みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    心理学や社会学を学びたい人におすすめ

    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学を学びたいと思っている学生にはとてもいいと思います。講義は分かりやすく、また優しい教授が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も分かりやすく、多くの知識を身につけることができます。
      また、グループワークなどで将来役に立つ能力も身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年春学期の基礎ゼミでは、グループでレポートのテーマを決めて発表することによって、人と協力して物事を行う力をつけることができました。
      また、履修登録を初めて行う際に、ゼミの教授に相談することができたので、安心して履修登録を行うことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就活・進学実績やそのサポートは、普通であるというイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の東海大学前駅から15分くらい歩いたところにあります。駅から学校までは、坂道を上るのが少し大変です。
      周りに様々なお店があるので不自由なく過ごすことが出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設もとてもきれいで、設備も十分であると思います。不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はオンライン授業が多いので、学校に通うだけではあまり友人はできません。
      サークルや部活に所属すれば、他の学部の人とも交流出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分に合うサークルを見つけることが出来ると思います。イベントも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の春学期は心理学と社会学の基本的なことを学びます。その他に、自分で学びたい分野を選択して学ぶことができます。必須科目では、自分の興味のない分野を学ばなければいけないこともあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、大学では心理学を学びたいと思っていました。また社会学にも少し興味があったので、両方学べるこの学科は自分に合っていると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を多く導入しています。対面授業の際も、検温や手指消毒、換気などをしています。ワクチンの職域接種やPCR検査も受けることができるので、感染対策は徹底していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768666

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。