みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉女学院大学
清泉女学院大学
(せいせんじょがくいんだいがく)
私立長野県/三才駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
人間学部 心理コミュニケーション学科 / 在校生 / 2021年度入学 心理学を学びたい方におすすめ2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い心理学を学ぶためにこの大学に入学したので、大学に不満はあまりない。そんなにレベルの高い大学というわけでもないので、バイトをしたりという時間はかなりある。好きなことをできるという点では非常によいと思う。
-
講義・授業良いどの先生も優しく親身に相談に乗ってくれ、授業についていけなくなってしまうことはない。
-
就職・進学良い就活に役に立つような講義も用意されている。後期に受けることになっているので楽しみだ。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪いと思う。山を登らなくてはならないので正直しんどい。バスも電車も本数が少ない。しかし、時間によっては無料のスクールバスも出ているのでそこは良い。
-
施設・設備良い全てが新しい校舎ではないので、汚れがまだ多分もあるが、私が使っている校舎は比較的新しいのでそんなに気になった方がない。
-
友人・恋愛普通友人関係はとてもよい。恋愛は期待しない方がよい。合コンがあると聴いていたが、実際にはコロナもあるせいか全くない。
-
学生生活普通大したサークルはないなと正直思ってしまった。全体を見てもサークルに入ってある人の割合は少ないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学・英語を学ぶことができる。2年生で心理学か英語かのコース選択がある。
-
志望動機心理学を学びたかったため。
また、キリスト教にも興味があったため。
-
-
人間学部 心理コミュニケーション学科 / 在校生 / 2020年度入学 勉強にはとてもよい環境2021年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活2]人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い勉強をするのであればとてもいい環境だと思う。イベント等はもう少し開催内容やターゲット等を考える余地があると思う
-
講義・授業良い少人数なので質問がしやすい。シラバスがわかりやすく授業選択がしやすい。授業選択においても先生のアドバイスを受けられる
-
就職・進学良い金融、ディーラー系の就職実績が多い印象。就職相談で学生課に行ってもなかなか面談時間が取れないときがあった
-
アクセス・立地普通山の上にあるため、冬場はかなり厳しい。バス利用も本数がかなり限られてくる。
-
施設・設備良い新しい校舎は非常にきれいだが、古い校舎が寒い。椅子が軽いので座りづらい。階段席の部屋が少ない
-
友人・恋愛普通四大生と短大生で派閥があるような印象。四大は休みが多い、短大はうるさい、と双方から不満が聞こえるが、自らが選択したことでカフェテリアで大声で不満を言うのはおかしいと思う
-
学生生活悪い清泉祭等、内輪で盛り上がっている印象。清泉祭に来ていた本学の男性の友人が着ぐるみをきた知らない女の子を叩くなど、参加しなくていいならしない方がいいとも思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カトリック系の学校なので、キリスト教から学校ができるまで。外国語にも力を入れている。心理と現代美術等も扱っている
-
志望動機心理学を学びたかったので、落ち着いた校風に惹かれて入学した。
-
-
人間学部 心理コミュニケーション学科 / 在校生 / 2018年度入学 先生と学生との距離の近さがうり2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活4]人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学生同士の仲も良く、先生方のサポートも手厚い。
落ち着いた環境で楽しく勉強ができる環境であることは間違いない。 -
講義・授業良い先生と学生との距離が近く、困ったことは相談しやすい環境。
やりたいことを応援してくれる、と先生に対する学生からの評価が高く、落ち着いて学習できる環境。 -
就職・進学良い清泉の学生は就職先でも非常に高評価を得ている。キャリア教育に重点を置いており、働くことやキャリア(人生)について自分で選択していくことの大切さをしっかりと教えてくれる。
-
アクセス・立地普通周囲は林があり、静かな落ち着いた環境ではあるものの、帰り道にあまりお店がない。車を持っているとファミレスやファストフード店まで簡単にいくことができるが、徒歩でいくには少々大変。
-
施設・設備普通上野キャンパスは心理実験室がある。綺麗だと言われることも多いが、東口キャンパスと比較すると少し残念になるかもしれない。(東口キャンパスは今年出来たばかりなので、とても綺麗)
-
友人・恋愛良いいじめが存在しない。先生方も、清泉の学生は優しいとよくおっしゃっている。友人関係は良いと思う。
女子大ということがあり、異性関係は外部へ求めないと難しい。 -
学生生活良いサークルは短大がメイン。学部はあまり盛んでない。
イベントは学生相談室や保健室が主催する、クリスマスリース作りや、一人暮らしの人のためのお弁当レシピの紹介などあるが、あまり大々的に宣伝はしないため、自分で情報を探す必要がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理コミュニケーション学科は、2年次に心理コースか英語コミュニケーションコースか選択する必要がある。そのため、1年次に、自分がどちらのコースに行きたいか考えつつ授業選択する必要はある。
3年次にゼミ(専門演習)に所属し、4年次に1年間かけて卒論制作となる。 -
志望動機心理学の勉強をしたかったため、心理コミュニケーション学科に入学した。大学の条件を県内で絞った時、心理の勉強が専門的に出来るのは清泉だけだった。清泉の心理は、浅くはあるものの非常に広い色々な心理学を学ぶことができるため、自分の興味のある心理分野を探すこともできた。
清泉女学院大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 年度 |
2021 年度 |
2020 年度 |
|||||
1位 | 長野清泉女学院高等学校 | 52 - 60 | 私立 | 長野県 | 30人 | - | - |
2位 | 須坂高等学校 | 61 | 公立 | 長野県 | 17人 | 13人 | - |
3位 | 篠ノ井高等学校 | 53 | 公立 | 長野県 | 15人 | - | - |
4位 | 上田東高等学校 | 52 | 公立 | 長野県 | 10人 | - | - |
5位 | 松本美須々ヶ丘高等学校 | 57 | 公立 | 長野県 | 8人 | 1人 | - |
この学校の条件に近い大学
清泉女学院大学のことが気になったら!
よくある質問
-
清泉女学院大学の評判は良いですか?
-
清泉女学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
清泉女学院大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉女学院大学