで快適です。テスト週間は多くの学生が使用している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382580
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いた場所にあり、大学生活を過ごすには悪くない場所。都会の華やかさとは縁がないのは欠点と言えるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講師による。授業の分かりやすい先生もいるが、大概は自分で勉強した方が早い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあまりないので、負担はあまりかからない。実習が長期休みに入るのは欠点。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに研修先については教えてくれるようだ。強制的に長野に残らされることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は正直なにもない。通学は大概はアパートを借りるため、楽。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が改修されとてもきれいに。あとは特にこれといった施設はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      アパート暮らしが多く、深い友人関係が築ける。周辺に大学が他にあまりないので、他大とからむ機会はほぼない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で一般教養。残りで医学的な専門分野を勉強する。特筆することはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247900
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の機会が多いです。また、信大病院には多くの科が存在しているほか、総診に力を入れていたり、他にも他病院にはあまりない科などもあるので、やりたいことがある人にもまだ決まっていない人にもいいと思います。また研究施設も充実しているので、そちらにも興味がある人にはおすすめです。学生同士の仲も良く、和気あいあいとしていますよ。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に面倒見の良い先生が多いように感じられます。そのほかに他病院からの医師の方を招いての講義もあり、医学生としての意識も高めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生前期で自主研究期間が設けられており、自分の好きな研究室で先生の教えを請うたり、研究をしたりすることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      国公立大学の中で国試合格率はそれほど高くはありませんが、面倒見は悪くないようです。医学部の図書館や卒試や国試のための自習スペースもあり、学習環境は良いと思われます。カリキュラムも前倒しになってきたようです。
    • アクセス・立地
      良い
      他県出身者が多いためか信大生の8割ほどが大学周辺で一人暮らしをしています。松本キャンパスは最寄りの松本駅からは少し遠くにありますが、大学周りにはスーパーもありますし、学生向けの飲食店も多くあります。自転車などで駅前まで行くとパルコもありますし、生活に不便はしません。ただ車がないと行動範囲が限られてしまったり、自転車がないとどこへも行けなかったりするところが難点です。あと都会に比べて娯楽は少ないです。遊ぶとなるとたいていカラオケかホームパーティーですね。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体にいえることですが、最近施設の建て替えなどが行われているようです。教室内も比較的綺麗で、コンセントやWi-Fiもあります。全学部の図書館は広くてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は仲が良く、試験なども皆で協力して乗り切ろうという雰囲気があります。また医学科の学生のほとんどは医学部の部活やサークルに所属しており、保健学科や上下と繋がりを持つことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは教養科目がほとんどです。専門科目は少なく、余程のことがない限り留年はしないはずです。二年生以降は解剖などからはじまる専門科目が増えます。病院実習は4年後期からはじまります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223457
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自然が豊かで勉強をするには最適な場所だと思います。勉強もそこそこ大変ですが、まあ医師を目指して頑張りましょう。受かったら半分就活終わったようなもんなんで。
    • 講義・授業
      良い
      医師になるために専門科目をガンガンやって来ます。他の大学の医学科ともそんなにやることに大差ないと思うので、内容を詳しく知りたい方はご自分で調べた方が私がここで言うよりも良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学科なので研究室やゼミとかはあんまり明るくないです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格実績は全国的に見るとまあまあですかね。ただ最近は調子が悪いらしいので頑張って底上げしようとしてます。学生も当然それに応えられないと留年です。
    • アクセス・立地
      良い
      皆さんほとんどが他県から来ており、大学周辺で一人暮らししています。駅からは少し遠いですがバスに乗ればそんなに時間はかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      本拠地のキャンパスでは図書館が今年になってリニューアルオープンしました。医学科専用の図書館もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科ではすぐに友達ができると思います。ただ、他学部の学生とは交流はほとんどありません。共通のサークルに入れば別ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるにあたって必要なすべての知識と人間性を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になって人命を救いたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強法は自分で考えて確立してくれ。もちろん塾のアドバイザーの意見も取り入れながらだけど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117039
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本でも最先端をいくレベルの講義や実習があり、医学を学んでいく上でとてもよい大学だと思う。周りには自然も豊かで、ゆったりとした大学生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学に先駆けた教育プログラムや実習がある。どの講義も聞いていて面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、3年次に行われる研究ではそれらの研究室の中から好きな教室を選べる。研究に熱心な先生が多く、いろいろなチャンスを得られる。
    • 就職・進学
      良い
      長野県内への就職が多く、研修プラグラムも多数ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      松本駅からはバスで10分ほどかかるため、駅には近くないが、学生は皆大学周辺に住むため、あまり気にならない
    • 施設・設備
      良い
      医学部の教室や施設は大学内でも比較的新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の横の繋がりがとても強いです。縦のつながりも強く、先輩にいろいろ聞くことができる。
      逆に他の学部との交流は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医学の勉強はあまりなく、一般教養の授業が多い。
      2年、3年次からは基礎医学を学び、4年次に臨床医学を学ぶ。4年生の後期からは大学病院で実習が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348699
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびとしたいい大学だと思います。自然に囲まれ、ここでしかできないことがたくさんあります。自分次第で最高の
      大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      環境に関する講義が多いのが特徴的です。もちろん他のことも学べます。一般教養として1、2年次には、自分の興味関心にあわせて授業を選択できるのが魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究が行われています。まだ二年なので、直接研究に携わることはありませんが、三年になると自主研究といって自分の興味にあわせた研究を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      信州大学病院がやはり就職先として大きいですが、県内に限らず、他にも自由な進路を選択する事ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である松本駅はそこそこ栄えており、東京へもアクセスしやすいです。買い物にも困りません。国宝である松本城にもいきやすく、自然を感じることができます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近新しく立て直され、最新の設備で勉強をする事ができます。また、医学部棟は比較的新しく、いい環境で学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内カップルがおおいです。また、医学部にしては珍しく他学部とずっとキャンパスが同じなので、様々な学部の人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎知識から臨床まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学が学びたいと思い、立地を考えて信州大学にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をとにかく大切にし、その上に応用をのせるようにしました。過去問はやはり大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118666
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      信州大学医学部医学科を卒業すると、医師国家試験受験資格を得ることができます。医師を目指す人が集まっています。(注:このアンケートに他でも答えているのでそちらに詳しく書きました。)
    • 講義・授業
      良い
      教養科目の選択肢はたくさんあり、自分にあったものを選べる。専門科目は医学をしっかり学ぶ講義、実習で構成されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあり、様々な研究が行われているようである。研究室には1年から出入りできる。医学科にはゼミはない。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は平均よりやや上といったところ。カリキュラム変更により合格率を上げる取り組みが進められている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺に銀行、コンビニ、スーパー、郵便局があり生活に困らない。キャンパスは広すぎず図書館、学食、生協等近い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物が多くきれいである。医学部図書館は2年生以上は24時間利用することができる。中央図書館もリニューアルされた。
    • 友人・恋愛
      良い
      ともに医師を目指す仲間に囲まれ、充実した学生生活がおくれる。優秀でおもしろい友人たちが多く毎日を楽しく過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるために必要な知識、技術、態度を身につける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学、生物が好きで、それらを深め医学を学び、人の役に立てる医師になろうと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会、駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      学校・塾の予習復習、理系科目の問題演習など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122501
5031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。