みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    将来腐らない、材料科学

    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      材料科学という分野は決して有名な分野ではないが、材料科学の知識をもつ技術者が減っており、必ず重宝される。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって教科書の購入の有無があるが、購入の必要のない講義では教授お手製のテキストを用いて講義を行う。
      インプットの講義が多いが、興味のある講義は眠くならず講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室の配属が始まり、先輩のサポートを受けつつ実験を行う事が出来る。
    • 就職・進学
      普通
      材料科学科は主に金属を扱うため、金属関連の仕事に就く人が多い。院生になると教授のツテでスカウトがあるとかないとか。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線東海大学前駅だが、駅から徒歩20分と長いうえ、坂が多いので慣れるまで大変。
    • 施設・設備
      良い
      最新鋭の実験装置があるのが強み。しかし実験棟や教室はあまり綺麗とは言えず、老朽化が目立つ。たまに虫もいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると自ずと恋愛が出来ると聞いている。人によるのかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは非公認も合わせると20~30個程の数があり、各自和気あいあいとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、金属の状態図などの基礎的なものを勉強する。
      2年生から、各種金属の性質などの深いものに、
      3年生4年生は実験。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      金属では無かったが、元々材料には興味があり、未知の材料を開発することを志て志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937713

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。