みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

人間発達科学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(73) 国立大学 371 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の学部ですが、進路は教員に限らず、自分のやりたいことが学べるところだと思います。子どもと関われる授業などもあるので、実践力を高めることもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教職を目指す上では、先生方もその方向性で指導をしてくださるので力になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市電の大学前駅が最寄りの駅です。市電に乗れば、一本で富山駅に行くことができます。しかし、周辺には、遊ぶ場所や買い物をするところが少ないため、車がないと不便さを感じることが多いかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることで、違う学年や学部の人たちとも仲良くなることができます。そのなかで、恋愛関係になることも多いように思います。また、学科でもコースに分かれているため、同じコースの人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので、自分が興味を持てるものが見つかるのではないかと思います。イベントは富大祭がありますが、例年あまり盛り上がっている様子はあまりないように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341081
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教育コース、発達福祉コース、教育心理コースに分かれています。学校教育と発達福祉は主に学校や保育園幼稚園の教員を目指すコースです。教員になることを全力で推しているので、目指している人には良い学科だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市内電車の駅からも近いため、実家暮らしの人でも通いやすいと思います。一人暮らしをするには自転車か自動車が必須だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設の中では人発は新しくきれいです。学生証をとおせば休日でも入ることができるので便利です。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあります。どのサークルも新歓時期は活発に新歓活動を行なっているので、入学式後のお花見やサークル棟にいってみて、実際にいろんなサークルをまわってみることをお勧めします。個人的には大学でしかできないような珍しいサークルに入ると楽しくておすすめです。私は音楽に興味があったので、ギターマンドリンクラブに入部しました。サークルの仲間たちと大学生活を謳歌しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323861
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富山大学は自分が学びたいことを伸び伸びと学ぶことができ、とても楽しい大学です。
      サークルも多種多様です。サークルの仲間は大学生活を一緒に送っていく中でかけがえのない友人になるかと思われます。
      人間発達科学部は教師を目指している人が大多数です。
      小学校教師を始め、幼稚園教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭など多くの免許を取得することができます。
      子どもたちと触れ合うことのできる講義があり、教師になることが不安な人でも安心して勉強に励むことができます。
      先生方もとても親身に相談に乗ってくださり、自分の夢に近づくことのできる学科です。
      3年生になるとゼミが始まります。自分の研究したいことを自由に研究することができるのです。人間発達科学部では教科ごとのゼミ、教育に関するゼミなど多くのゼミがあり、自分が学びたいことについてじっくり研究する機会が設けられています。
      きっと人間発達科学部で学んだことは自分の将来に役立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316701
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部という名前ではなく、好きなことが学べます。私は、教員を目指していますが1年次前学期から小学校に行く授業や子どもとふれあえる活動が充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      校外の方の話を聞く講義などもあります。が、1年次はほとんどが一般教養などであまり分かりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育、公務員、一般企業など、幅広い将来像をもつ人がいて、研究内容も教育系からメディアなど様々です。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業、公務員、教員の大きく3つで、学科内にも様々な人がいます。好きなことができるので選択の幅が広がると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内電車を利用すると、富山駅からすぐです。周辺に、目立つお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は徐々に新しくなっており、国立大学ではきれいなほうらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルだけでなく、ボランティアの掲示も多くあり同じ道を目指す友達が校内外にできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養がほとんどです。が、教員になるための授業も少し学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273783
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路の選択肢が教員以外にもたくさんあり、色々な意味で可能性が広がるので、自分を見つめ直し、社会に出るにはもってこいの学部です。
    • 講義・授業
      普通
      授業により環境が大きく変わるのであまり一概には言えないが、人数が多いほどサボりがちになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり専門的な分野を絞ってゼミナールのコースが開かれているので、自分の研究したいことに近づき安上がり環境である。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人は授業以外にも手厚いサポートが受けられて充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市内電車がかよっているので、駅まですぐに楽にいける。
    • 施設・設備
      普通
      建物が数年前に建て替えられ基本的に新しいので、そこまで不快感は感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と交流する場が部活であったりサークルであったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指す人たちは、教員免許を取るための単位を取る必要がある。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259297
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しくて、たいけんは最高の仲間。実習など、すごく充実していて、友達とはかなり仲良くなれます。素敵な学校。
    • 講義・授業
      悪い
      かなりわかりやすい授業!スポーツの授業など、わかりやくすて素晴らしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは自分のやりたいことが見つけられる最高の場。私もゼミに入ってやりたいことが見つけられた。
    • 就職・進学
      悪い
      国立大学なので、就職率も高い。私の学部では先生志望の人が多く先生になる人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いし、大学前の駅があるので、交通のべんもすごくいい。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学だから、きれさはあまりないけど、最近立て替えた棟もあるからきれいなとこはきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人も恋愛もすごか充実しています。すごくリア充が多い学校ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学部は先生になるための授業や実習がすごく充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256245
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園から高校までの教員免許を取得することが出来ます。また、学部をあげて子どもたちと触れ合う様々な機会を設けていたりするため、実践的なことも学べるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間環境システム学科の中にある環境社会デザインコースには、学部一多彩な分野の教授がいるため、たくさんのことが幅広く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの早い段階から卒業論文についてしっかりサポートしてくれるところが多く、多くの人が充実した卒論を提出・発表しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人がとても多いです。その他にも公務員や民間就職などの人もいます。また、大学院に進学する人もいて、進路未定の人はみかけませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の正門や西門に近く、門からはコンビニも近いです。食堂や図書館もすぐそばにあるし、学内の喫茶店、コンビニもとても近かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は綺麗で新しいです。また、最近は端末室にパソコンの数も増えたため、学校の課題や卒業論文も進めやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員免許を取らない人にとっては必修科目が4個程度しかなく、経済学部よりも楽ができると思います。その分アルバイトやサークル、その他自分のやりたいことが出来るでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養、二年次からは専門科目、三年次から教育実習が始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      藤本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品科学について論文を読んだり、研究を行ったりしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業のシステムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これからますますシステムが必要になっていくと思ったから。
    • 志望動機
      人間の生涯発達について学べるということに興味を持ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      受験に強い人は英語が得意だと言われたので、英語の特に長文読解を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人として成長したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。自分次第で最高の学園生活が過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲が広いので、興味があるところにどんどん参加できるのがいいです。幅広い知識が身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人として成長するには本当にいいゼミに入ることが重要だと思います。アルバイトをするより、素晴らしい教授の近くに毎日いることが重要だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員だけでなく、一般企業や、銀行員、公務員など幅広い職業に就く人がいます。頑張り次第でよい結果が出ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市電に乗れば簡単につきます。少し歩かないといけませんがいい運動ができるきょりだとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの建物が最近立て替えをしているのでとても綺麗です。敷地内にチューリップというこんびにがあったり、食堂もとても充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはサークルで恋愛をするのだと思います。学部ないではいつも一緒に授業を受けているので友達以上にはあまりならないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎知識から実習までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目のICTをつかった教育に関して勉強ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中学教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと教員になることが昔からの夢だったから。
    • 志望動機
      教育に興味があったので、人間発達科学部に興味を持った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を入手し、たくさん解き、面接の練習もたくさんした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富山で教育職につくならいいと思います。ただ、入学してから専門コースに別れるため、希望する免許を取れない可能性もあります。
    • 講義・授業
      普通
      1年次から現場に行く授業があり、子どもたちとも親密に関わることもできます。先生の目線で普段の学校を見ることもできます。ただ、講義は役に立ったかどうか疑問です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことがあれば、バックアップしてくれる教授陣です。やりたいことがなければ、何と無く教授たちの専門をやって終わりだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育職につく人がほとんどで、勉強をみんなでするなど合格率はなかなか高いと思います。その他の人もしっかり就職先をみつけています。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車の駅も近いし、富山駅にも自転車でいけます。周辺アパートもたくさんあり、通うにはとても便利です。
      学部からコンビニも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もあるが、改装した棟を主に使うのでとても快適です。端末室も24時間使え、実習中にもとても役立ちました。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育職につく人が多いため、とても人がいいと思います。主人とも、コースが一緒ということで出会いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について、歴史や概念、実技など幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      国立立山青少年自然の家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代からお世話になっていて、野外教育にきょうみがあったから
    • 志望動機
      教育職につきたく、富山に密着した授業が魅力だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の小論文を解いたり、過去に質問が出たことをこたえられるようにしたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119989
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の総合評価に関して、この学科では一年次からも、教育現場に実際に出て、学ぶという授業が目立つ。将来、学校の先生になろうという気持ちが強い人にとっては、良い環境になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に講義の名前をあげれば、「学びのアシスト」や「ふれあい体験」など、現場に出て学ぶ機会が多い。子ども達との関わり方を自らの経験として、しっかりと学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教職を目指す者と教育学を目指す者で主にゼミが分かれる。教職を目指すゼミでは、付属小学校や堀川小学校と共同で研究しているゼミがあり、実際に子ども達の反応を大いに含んだ研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      県内の教員になる人が目立つ。また、北陸で教員を目指す人には、グループ単位や個人単位で指導があり、その地域に沿った教員採用試験の対策もある。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の目の前に市電の駅とバス停がある。大学の周りは、ほとんどが大学生の住むアパート、マンションで、それに応じて、大学生向けの食堂も多い。
    • 施設・設備
      普通
      近年、大学施設の改修工事が多くあり、学食、学生会館、共通教育棟など多くの施設が新しい。学食は、1限前の朝ご飯の時間から5限後の夜ご飯の時間までやっていて、しっかりと栄養バランスのとれた食事をとることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      教員になろうと強く希望して、大学に入ってきた県内出身者が目立つ。教員になりたいという気持ちでつながっているような気がする。恋愛に関しては、案外同じゼミどうしで付き合っている人もいて、カップルもよく見る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義、現場体験を通して学んだ、教員に必要な基礎知識。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内で教員になりたいと思い、発達教育学科学校教育コースの「学びのアシスト」「ふれあい体験」といった現場を1年次から体験できるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111741
7341-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。