みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金城大学   >>  人間社会科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

金城大学
出典:Hirorinmasa
金城大学
(きんじょうだいがく)

私立石川県/加賀笠間駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(107)

人間社会科学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(53) 私立大学 1667 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どものことや福祉のことについて勉強していて、それを勉強したい子にはむいている。また、演習などもありためになる
    • 講義・授業
      悪い
      パワーポイントや黒板を使って説明されよいが、わかりにくいところがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題が多くて大変だけど、しっかりとしてるから力が着くからよいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      面接のことや、試験の対策もしっかりと行ってくれるからためになる。
    • アクセス・立地
      普通
      田んぼばかりで何もないが
      駅から近いから行き来がとても楽である。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房の完備があまりされてない。
      教室はたくさんあるから自由に使えてよい
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ専攻のこと仲良くできる。
      しかし、サークルが少ないためそこでの友達ができにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育のことを主に学んでいる。その他、福祉のことも勉強している。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204508
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちも優しい人ばかりで研究室もしっかりしていて、自分の学びたい分野に特化している。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな教授や特別講師による授業がおおくありとても勉強になります。社会に出ても役に立つような授業もおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり様々な物があり自分の関心があるものを選びます。すごく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職実績があります。しっかり先生方が基本マナーなど色々とサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からもすごくちかくて通いやすいです。
      近くにアパートを借りて歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的きれいです。整備もしっかりされていて勉強のしやすい環境となっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201328
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きれいな大学でいいと思います。先輩後輩ともにすぐなかよくなれます。ただまわりになにもない、、田舎です。
    • 講義・授業
      良い
      授業はうるさいです、学生が。先生もあまり注意しないし…。あと授業の中身も、これでいいの!?って感じの先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業では頼りなかった先生がたが親身になって、ゼミではいろいろと話してくれます。ゼミによるけど、合宿をしているところもあっり、たのしそうです!
    • 就職・進学
      良い
      就職はばっちりです!わたしはこども専攻でしたが、就職りつ100%でした!みんながんばりました!
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良くないですね…どいなかスタバもマックもコンビニもなにもないです。駅は歩いて20分ですね、それでも遠く感じる…シャトルばすはでてますよ
    • 施設・設備
      良い
      医療健康学部は新しくてきれいな機械?が充実しています!!! 介護はどうかな…いろいろそろってるとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩と積極的に交流できるところはすごくいいです!人と人との間に壁がない、仲良しな大学です。たのしそうです、ただ、やはりいってきておきたいのが学力。ふつうにみんな低いから話あわなかつたことが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは4年間保育を学びました。とても充実していました。1.2年のときは基本授業で、実習はすくないです。あとになり増えます
    • 所属研究室・ゼミ名
      側垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子育て支援についてや、子育てのサポート、虐待などをしらべる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子育てについて卒論を書こうとおもっていたから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の仕事につきたいひとや学びたい人には良い大学です。いろんな資格もとれるし、先生も福祉の様々な分野の人がいるので自分の知りたいことが知れる。
    • 講義・授業
      良い
      福祉の授業はもちろんですが、福祉以外の授業もたくさんあるので色んなことを学べると思います。自分で気になる授業を選べるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉の色んな分野の先生がいるので自分の学びたいことを選べます。卒論は早い時期に提出なので、大変です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。特に福祉関連の就職先はたくさん求人が来てるので、自分に合った施設を選べる。就職相談もしっかり聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので、車がなくても便利です。ただ、周りに何もなく友達とご飯にいくとかは少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいので過ごしやすいです。パソコンの数が少ないので、卒論のときとかは少し不便だと思います。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内のカップルも多く、社会人になってもお互いの仕事の理解があるのでそのまま結婚する人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は福祉についての基礎や一般教科の基礎になります。2年3年と実習もはいってき、実際の現場を知ることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      おかむらぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特に決まったテーマはなく、自分の知りたいこと好きなことをテーマに卒論を書くことができる。厳しいけど楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      かいごし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から近く、ユニット型の施設を探した。
    • 志望動機
      社会福祉士の資格がとりたくて、資格をとれる大学を探し決めました。卒業時に、国家試験を受験し社会福祉士を取ることができました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を勉強したいと思っている人にはとても良い大学です。同じような考えを持っている人が多く色々学べるから。
    • 講義・授業
      良い
      福祉の授業はもちろん、他の教科についても学ぶことができる。色々授業を選べるので、自分で好きな教科を勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉についての先生ばかりなので、色々聞けるし勉強になる。ゼミの人数も少ないのでやりやすい。卒論の締め切りが早いので大変。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良く、就職をあっせんしてくれる先生もいて相談しやすい。履歴書や面接の練習にも付き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄の駅から歩いて15分くらいなので不便ではないが、田んぼの真ん中にあり周りに何もない。車がないと友達とどこか行くのは大変。
    • 施設・設備
      良い
      学部が増えているので、その分校舎や設備も良くなっている。しかし、パソコンの台数が少なく4年生になり、卒論を書くときには不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んなサークルがあるので、学年学部問わず色々な人と関わることができる。大学内でのカップルも多く、そのまま結婚する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についてのこと。また、国家試験のための単位も多く、国家試験に向けての勉強も大変。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      何でも大丈夫。特に決まったテーマはなく、自分の好きなテーマで卒論が書ける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム。介護士。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護がしたかったから。家から近い所を探した。
    • 志望動機
      社会福祉士の資格が欲しくて社会福祉士学部に入った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にない。他の大学を希望していた。文系の勉強を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179565
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉の分野、医療健康の分野を考えている人にはよい大学だと思います。社会福祉士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、保育士資格取得などが目指せます。
    • 講義・授業
      良い
      答えがなく考えることが多いため大変ですが、自分の考えが広がったりしてよいと思います。専門分野が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだゼミがはじまっていないので何とも言えません。研究室に行って質問したりはできるのでよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職しています。福祉施設や病院などに就職する人が多いみたいです。たまに一般企業への就職もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩15分くらいです。シャトルバスもあるので運がよければ乗ることができます。まわりは正直あまりなにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      専門的なことを学ぶの実習室が充実しています。綺麗で広めでいいと思います。食堂は少し狭いので他のところで食べている人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学部は女の子、医療健康学部は男の子が多いです。コースとかに分かれているとその中で仲良くなることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についての基礎知識から専門知識まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      介護福祉士になりたいと思い、受験資格がほしかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きました。むずかしくはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117814
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉について学びたいと考えてるひとにはとてもいい大学だと思います。専門的な知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生がいろんなかたちの授業をしてくださったり、ビデオをみたりと工夫されており、とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのが他の大学より遅いと思います。もっとゼミ同士の仲が深まるような行事があってもいいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      どの先生も就職について熱心に親身になって相談にのってくれる。すごく心強いし、いろいろ説明会など分かりやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近いのはいいけど、大学の周りにはコンビニひとつなく田舎。車がないと不便なくらい周りには田んぼしかない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいで清潔感がある。実技の授業などで使う装置なども充実していてすごいとおもう。どの校舎もきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に仲はいいと思うけど、女子ばっかりだとちょっとツラい。カップルもけっこう多いけど別れると気まずそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の基礎知識、歴史、社会福祉施設の現状を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉学部の中でも、ビジネスコースに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接でいい印象を残せるように笑顔でいるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学びたいと考えている人には、とてもいい大学だと思います。講師の方も割とフレンドリーなので、とても楽しい思い出です。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲は広く、様々なことを学ぶことが出来ます。選択肢が多い分、幅広く知識を共有した人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分からないことも講師の方が、丁寧にご指導してくださるので、困ることなく研究、学ぶことが、出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職氷河期の就職活動でありましたのでくろうしましたが、就職相談室で、親身に相談にのってくれる方のおかげで乗り越えられました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は、田舎なのであまり良くないかもしれませんが、最寄りの駅からは、徒歩十分程度なので便利です。シャトルバスも通っているので学生にはありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内はとても綺麗です。棟は多いので、様々ですが、私が通っていた校舎は新しく非常に綺麗でした。学食のメニューも豊富でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、地元の人が多かったです。が、付近に寮もあったので、県外からの学生も少なからずおりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンについての基礎知識から基本技術まで深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で取得した資格を活かすために、その進路を選びました。
    • 志望動機
      ビジネスの知識が学びたいと思い、パソコンのスキルが身につくという点が魅力だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を多く行いました。先生に相手になってもらい、何度も練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118371
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい人には良い大学だと思います。資格も自分次第でいろいろ取得でき、将来の職業の選択の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      福祉について詳しく講義で学べると思います。福祉以外の科目もありますが、あまりためにはならないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国家試験があるため、早くから卒業論文にとりかからなければなりませんが、資格を取得したい人には良いと思います。良い先生がたくさんいます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉施設に就職希望の人には、たくさん求人があるため自分の希望にあった施設を選べると思います。企業を希望している人には、少し就職活動は大変だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩で15分程度なので、電車通学でも不便ではありません。大学の周りにはコンビニやファミレスもないので車がないと不便ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はキレイで、大きくないので迷うこともないと思います。パソコンの数が少なく、その点は不便でした。学食も購買も美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発であり、先輩後輩関係なく仲良くなるとこができると思います。人が好きな人が多いので、たくさんの人と仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についての基礎と、実技が学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きな分野を学ぶことができます。地域福祉等。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高齢者施設で介護の仕事がしたく、家から近い場所を選びました。
    • 志望動機
      福祉の勉強がしたく、社会福祉士の資格が欲しかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をして、各学校対策をしました。勉強する教科を絞りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128546
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ創立から時代は浅く、学部学科共に少ないが、これから福祉を志す人にとっては期待できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      人数がそこまで多い大学ではないので、大講義室・中講義室・小講義室など講義に合った教室で授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      児童福祉や高齢者福祉など福祉の中でも各分野に従事したゼミ講師が在籍しているので、専門的な指導を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      実習先やボランティア先の福祉施設へ就職できる可能性が高く、仮にドロップアウトしても一般企業に就職する支援もしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩10分ほどで到着できるが、周辺には飲食店やコンビニ、娯楽施設などがほぼないのが難点だろ思います。
    • 施設・設備
      普通
      介護の現場に実際にある設備などは多少少ないが、今後学部が増設されればよい設備などが整ってくる可能性はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭においてはフィーリングカップル的な弁とも開催しているので、学内恋愛は割と自由に謳歌できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に対しての知識やそれに付随する学問の勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      家電量販店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一般企業に就職を転向し、唯一受かったから
    • 志望動機
      漠然と人の役に立てる仕事がしたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などを重点的に行った記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118832
5331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

金城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 笠間キャンパス
    石川県白山市笠間町1200

     JR北陸本線(米原~金沢)「加賀笠間」駅から徒歩15分

電話番号 076-276-4400
学部 人間社会科学部医療健康学部看護学部総合経済学部

金城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城大学の口コミを表示しています。
金城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金城大学   >>  人間社会科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才

金城大学の学部

人間社会科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.87 (60件)
医療健康学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.05 (29件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (18件)
総合経済学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。