みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

人間発達科学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(73) 国立大学 371 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している人間発達科学部では、持続可能な自己教育力を持つ人材の育成などなどの勉強をしますが、面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ充実していると思います。教授の授業はとても面白いしわかりやすいからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はクーラーなども完備されていて夏でも快適です。ゼミでの演習も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や、進学実績はとても良いです。サポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはコンビニエンスストアなどがあり周辺環境はかなり良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や、設備は充実しているともいます。ですが設備にはまだ不十分な点があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人関係もかなり良いし彼女もいるので最高ですね(*^^*)
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは面白いものも多いし充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達教育学科と人間環境システム学科の2種類を学科で学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から教員になる夢があったからと、教員の姿に憧れたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843329
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を目指す人ならやはり教育学部だと思います。
      実際に教壇に立っていた教授が授業の作り方を教えてくれるためわかりやすいですし、「講義」の意味でも学生の側に立ったものになっています。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってかなり振り幅あります。
      ひたすら話を聞くだけのものも、グループワークや製作活動等を行うものもあります。
      将来に直接的に関係するものが多いので、教職を目指す人にとってはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。
      学科の中でも細かくコースに分かれており、それぞれの教授の専門によって選べるため、自分の興味と合うものがほぼ必ずあると思います。
      ゼミでは、論文を読んでみんなで考察をしていくだけでなく、レクリエーションのようなものを行ったりなど、仲を深められるたのしいいべんともあります!
    • 就職・進学
      良い
      教職に就く人、一般企業に就職する人など様々ですが、教員採用試験の合格率は高いです!
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から大学前までの市内電車が通っているため、アクセスは良いと思います。周辺に大きな店もないため静かな環境で勉強ができます。
    • 施設・設備
      良い
      棟によってかなりかわります。
      新しいところはかなり綺麗ですが、古いところは見た目から古さが、、という感じ。
      端末室や様々な教材研究に使用できるものが各棟にあるため、設備としては良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が少なく、弾性で固まっている印象。
      学科内の細かいコース毎で授業がほぼ固定化され、様々な人と関わる機会は絞られてきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思います。
      例えば、軽音系のサークルが計3つあるなど、似たようなものでも活動内容などによって選べるます。
      コロナでイベントがあまり開催できないことから星4で。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養+初歩的な専門科目
      2年次から「授業」を行うための授業などの専門科目+教育実習
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保・幼・小のいずれか
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭の免許を同時に取得することができるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、アクリル板等で飛沫の防止等が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826154
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分は教師になりたいわけではなかったのでやや不服。しかし教員にならない人は割と自由な時間が取れるので自分次第なところもある
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に低レベル
      色々できることはあるが専門的なことは学べない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なぜミはあるが設備不足感が否めないのでしっかり研究したい場合は他学部や国内留学を勧める
    • 就職・進学
      良い
      人間発達科学部は就職する人が大半なので大学院に進みたい人はあまり居ない。1年生のうちからインターンシップなどがあり教師になりたい人には良い
    • アクセス・立地
      良い
      (学校から少し歩くが)大学前に路面電車の駅があり富山駅まで一本で行けるし大学周りにもご飯屋さんは割と多い
    • 施設・設備
      普通
      何もありません。教師になりたい人には特に問題ないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間環境システム学科は体育会系の人が割と多いので所謂ウェイ系の人が苦手な人には少し居心地が悪く感じるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは体育会系、文化系色あります。大学祭は日本一盛り上がらないと揶揄されるほどなのでそこはお察し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年以降は自分の将来に見合った専門科目。自分は理科社会
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      後期入試でよく調べていなかったが、文理問わず両方学べると聞いて入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787631
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の人にとっては、専門的な知識や技術が身につけられると思うので、非常にいいと思います。学びの途中で教員志望を辞める人もいるので、自分が進む進路の変更も可能だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から4年生までを通した講義で専門的な知識をたくさん得られる。また、実習は回数も多く充実している。しかし、コロナ禍における授業の行い方については少し疑問も残った部分もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい事柄・関心のある事柄について、ゼミの先生とともにじっくりと研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援については、学生自身が求めれば十分なサポートは受けることができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      市内に位置しており、市内電車もバスも近くを通っているため、交通の便は非常に良い。周辺にある程度の飲食店はあるので、便利。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノを練習できる棟があるので、教員志望の人にとっては大変嬉しいのではないでしょうか。クリーンスタッフが丁寧に清掃してくれているので、どの施設も綺麗で、快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動・サークル活動などでたくさんの友人ができます。学科内は、授業を受けている人数が多かったり、コースによってとる授業が異なったりと、友人を作る機会は意外と少ないかもしれないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある中から選べます。
      文化祭はあまり盛り上がらないイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門科目の必修が主で、前期終わり頃にコース選択があります。
      2年次はコースによって変わりますが、専門の基礎的な部分、実習もあります。
      3年次は自分のコースの専門科目がほぼで、実習もあります。
      4年次はゼミが主です。実習がある人もいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があり、地元から近い大学から選びました。
      隣の県のK大学には手が届かなかったので、こちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771467
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が複雑で学校によって当たり外れがある。教員になりたい人は充実しているとは思う。しかし他の公務員や県内の企業を目指すのであれば全く有利ではない。教員は実習等で大変で途中で諦める人が多いので良く考えてから選ぶべき。
    • 講義・授業
      良い
      都心などに比べれば不便ではあるが、不自由ではなく落ち着いた雰囲気であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優秀な教授が多く、人によってだが熱心に指導してくれる。
      レベルについていくために演習以外にも時間が必要。
    • 就職・進学
      普通
      県内には有利。教職にも有利。あとはその人の人間性に左右される。
    • アクセス・立地
      良い
      不自由ではなく、ちょうど良い田舎。
      交通機関等も一応あるので困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      なんでもはないが最低限はある。最近は新しい施設もできたので充実はしてきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持つ人が集まるのでそれなりに気は合う。学科によっている人間が全く違う。
    • 学生生活
      良い
      部活は非常に良い経験をさせてもらった。
      サークルはたくさんあるが、定期的に新しいものができたり無くなったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系がメインで後は心理系、プログラミング等があった。私は心理系だったのでプログラミングでデータの分析等を行っていた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      先生になりたかったから。それ以上はないが、途中で違う夢が出来たので心理系に移り、そこで知識を学んだ。
    感染症対策としてやっていること
    当時は流行ってなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769065
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとってはとても良い環境だと思います。教授との距離も近いので、いろいろ相談しやすいのも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実した授業が多いと感じます。教授の人数も多く、質も良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成がメインの学部であるため、就活をする学生のサポートはほとんど無く、結構大変だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は街中にあるというのがとても良い点です。ただ、周りに飲食店が少ないのが辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はないかなぁと思います。特に私のゼミ室はなんでもあるのでとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると良いと思います。学部を越えてたくさん友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので充実していると思います。ただ、イベントはあまりなく、ここ数年は富大祭も開催されていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、中学、高校の免許を取得するための授業ばかりです。数学、英語、理科、社会、家庭科について広く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生活科学にもともと興味があり、センター試験の判定も良かったので、この学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい教授が多く、学びたいことも学べたので個人的には所属学部への不満はありませんでした。教育現場の理想なども語られることはありませんでした、現実をしっかり受け止められる子しかきっとそこにいることはできませんけど。
    • 講義・授業
      良い
      私は大学を推薦で入りました。正直地方大学だから楽しいかどうかもわからないし、誰も知らない土地に行くことがすごく不安でした。しかし入ってみたら、すぐに友達はでき、優しい教授たちが多かったので自分が学びたいこと、やりたいことを伝えるとできる限り協力いただけました。そのおかげで社会福祉士を取り、現在介護現場で学んだことを活かし働いています。この大学を選べて、楽しい大学生活をしつつ学びたいことを4年間で学べて今に活かされています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が選んだ教授は私のやりたいことを伝えると協力的で、どこまでも一緒に考えてくれる優しい教授でしたが、人によりますが好き嫌いでゼミを入れる入れない教授がいるのも事実なので。
    • 就職・進学
      良い
      大学での就職の相談窓口も設置され、自身で行くことになりますがそこを利用することも可能ですし。富山での就職を考えているならば大学自体でのキャリアサポートのための公演などもしてくれてました
    • アクセス・立地
      悪い
      富山駅からのアクセスはいいですが、その他からは車でくる学生や、富大周辺でアパートを借りるこの方が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科は比較的新しいのできれいでしたけど、他の学科を教養等で行く際古いなあっと感じる部分がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域からいろんな子が来ているので友達はいっぱいできました。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに勧誘しかされませんでしたけど、入った子によるとそこにいると他学部の子とも仲良くなれるので楽しみが倍増されるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は社会福祉サブコースでしたので主に全般として福祉関係を学びました。教育的な学びは教養部分しか学んでません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会福祉法人で介護の仕事をしています
    • 志望動機
      昔から介護の仕事をしたかったからです。社会福祉と介護福祉の違いがわからずに進みましたが、結果として社会福祉を学んだからこそ今のあたしの介護士としての仕事につながりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733221
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的にはとてもよいと思います。講義もとても分かりやすいし仲間と協力して取り組むことがおおいので協調性が鍛えられると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生にわからない部分があったため聞きにいっても生徒に親身になて教えてくださいます授業でもプラスで面白いお話をしてくださることもたまにですがあるのでとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいです。先生も最後の最後まで優しくサポートしてくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      少し悪いですが、多少我慢しれば快適です。山がちかく(そこまででもない)空気がきれいです
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と同じような設備は整っていると思います。室内がきちんと清掃されていて気持ちがいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友達がすごく増えるし仲もよいのでいじめなどもないです。
    • 学生生活
      良い
      地域に貢献できるイベントが多いです。文化祭などでは工作やクイズを子供たちにしてあげることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近ではエストロゲンの免疫を介した妊娠糖尿病防御機構の解明をしております
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来のことを考えたときに一番自分にあっていると思ったため志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731993
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲が良いです!

      授業内容はもちろんよくて様々なことを学べるのでいろいろなことを学びたい人には本当にオススメの学部です。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があって楽しい。
      先生たちはみんな一生懸命授業を行っている
    • 就職・進学
      良い
      富山県で就職する人については就職活動しやすいと思います。
      私は心理学を学んだと言うことをアピールしたので企業の人から良い評価をいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車から歩いてすぐのところにあるのがいいと思います。
      山路じゃないので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      人間発達科学部はとてもきれいです。
      少し気になる事は全体的に暗めな事と端末室のドアの音がうるさいことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のコースに分かれるので仲の良い友達はたくさんできると思います。人間発達科学部のカップルはあまり多くないかもしれませんが他学部との交流で彼女や彼氏ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      学校祭はあんまり豪華じゃないので期待しないほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生時はみんな同じような科目を学びました。
      2年生になると専門的な科目が増えていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学を学びながら、教育について学びたいと思ったから。
      センター逃したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731039
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に関して学びたい方はとても良い場所です。
      この学科に集まる人は優しい人が多いので過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなど、講義時間内に意見交換ができる授業もあるので、様々な考え方に触れることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許や資格取得、公務員を目指す人が多い学部です。
      学内には学生を支援する課や、相談場所があります。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から五福キャンパスへは市内電車やバスで大学へ通えます。大学周辺に住んでいる学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科内はいつも清掃の方がいらっしゃっており、綺麗です。
      ピアノ棟などもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科には優しくてフレンドリーな方が多い印象です。
      恋愛は個人によると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベント、ボランティアなどの活動は充実していると思います。先輩から声が掛かることもありますし、掲示でボランティアを募集していることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育が主ですが、教育心理、特別支援、幼児教育など幅広くコースが展開されています。どの分野を学ぶのかは1年生で決めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学校教育だけでなく、教育に関して様々な分野・視点で学べるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707903
7361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。