みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

人間発達科学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(73) 国立大学 371 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと意欲がある人にとっては、すごくいい環境が整っていると思います。最高の設備と、なんでも経験させてくれる教授がいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体はあまりよくない授業もありましたが、勉強になる教授はいます。たくさんのことが学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地もアクセスもいい。市電が通っています。とてもきれいでおしゃれな建物なので、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えられた建物が多く設備が整っています。学食もおいしいし、カフェもあるし、おしゃれで素敵な大学だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流の場は思ったより少ないと思いますが、サークルに入ることで広い関係が切り開けると思います。サークル内カップルが多くいると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは学校公認ではないサークルが多いですが、とても楽しく充実した大学生活が過ごせると思います。学祭で出店したりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋純研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ITC関係について 教師とのかかわりも多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      専業主婦
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      結婚して子供ができたから。働くことができなかった
    • 志望動機
      教師になりたかったから。先生もよかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦の勉強をしていた。面接や英語と美術。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的があると、最高の環境が整っています。教授との素晴らしい出会いが待っています。そこからの頑張り次第で人間としての価値が上がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野をとことん詳しく教えてくれると思います。自分の頑張り次第で、単位が取れないこともありますが。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、市電が走っています。図書館、学食、生協も充実していると思います。近くに飲食店も多数あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は少し前に建て替えたばかりなので、とてもきれいです。カフェやチューリップというコンビニが充実しており、とてもおいしい手作りのパンが売っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり、出会いがありません。やはり自分から行動しないとなにも変わりません。行動したものが、出会いをつかみます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動はとても活発で充実していると思います。私が入っていたサークルはとてもよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるためのすべを事細かに学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      授業でのITC活用について
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      専業主婦
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      妊娠・結婚したため。
    • 志望動機
      推薦入試があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試のために、過去の問題を解いたり、面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24189
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の取りたい免許をとれるし、1年生から子どもと触れ合う機会がたくさんあります。多くの学生は、サークル・勉強・バイトと充実した生活をおくっています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はそれぞれよく考えられた講義をされています。座って話をきくことだけでなく、実践的なものが多く、面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      市電と呼ばれるローカルの路面電車が大学の近くまで通っています。富山駅前まで続いていて便利です。自転車でも行ける距離です。地鉄バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部は、学生証さえあれば24時間学部棟に入ることができます。コンビニ、カフェ、あたらしくなった食堂などもあり、食事の選択もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部的に、しっかりした子が多く、とても過ごしやすいです。みんな顔見知りみたいな感じなので、学部内カップルもおおくいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは多く、自分の入りたいものに、みんな入っています。かけ持ちをしている子や、上回生でサークルを変える子などみんな自由に行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、福祉、心理などを学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      幼児教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼児教育、保育者についての研究ができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼児教育を学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターを頑張り、2次は過去問を13個ほど解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21392
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      来年からは教育学部になるので教員になりたいという人には向いている学部だと思います。男女比がわりと偏っているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から希望者で教育実習のような授業があるので経験になると思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なのでわかりませんが、富山大学に進学していれば富山県内の企業に採用されやすいという話は聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎の大学ではありますが路面電車が通っているので交通面ではそこそこ良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多いですが、学部棟はいま改装している棟もあるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によっては男女比が偏っており、恋愛が難しいという話も聞きましたが、基本的に友人関係は良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は規模が小さく、あまりたのしくないといわれているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成のために教科の授業を基本に学びます。しかしそのほかにも教育心理や障害児教育についても詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地元の大学で教育界に進みたかったからです。現在は発達教育学科が小学校教員を基本に、環境システム学科が中高学校教員を基本にしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784211
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から、実際に教育現場で子どもの成長を見ることができるのが強みです。二回に分けて、小学校実習があるのも、大きく成長できるポイントなので、教員を目指すにはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      明るく、楽しい先生が多いです。外部講師の方もたくさん来られますよ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、充実はしていないですが、先生一人一人個性が違って面白いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は万端だと思います!教務の方はとても親切で、優しいです。たまにおこられますが、、、
    • アクセス・立地
      良い
      五福は、市内電車が通っていて生活しやすいです!車がなくても十分便利ですよ、
    • 施設・設備
      良い
      新しく、きれいな施設になっています。全室クーラーがあって、快適です。また、ピアノ棟があって、教員をめざすには最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      友達にも恵まれて、とても楽しいキャンパスライフが送れています。おすすめですよ!
    • 学生生活
      悪い
      学祭にお笑い芸人がきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生だけでなく、社会福祉や心理など、はば広く学べるこーすがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375236
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が1年生のころから始まるため、教員を目指しているひとにはとても良い環境であるが、教員を目指していない人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      入学当初は先生が不足していたため、集中講義などで補うことがあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの定員がある程度きまっているため、希望のゼミに入らない生徒がでてくることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに路面電車が通っているため、交通の便は良い方だといえる。大学から富山駅までは徒歩で約40分、自転車があれば15分程度でつくため、不便にはかんじない。周辺にスーパーや薬局などがあり、日常生活で困ることは少ないものの、娯楽施設が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      人間発達科学部は他の学部に比べて、学部棟が非常に綺麗である。また、学部生は学生証をスキャンすることで学部棟に24時間入ることができるため、テスト期間などに夜遅くまで利用することが可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく、学校教育コース、発達福祉コース、教育心理コースに分かれており、2年生からコース別で講義を受けることが増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329771
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まってない人がとりあえずくるというのもアリだと思う。専門を自由に選べるから楽そうなところを選ぼうが、やりたいことを選ぼうが自由。ただ選べる範囲はそこまで広くはない。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな勉強ができるので他の学部と比べて自由度が高い。ただしそれがゆえにゼミや進路に悩む。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まる。2年後期にはプロジェクト研究というものがある
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人も多く、学部としての就職実績は高い。公務員や企業を目指す人も少なくない
    • アクセス・立地
      良い
      市電があり富山大学前駅という電停があるが徒歩10分くらい。遊ぶところは周りにない
    • 施設・設備
      良い
      他の学部と比べたことがないが比較的新しいと思われる。エレベーターあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育系なので関連サークルはいくつかあり、そこで人間関係を広めることも可能
    • 学生生活
      良い
      富大祭はつまらないと揶揄されているがあるだけマシ。サークルはそれなりにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は般教がほとんどで2年から専門メインになる。3年からはゼミに配属される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことが何個かあってどれも勉強できそうなのがこの学科だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566565
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野を深く学べるので、充実した学生生活を送れると思います。あとは楽しむには自分次第です。何でも積極的に取り組みましょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業のバリエーションが豊富なので自分の学びたい分野が深く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まります。先生によってほぼ毎日行く必要があったり隔週だったりと差があります。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になる人は2.3割で教採セミナーなどでサポートして下さります。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が大学前まで通っているので、富山駅までのアクセスが便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いですが古い施設もあります。自動販売機は少ない方です。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指す同士で仲が深まることが多いですが、彼氏彼女の関係に至っている人は少なそうです。実際私の彼氏も学部が違います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、興味があるところいろいろ回ってみるのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から教職をとる人は専門的に学習していきます。実習も始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中学校と高等学校の英語科の免許が取れるから。実家からわりと近いから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業でした。教務への問い合わせもメールで行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706257
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところ不満はないが就職活動となったらまた別なのかもしれない。講義に関しては先生にもよるが課題が多すぎることもある。教職を目指すなら仕方ないのかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      やりたい講義もあるが、やりたくない講義も必須で受けなければならない不自由さもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩や先生に話を聞く機会がこの学科は設けられていてそこで話を聞いた限りとても充実しているように思った。
    • 就職・進学
      普通
      上手くいっている人は多いように思えるが、個人戦って感じが強そう。
    • アクセス・立地
      普通
      単純に自分が自宅生で家が遠い。けど学生用アパートとかは多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも自由に使えるしコピー機もある程度使える、Wi-Fiも大体のところに通っていていい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていたりコミュ力が高かったりしない限りは1人の人が多く見える。
    • 学生生活
      悪い
      学祭が大したこと無さすぎる。サークルはそれぞれなのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2つの学科に別れているのでやりたいことがとくにないなら環境システム学科がオススメ。夏までにはコースを決めなければいけないけれどスポーツコース以外の2コースではまだ先のことについて考える時間がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      後期受験だったのだが、社会学系の勉強がしたかったから(人文学部を受ける頭はなかった笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すものにとってはとてもいい大学。親身になってくれる教授がたくさんいるとおもう。ただ、教員になりたくないと思った時が地獄。
    • 講義・授業
      良い
      教育者であった先生が実体験を踏まえて話してくれる。また、授業内容も、実践的なものが多く、教員として働きたい人にとっては十分な講義内容だった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが少ない。教科で振り分けられてしまう。先生に多様性がない。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になるための支援は手厚いが、教員にならないものに対してはとても冷たい
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車やバスもたくさん通っている。車でも、周辺に賃貸の駐車場がたくさんあるため、便利
    • 施設・設備
      普通
      新しいので綺麗。どこの教室にでもクーラーがある。ゼミ室がたくさんもらえるので住める
    • 友人・恋愛
      普通
      教育実習や試験勉強などで、学部同士で距離が縮まることがおおかった
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していたと思う、イベントはボランティアイベントが充実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための、実践的な授業や、座学で、知識をえる。音楽、美術の免許以外は取得可能
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員になった
    • 志望動機
      昔から地元にいたいという思いがあり、富山大学をうけた。入試が小論文だけだったのもある、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566740
7311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。