みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(409)

東京都市大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(409) 私立内193 / 587校中
学部絞込
40991-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    建築都市デザイン学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン系統特化の学科なのでデザインの仕方、描き方、考えなど色々学べて入れてとても満足かつ安心した。
    • 講義・授業
      良い
      自分が入っている研究室は車のデザインをするところで、とても楽しく免許が必要なとこを除いてめんどくさいと思ったところはあまり無い。
    • 就職・進学
      良い
      自分は留年することなくそのまま上がっていてもうすぐ就職を考えているが教授が相談に乗ったりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      結構田舎にあると思う。あとこれは個人的な事情だが、家から遠い。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にある、食堂で食べるラーメンが美味い。個人的には結構好き。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なんか学校に入る前からネットで知り合った人達が多く、自分はそのことを知らなくて未だにぼっち。もちろん恋人などいるわけがない。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルには入っていないので正直よくわからん。イベントも、ほぼ出たことないのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵の描き方、デザインの仕方以外にも普通に勉強もしなければいけない....当たり前か。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザイン系の学科を、元から志望していてここにだけ受かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885888
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京都市大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。児童学科に所属している人達はみんな優しくて思いやりのある人が多いです。みんな仲が良く大学に通うのがとても楽しいです。他の大学にはあまりない表現の授業があり、人前で表現する力、周りと話し合い協力しながら考えを表現する力などが身につきます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して選ぶことができ、仲間と一緒に研究を深めることができます。就職活動の実績も高く、先生方も親身になって話を聞いてくれて、充実した学生生活を送ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーはとても仲がよく、協力しながら学びを進めています。ゼミによって学べる内容が全く違うので自分が何をしたいのかしっかりと考えることが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大井町線の等々力駅です。住宅街にあるので静かでとても通いやすいです。学校の周りはあまり飲食店などはないですが二子玉川や自由が丘が近く、学校の後や空きコマに友達と出かける場所がたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483139
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な観点から環境面の課題が学べるから。またフィールドワークもでき、さらに発表の機会も多く、あらゆる面で己のスキルを上達させることができる。課題も大変だが、やりがい十分。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な者があり、時には座学、時にはフィールドワーク、時にはパソコンを使った実習、時には発表、時にはグループワーク、時にはゲストを呼んでの講演と内容が多種多様で豊富であった。何もかもが楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究については個人的にも充実させることができた。どの研究室も全く内容が違うようでどこかしらに共通する部分が存在し、どうリンクさせるか考えることができた。
    • 就職・進学
      良い
      エントリーシートの添削、面接の練習など色々と指導してくれた。また、その結果、就職活動は大変だが、ある意味で満喫することができた。また、だから内定を勝ち取れたのかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分、バス停もあるので交通は苦にならない。また、キャンパスの移動もシャトルバスで可能なので経済的にも楽。問題は運賃が割高なので時間はかかるが歩いた方が楽かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの演習室が多く、パソコンの作業には授業中で使えない所があってもさほど困らなかった。図書館も会議しつやDVD、BDも視聴することが可能なので、楽しむことができた。食堂も時々イベントがあるのでレアなメニューが楽しめた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人間とは確執が起きることは少なく、学科の面子とは殆どと友達になることができた。部活は自分の団体のみならず他の団体とも繋がりをもつことができて交流が楽しめた。
    • 学生生活
      良い
      多種多様な部活が存在していた。音楽団体だけでも色々な数があった。(それで移籍を企んだこともあった。)イベントも殆ど満喫することができ、学外の活動やイベントでも積極的に活動し、楽しむことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はなるべく再履修にならないように必死でやること。アルバイトばかりにかまけてはならない。1年次はどんなことを学ぶことができるのかを理解し、2年次でやってみたい事を見つける。3年次でインターンシップに参加し、やりたいことを見つけ、ここで必要な単位の全取得を目指す。そして4年次は就職活動と卒業研究に臨むべし。
    • 就職先・進学先
      水道の施行管理を行う会社。きんでんグループの1つか
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429920
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは、統合前の「知識工学部」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ・勉強内容いま話題のビックデータを使った統計の知識、ITで必要なプログラミングの知識、企業の経営知識、工場での生産管理の知識、演習を通して学んだことを実践できる・就職活動歴史がある大学であることと、学んだことがどんな業界でも生かせることで履歴書エントリーシートや面接はやりやすかった・学科の雰囲気理系の学科ですが、文系の要素も入ってることもあり『ザ!理系学生』というイメージの方も多くはありませんでした。人数が多すぎず、毎日同じ教室で必修の授業を受けているためとても仲良くなれました。また、課題やテスト勉強もみんなで助け合いながら進めることができました。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの先生の話を聞くことができたり、企業で実際に経営に関わってる方の話を聞くことができとてもわくわくする授業がありました。社会に出る前に、企業の経営に関わってる方と話せる機会があることは、他の学校ではなかなかない機会だと思うので貴重でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の忙しさ大変さに大きな差があります。しかし、どの研究室も先生の面倒見がよく自分のやりたいことの専門知識を学ぶことができるのでとてもよいです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への推薦がとても多いです。推薦を使わなくても、大きな会社に入ることができる人もいます。また、大手企業のIT部門の子会社に入る方が多いです。また、公務員になる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から大学までが少し遠いので、雨の日など大変です。ご飯屋さんは近くの駅など多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使用する学科のため、電源は必需品です。しかし、電源がある教室は限られているため、充電してから授業にの方望むなど事前の準備が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには入っていませんが、サークルにはいっている友達はとても充実した生活を送っていました。小さいキャンパスなので、友達がいるととても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      入学してからは、授業の多さにとても疲れます。レポートや課題は協力できる友達が必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してからは、基礎的な知識を学び学年が上がると専門的なことを学びます。
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT業界はいまホットなので入社を決めました。また、大学で学んだことを活かせるとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288506
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく。でもここを目指す理由もないかなとも思います。学びたいことがないからここに来たみたいな人が多いです
    • 講義・授業
      良い
      優しい人が多いと思う。先生も厳しいだけじゃなく、愛に溢れている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話を聞く限りはとても楽しそうで私も研究室配属が、楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      そういう話も今からされるので充実されているのでさないだろうか。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷キャンパスは駅から遠いが横浜キャンパスは駅近でとても良い
    • 施設・設備
      良い
      ウォーターサーバーが2階にも欲しい。食堂の広さはとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友達に恵まれたと思う。恋愛関係は知りません彼氏が他校にいるので
    • 学生生活
      良い
      いいらしいけど話聞いた感じだとサークルの先輩は不快な人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について。生態学のテストはやらなくていいことばかりで不満。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      どこかのメーカーに勤められたらいいなと思いますが叶うかどうかはわからない
    • 志望動機
      指定校で行きたかったので、ここにしました。他に理由はありません
    感染症対策としてやっていること
    それは十分だと思います。過剰なぐらいですとても安心して学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882968
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえずメンバーが素晴らしい。個性溢れるメンバーで、とても楽しい。遊びが特に。すごく、素晴らしい環境だと個人的に思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいからです
      とても素晴らしい授業だと思います。
      先生方にも感謝を申し上げたいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが素晴らしい。
      とても根気よく探して下さり、私もとても嬉しい所存です。
    • アクセス・立地
      良い
      治安がいい。ヤンキーなど一切なく、不自由な生活は送っていません。送る可能性もありません!
    • 施設・設備
      良い
      私みたいな人を受け入れてくれるような施設で、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係が最高すぎます。とても楽しい学校生活をおくれています。
    • 学生生活
      良い
      イベントは大規模で、すごく面白いです。先輩方も最高でした。皆さんも楽しんでください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分で選べます。自由ですね。この学校は自由すぎて逆に心配です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とても楽しそうだったから。自分のためになるからと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847951
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システムの基礎が学べる。システム構築の流れをはじめの要件定義からプログラム、テストまでを講義で体験することができる。
    • 講義・授業
      普通
      システムの基礎を学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      システムの基礎を学ぶことができる。ゼミの数もおおく、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      システムの基礎を学ぶことができる。システム会社に就職が主なため、就職率も良い。就活のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で10分もかからないため、比較的楽である。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的最近にできた学部のため、施設も比較的新しいものがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      先生を優しい人が多く、細かく教えてくれるため学びがいがある。他の学部と比べると男女比は良い方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      スポーツや文化系などいろいろなサークル、イベントがあり、充実している。サークルの数もとても多く自分の好みに合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムを一から学び、システムの基礎を改めて学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      システム会社、会社のシステム部門、ゲーム会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468949
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      詳しい情報システムのことについて学べる。基本情報技術者試験などを考えておる人は授業だけではおいつかないかも?
    • 講義・授業
      良い
      大学内の設備が充実しているため、プログラミングやサーバの知識をより深く学べると感じた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは様々な分野の教授がいるが、もう少しインフラよりのゼミがあっても良いのでは?と感じた
    • 就職・進学
      良い
      就職先がなかなか良い実績があり、大学ない全体でも就職活動の説明会が頻繁に行われている
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街の中にあり、駅からそれほど遠くもない。近くの商業施設に授業の合間などに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機種が多く取り揃えられている。自由に使用することが出来るので大変使いやすかった
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそも女性の人数が少ないので色恋沙汰もそんななかった。極少数しか付き合っている人もいなかった
    • 学生生活
      良い
      文化祭も毎年やっていたのでそこそこの盛り上がりもあり、そこでいっき友達の輪が広がると思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本情報技術者試験に則った授業が多いと プログラミングやサーバと言ったSE研修みたいな授業が多い感じ
    • 就職先・進学先
      大手情報システム部門
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491768
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは、統合前の「知識工学部」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職支援、勉強など手厚い支援をしてくれていた。施設も整っており、勉強しやすい環境であった。多くの人におすすめしたい学校、学部、学科であることは間違いない。
    • 講義・授業
      良い
      講義のないようは、ほとんどが興味を持てる内容であった。講師、教授も親身になって教えてくださった。もちろん、積極的な人にだが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、自主性に任せるというスタンスで、とてもやりやすかった。回りの友人にも恵まれていた感がある。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は手厚いと思う。任意参加ではあったが、大学3年の秋から就活セミナーや面談があったりと、とても良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷区にあるのは、それだけでとても嬉しい。ただ、最寄りの駅から若干遠いと思っていた。特に雨の日にはつらい。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館が好きで、ほぼ毎日通っていた。ネット環境が整っており、書籍もきれいな状態に保たれていたので、学習しやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学部、学科ということで、致し方ない部分もあるが、男女の交流は乏しいイメージ。ただ、同姓同士の仲は良好
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活はたくさんある印象。また、毎週水曜日は午前中で授業がおわるので、課外活動をしやすい環境にあったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は必修科目が多く、まず基礎を学ぶイメージ。3年時は各々の興味がある分野の授業を専攻できる。
    • 利用した入試形式
      広告関係の仕事に就きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強したいという学生におススメです! 先輩にもしっかりとサポートしてもらいました!
      人脈も広くなりました! 特に楽しい生活を送りたい学生にもおススメです!
    • 講義・授業
      良い
      講義、指導共にわかりやすく、特に難しいところは繰り返し教えてもらえます! しかし、終わったらすぐに行ってしまうので、わからなくなったらすぐに聞いた方が特です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しいです!仲間内でも遊びに行ったり勉強したりととにかく仲が良くなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は十分あり、サポートはとにかく熱いです! 過去の先輩は名前が伏せますが、大手企業に入社したというそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいですが、電車通学だと、混むかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりとしており、耐震工事もしてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活内での交友関係はとにかくいいです! 先輩も優しく、友人も増えます。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあります。自分の趣味に合うものを選んだら特です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強したいところを重点的にやれます。
    • 就職先・進学先
      自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375502
40991-100件を表示
学部絞込

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区玉堤1-28-1

     東急大井町線「尾山台」駅から徒歩14分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1

     ブルーライン「中川」駅から徒歩8分

  • 等々力キャンパス
    東京都世田谷区等々力8-9-18

     東急大井町線「等々力」駅から徒歩10分

電話番号 03-5707-0104
学部 理工学部情報工学部メディア情報学部都市生活学部人間科学部環境学部建築都市デザイン学部デザイン・データ科学部

東京都市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪

東京都市大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。