みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(83) 公立大学 107 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
8331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やさしい人が多いので、課題提出の際などに助けあえる。演習などではグループワークがほとんどなので、知り合いが作りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      看護学科は演習などがないかぎりほとんど対面の授業がないので、人によって向き不向きはあると思うが自分的には楽でよい
    • 就職・進学
      良い
      大学の附属に進む人が大半。神奈川県の他の病院や、東京の病院に勤める人も何人かいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      全学部共通の金沢八景キャンパスの方は立地が良いとは言えないが、まだ駅周辺に飲食店などがあったりする。医学部のキャンパスはほんとに周りに何もないので初めは驚いた。
    • 施設・設備
      良い
      SDGsの運動で女子トイレにナプキンが設置されているので助かる。演習室もきれいにととのっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      やさしい人ばかりで友達作りには困らない。周りにもカップルが多い印象。
    • 学生生活
      良い
      学校のイベントはそこまで多くないが、サークルに入ればBBQをしたり旅行に行ったりといろいろと楽しめる。数こそは他大学におとる気がするが、仲の良いサークルばかりなのでサークル選びの時も特に不満はなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4月にうけるTOEFLで500点に到達しないと週3開催の講義を取らなければならず大変。看護に関する講義が一年生から必修であるので、自分の学びたいことを学べて楽しい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の体の仕組みに興味があって看護師に憧れを抱くようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874004
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りには何もないですが、横浜も近く、少し電車に乗れば遊びに行けます。人数が少ない分仲もよく、試験時の協力体制もしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に充実しています。オンライン講義がメインのため理解が追いつかない部分もあるかもしれません。試験が多く大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次にはひとりひとり研究室に所属して体験的に研究を行えるようです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が高く、良い病院に就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      シーサイドラインの市大医学部駅が最寄りで、周りには何もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      周りに何も無いので、学食や生協の営業時間が短かったりするのは少し困ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部とキャンパスが違うので、コミュニティは非常に狭いですが、仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学部柄サークルはなく、部活があります。ヨット部など珍しい部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養、2年次からは医学の勉強。5.6年次に病棟実習。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の家から1番近いことと、難易度などもちょうど良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821572
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の隣には大学病院もありますし、実習も充実しています。
      図書館は24時間使えるので勉強しやすい環境が揃ってます。
      公立で学費も安いし、奨学金制度もしっかりしていますので安心です。
      何かあったらメール連絡がありますので、地方から出てきてる私は助かります。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの先生が熱心に大学よりは高校の時みたいに、みっちりしっかり教えてくれます。
      ただTOEICの点数が取れないと進級出来ないので英語ができないとずっと進級できません。6年が限度で、取れないと退学になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が一番好きです。
    • 就職・進学
      良い
      提携してる大学なので、横浜市大病院はもちろん、就職率は正直どこよりも高いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の医学部のキャンパスはモノレールで行かないといけないので、運賃は高いし、正直不便です。1、2年は八景キャンパスなので駅の裏だし通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の24時間もそうですし、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直友達はあまりいませんが、これは私のせいです(笑)
    • 学生生活
      悪い
      私はサークル入ってないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院で看護師希望。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347361
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科としての満足度はそこそこといったところ、授業は素晴らしいとはいえませんがテストなどにはみな真面目に取り組み、CBTや国試の成績もよいです。
    • 講義・授業
      普通
      診療科によって良し悪しに大きな差があります。授業の上手い先生の授業は楽しいですが、つまらない人の授業は半分くらいの人が寝ます。近年授業時間が90分から60分になり、以前より集中して臨めるようになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学科のキャンパスのアクセスは最悪です。シーサイドラインというローカル線しか通っておらず、しかも電車賃が高いです。一応隣にシーパラがあります。歩いていけるような食事どころもなく、みんな生協かお弁当でお昼をのりきっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年90人もいないので、少なからず全員と話します。そのまま6年間をすごすので、学年にもよりますが雰囲気は仲良さげです。学年内で彼氏彼女をつくると別れたあと多少気まずいです。その人が他のクラスメートと付き合っていくことで、6年かけて複雑な相関図ができあがります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346899
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属の病院が2つあるので、実習がやりやすい。総合大学なので色々な学系の人と仲良くなれ、特に医学部の人とはキャンパスが同じなので色んな人と仲良くなれる居心地のいい大学です。看護の演習授業では生徒1人に対して先生が見てくれるので、すぐに質問できる環境にあり良い。
    • 講義・授業
      普通
      様々な病院の職員さんや大学の先生、また医療関係者の方が貴重な講義をしに来てくださることが多いです。演習の授業では、ただ先生から教わるだけでなく、自分でどういうケアを行うかの援助計画をたててから実施するため、どのようにすれば患者さんに最適なケアが出来るかを常に考える習慣がつきます。これは実習として病院に行った際にも役に立ちます
    • 就職・進学
      良い
      2つの附属病院があるため就職には困りません。また就活の講座もあるため、保健師になる人も就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八景キャンパスは京急線またはシーサイドラインの金沢八景駅が最寄駅で、福浦キャンパスはシーサイドラインの市大医学部駅が最寄駅です。八景キャンパスは国際総合科学部と1年生の医学部生がおり、福浦キャンパスは医学部生がいます。八景キャンパスの近くにはイオンがあり、その中に少しお店があるのとご飯屋さんは周辺にまあまああります。福浦キャンパスは周辺に病院しかなく、ご飯屋さんも病院内かコンビニしかないです。横浜からも40分かかるのでアクセスはあまりよくないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      福浦キャンパスは医学部だけのキャンパスということで、施設や設備は充実しています。図書館も医学情報センターというだけあり、医学書がとても充実しています。パソコンや会議室もあるので、レポートをそこで書いたり話し合いを行うこともできます。また、附属病院もすぐ隣にあるので、実習も行きやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      福浦キャンパスでは医学部生しかいないので、学年学部関係なく結構な人と顔見知りになったり仲良くなります。部活の先輩以外の人にも良くしてもらえて楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      医学部の方にはサークルはなく、全て部活です。ですがそんなに堅苦しいものではなく、本当に楽しく活動していて、行事も充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336563
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科と同じキャンパスなので、看護だけでなく、医学科の人とも知り合いになることができ、一緒に授業を受けることで、医療職として働くための視野を広げることができます。また、学生は、みな真面目なので、大学に入った後も怠けることなく、自分の意識を高く持ったまま学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院などで働く医師や看護師さんから実際に臨床での事例をまじえた講義を聞くことができます。
    • 学生生活
      普通
      医学部は、部活が中心なので、他大学のようなサークル活動は難しいです。ただ医学部の部活に所属することで医学科の人とも知り合いになっあり、看護の先輩からテストの情報について話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは他学部とともに主に一般教養を学び、2年生になると専門科目を学びます。実習は1年生のときに導入のようなものが2回、2年生で実際に患者を受け持つ実習が行われ、3年生から4年生にかけて領域別の実習が行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院が2つあるため、実習が近場で住み、充実している。
      横浜市の中でもトップクラスの3次救急病院で、進んだ医療現場を見ることができる。
      カリキュラム的に、2年生時に専門科目が集中し、負担が大きくつらいところが難点
    • 講義・授業
      良い
      全国的に見ても、各分野で優秀かつ有名な先生が集まっているらしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の末期(3月頃)からゼミ配属され、卒業研究に取り組む。研究について右も左もわからない状態からいきなり取り組むので、個人的にはつらかった。
      ゼミによって進度や取り組み方に大きく差があり、学生の感じ方も様々だが、老年、小児、地域、成人などのゼミは定期的に集まってゼミを行う形式、基礎、精神などは個人的に先生にアポを取り、進める形式だった。
      また生命科学ゼミでは、看護と医学の中間?のような研究(生化学っぽい)ができるのはこの学校ならではではないかと思う。
      生命科学、地域ゼミでは毎年大学院に生徒を送らなければならない?らしく、大学院進学を考えている人には好都合かも
    • 就職・進学
      良い
      私の代はほとんど(7割近く)が付属2病院へ就職した。奨学金制度や、学部生優遇傾向があるようなので、就職には困らないと思う。
      外部の場合は自分で調べて受けるようだが、就活時期と実習が被るので早めに動き出すのが良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      2年時以降の福浦キャンパスへのアクセスは、シーサイドラインに限定される。(最寄りは市大医学部)
    • 施設・設備
      良い
      付属病院が2つある。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年時以降は学部、学科内での交流に限定されるため、看護学科同期と、とても仲良くなれると思う。医学部系のサークルに入れば、医学科、看護学科ともにそれほど人数が多くないため、キャンパスの中でかなりの人と知り合うことができると思う。
      また、福浦キャンパスと八景キャンパス(国際総合学部)の間も自転車で20分くらいであるため、八景キャンパスの部活に入っている子も割といる。
    • 学生生活
      普通
      全ては把握していないが、満足するだけの種類と数はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      横浜市立大学附属病院
      横浜市総合医療センター
      その他、横浜市内、東京都など各病院、進学等
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328493
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院を2つ所有しているため、充実した実習が行えるところは横浜市立大ならではの良い点だと思います。また少人数制であるため、学生と先生の距離が近くとても面倒見が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。現役で働く講師をお呼びしての授業がとても多いです。
    • 就職・進学
      良い
      2つの付属病院への就職は、横浜市立大学の先輩看護師も多くいるため、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、シーサイドラインの市大医学部駅です。金沢八景キャンパスから自転車通学している学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      医学情報センターという、医学書を沢山所有した大きな図書館があります。また、食堂もメニューが豊富で、隣に位置する横浜市立大学附属病院の職員も利用しているため、学生の将来ねモチベーションアップにも繋がると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生のほとんどが、部活やサークルに所属しています。学科内では、女子割合が多いため、出会いはほぼありません。そのぶん学業に専念できる環境は整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386318
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の学部に比べれば多忙ですが、厳しすぎるということも無く学問と大学生活を両立できる良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほとんどがオンラインで友達に会うことが少ないです。2年からは対面が増えます。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制が整っているという話をよく聞きます。留年もほとんどありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢シーサイドラインの市大医学部駅の目の前です。横浜からは30-40分くらいかかります。運賃が高いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設が新しいとは言えません。附属の大学病院の施設は悪くないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での交友関係は作りやすいと思います。恋愛は人数が少ないのでやりづらいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多いとは言えません。多くの人が医学部の部活に所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部とともに教養科目、2年次以降は医学を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部の中では制約が強くないので、医学を学びながら色々なことに挑戦できると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888377
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来が決まっている特殊な学科ですが、同じ方向を志す尊敬できる人と出会えます。高め合える関係性なので、伸び代があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生方がいらっしゃって講義してくださいます。
      難易度はまちまちですが、自分に合った講義は1つは見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試の平均点は高く、みんなで勉強していく雰囲気があるので、安心かなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      他学部と違い、別のキャンパスにあって、シーサイドラインしか通っていないので不便は不便です。
    • 施設・設備
      普通
      解剖、実習などは充実していると思います。十分に実技ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭いコミュニティーな分、アットホーム空気感で、少なくとも同じ学年の人は全員知り合いになれます。先輩後輩も距離が近いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでまだあまり体験できていませんが、本来多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から、基礎医学、臨床医学と満遍なく学べます。解剖など、臨床に近い実習も多くあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医学の分野に興味があって、経済的な面から、通える範囲で国公立を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847635
8331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。