みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(391) 私立大学 494 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
39121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入っても勉強の意欲がある人にはとてもおすすめできるほどいい学科です。施設も私立なのでとても力を入れていて環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      みんな集中して講義を受けていて。いい雰囲気ができてます!ぜひオープンキャンパスに参加してみてください!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほかの大学に比べるとあまり充実はしていません。これに関してもオープンキャンパスで実際に見てみるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      商業科を活かし仕事ができる仕事に約3分の1就職しています。雰囲気もとてもいい感じです!
    • アクセス・立地
      悪い
      少し立地がわるいです…しかし全然田舎って感じでもないので苦にはならないです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備はとても充実していると思います!私立なのでとてもきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルの人などとの交流がとれる機会が多くたくさんの人が付き合っているイメージです。
    • 学生生活
      良い
      一つ一つのサークルがとても雰囲気よく活動しており入りやすくなってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず一年生では自分の学びたい分野を自分で選択します。これはしっかり選びましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から商業に関してとても関心をもっており。大学の4年間を通して深く研究したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学部でゼミに入りたくても入れなかったのがかなり減点の原因。
      ゼミ試験というもので二回落ちるとゼミにはいれず、かなり勉強する機会を失いました。
      それ以外の設備等はきれいで整っていて文句はありません。
    • 講義・授業
      普通
      三年からはコース別で、好きな科目を専門的に学べてとても満足です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しているものの、人気ゼミは倍率が高く落ちてしまうと入室が難しいのが難点である。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミは入っていなかったものの、早めの就活サポート等意識付けが充実しており、無事になのある企業に就職することができた。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水という立地は完璧です
    • 施設・設備
      良い
      図書館がきれいでよくつかっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、充実です。
    • 学生生活
      普通
      サークルとう充実しておりかなりたのしい学生生活を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、金融、保険、商業等、幅広い分野の中からやりたいことを選んで学べたのはかなりありたがたかった。
      勉学したい人にはおすすめです。
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484955
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい授業がたくさんあります。面白い先生、優しい先生、最高です。
      授業のレベルも高くて大満足です。
      図書館など学習に必要な環境が整っており、とても助かってます。
      充実した大学生活送れてます。
      友達もたくさんできるよ。
    • 講義・授業
      普通
      たくさん講義があって、わかりやすく教えてくれます。
      先生に質問すると、優しくわかるまで教えてくれますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんあり過ぎて選ぶのが大変です。
      明治大学商学部はゼミに2つ入れます。
      これは明治大学商学部の特権ですよ。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミに入れば先輩が色々教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前は京王線特急とまるのでとても通いやすい。
      京王線は安いからとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ですばらしい。
      図書館とても使いやすい。
      パソコンの貸し出しもあるので、自分のパソコンがない人でも安心。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の輪が広がる!!
      人間関係に悩むことができないくらい、いい人たくさんいるよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルたくさんあり過ぎて選ぶのが大変なくらいです。
      大学生活楽しみたい人、充実させたい人、友達増やしたい人、明治大学のサークルに入って損はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と、第2外国語が中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語から選べます。
      言語もがっつり学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465994
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会計士を目指す人にとっては充実した勉強が出来ると思う。検定受験料が割引されたりと勉強に対するサポートがある。
    • 講義・授業
      普通
      卒業必要単位数は多く大変だが、それなりに多くの授業がある。 面白い授業、そうでない授業の差が大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないので詳しくわからない。 自分の学びたい分野でゼミを選ぶことができ、総合学際演習と商学専門演習の2つのゼミをとることが出来るダブルコアが設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績が多くある。銀行や証券会社、会計士になれば監査法人など、専門で勉強してきたことを生かした就職先が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅は京王線・井の頭線明大前駅。京王線が止まると大学にいけないが、京王沿線は多くのお店がある。新宿・渋谷まで1本で行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室の設備が充実している。図書館には、電卓室があり、簿記の勉強で電卓を使う人優先で勉強出来る環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も多く、必修の授業はクラス単位で行われるので、友達が作りやすい。 人数も多いので、人間関係が作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はとても盛り上がる。サークルや部活で出店したり、日頃の活動の成果をステージで発表したり有名人を招いたりと盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く学び、二年次からゼミが始まる。 三年次はコース選択で学びを狭める。 必修が少なくなってくるので時間的余裕がでてくる。フル単で組んでおけば間違いなく卒業できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493899
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で商学を勉強したい!っていう方はこの大学で勉強するのがいいと思います!銀行や金融業界のことを詳しく教授が教えてくれます!
    • 講義・授業
      悪い
      講義や指導、しっかりしていると思います!雑談もありますがそれもためになり、自分が学びたいことが学べる大学です!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、仲間とともにプレゼンなどを通して自分にあったゼミになりました。
    • 就職・進学
      悪い
      生徒に対する面倒がとてもよい大学です。先輩にしっかりと情報を聞くことが重要です!
    • アクセス・立地
      悪い
      明大前駅と京王線沿いに家がある方は通いやすいですが、他の線を使う方にとってはすこし行きにくいところです。また、遅延や混雑が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設としてはまぁまぁきれいです。
      環境としてはいいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルを通して作るのが一番いいと思います!
      気の合う友達がそこでできるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、2年は基本科目を重点的に学び、三年からは商学を中心とした授業になります。
    • 就職先・進学先
      金融の仕事につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271314
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明治大学の看板学部である商学部は人気があり、1000人を超える個性豊かな学生が揃う魅力的な学び場だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使って説明する教授や、高校の時のように黒板を使って説明する少人数学習もあるため自分にあった学びがありいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      明治大学の商学部は他の大学ではない、2つのゼミを参加できます。大変ですが、いろいろな仲間ができます。
    • 就職・進学
      良い
      主に金融の企業に進む人が多いのが特徴です。会計士になる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの明大前駅から歩いて10分程度なのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科事務室では資格試験をサポートしてくれます。助成金が出ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      活発な生徒が多いし、六大学野球もあるため人間関係は困ることないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎的な経済学を学び2年からゼミが始まっていき三、四年でコースに分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269250
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学部は、所属している学生の数が非常に多いため授業やゼミなどもそこそこ充実しており、何においても選択肢が多い。ただ、人数が多すぎて、大教室での授業が多いため、ただ同じ授業を履修しているから といった理由で知らない人と友達になったりすることはほぼない。人数の多い学部に入る=友達がたくさんできる ということはない(少人数、実践型の授業を積極的に履修するなどすれば別)。学生自身が自学部を"看板の商"と感じることはほぼ無いが、上層部の教授陣はそれを誇りにしており、学生の学習環境をより良く整えようという意識はあるようにみえる。
    • 講義・授業
      普通
      授業数は豊富なので選択肢は多い。ただ、専門の授業はほとんどどの授業も同じ内容だし、講義に熱心な教授は少ない。どうせ大学生は授業に対してやる気がないだろうという前提で授業をする教授も多く、90分間のコマを必死に潰しているように感じることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年後期に行われるゼミ試の形態も入室後の活動もゼミによってかなり差がある。自分の所属するゼミは教授がかなり熱心でほぼ毎日集まって朝から大学の消灯まで教室に缶詰ということも多いが、かなり内容の濃いゼミ活動ができる。一方で、全くやる気のないゼミもあるようなので、ゼミ試前には多数あるゼミをよく吟味して選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      学部の支援というよりも大学自体のキャリア支援事務室は就活にむけたガイダンスなど頻繁に開くのでサポート体制は特に不足ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年生の和泉キャンパスは渋谷、新宿、下北沢などに簡単にアクセスできて、遊ぶところには困らない。3、4年の御茶ノ水キャンパスも、新宿、東京へのアクセスが良いので、就活の時も定期券の圏内か、その付近で活動ができて便利。
    • 施設・設備
      普通
      自習室のパソコン及びコピー機は度々混雑するが、学習に必要な設備は一通り揃っているし、図書館に併設されているグループ閲覧室などではパソコンに接続できるスクリーンが設置されているのでプレゼンの練習などもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部自体は人数が多すぎてかえってそんなに友達ができない。ただ、サークルやクラス、ゼミなど友達を作るチャンスはいくらでもあるので普通に充実した人間関係は構築できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では教養科目が多く、商学に関係しないことも多く履修する。その間の商業の学習は主にゼミくらい。ただ、3、4年になり専攻を決めると一転して専攻内容の授業ばかりになり、全部似たような内容の講義をいくつも取る。自分はマーケティング専攻だが、どの講義もあまり深くは踏み込まずにマーケティングについての概要を浅く学んでる感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267267
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どんな環境においても最終的には自分次第なのでこの大学であるから特別な何かがあるという期待は見込めない。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別授業や学部外の授業も受講可能なので幅広く様々なことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業への提案など卒業後にも十分活かせる経験を積むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      他大学との違いは知らないので何とも言えないがそれなりのサポートはしてくれるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いし電車のアクセスも非常によく便利なのは確か。治安もよく通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館、ジムなども併設されており設備に関して不自由することはないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なジャンルのサークルがあるので趣味を共有したりそれなりに出会いもある。
    • 学生生活
      良い
      他大学との交流もあるので多くの人とかかわりあうことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次からコース選択があり専門的に学ぶことになる。一、二年次は幅広く色んなことを学ぶため特に差はない。
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家で父親が自営業をしていたため自分も同じ道に進もことを決断した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に興味を持ったものが学べる。商学系に関係ないかも…なんて思っても、そんな事はなかった。ただ、やっぱ総合大学だから、自分で動かないと置いてかれる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な事が学べる。すごく真面目に真面目な事を研究してる先生もいれば…真面目に、面白く研究してる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合大学で、大勢で講義を受けていたが、多くても20人程度の少人数になり、より学びやすくなる。そして、いい友人もできる。やはり類は友を呼ぶで、同じような考え方の人が集まってくるから、いい仲間に出会えるかも。
    • 就職・進学
      悪い
      大企業に行く人もいれば中小に行く人もいる。大企業に行く人は一握り。ただ、周りを見渡せば力になってくれる人がいるので、進学するにせよ、就職するにせよ、自分で動けばなんとかなる。自分で動けば。
    • アクセス・立地
      良い
      最高の立地。東京駅近辺に企業があるので、面接等を受けて授業を受けに行くことはできた。就活もしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい施設ができてるから、活用すべき。図書館は試験時期以外に利用し、自分の知識を高める事を強く勧めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いから、出会いはある。ただ恋人になれるかは自分次第。(笑)
      真面目な子もいるから、良い出会いはある。不真面目な子はあまりいなかった印象。チャラそうで全くチャラくない男の子いました。というか、チャラい男の子も女の子もいなかった印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金、ヒト、モノの動き。それに関する社会の制度。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本の社会の制度。(公的な制度など)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本や世界の経済や政治。それに関する問題などを学ぶ。あまりニュースなどでは取り上げられない部分も学ぶ事ができた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT企業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらったから。(絶対に真似しないで下さい)確かにITにより生活する上で便利になった事がたくさんあったから、私もその便利になっていく過程で貢献したいと思ったが…現実は厳しいです。
    • 志望動機
      あまりにも社会の流れがわかっていなかった事に気付いたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      夏はひたすら基礎問題をやる。そして、秋になってもできなければ基礎問題をやる。過去問は冬にやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の中でコースがさまざまにわかれているので、将来何がしたいのか決まっていない人には、とりあえず入学後に検討する余地があって好都合だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部と比べて必修が多く、時間割の組み方が大変だと思います。教職をとることや、socecに入る人などにとっては大変です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ダブルコアといって、商学専門のゼミと加えて、自分の興味のある分野のゼミにダブルで所属することができます。教養が深まるという意味では、いいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはそこそこあるかと思いますが、学生が多いだけに、自ら求めなければ、面談などの手厚い支援は受けられません。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年は京王線の明大前、3,4年はお茶の水キャンパスになります。移動は面倒ですが、それぞれ全く街の雰囲気が違うので、非常に楽しめると思います。
    • 施設・設備
      普通
      都市部にキャンパスがあるだけに、敷地が狭いです。明治ホテルとも言われるように、一見、大学というより商業施設のようです。ただ、エレベーターやトイレなど、基本的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比のバランスがいいので、友達づくりにも恋愛にも、いいと思います。留学生も割といるので、国際交流の機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これを勉強したと言えることはあまりありませんが、グローバルビジネスコースやインシュアランスコースなどあるため、就職活動を意識したビジネスの基礎を学ぶことができたように思います、
    • 所属研究室・ゼミ名
      グローバルビジネスコース山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ビジネス書籍の輪読が多く、広く浅いビジネスの基本をさらっと学ぶ感じでした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医薬品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ダブルコアのゼミでライフサイエンスについて学んだため、ライフサイエンス領域の仕事をしたいと考えました。
    • 志望動機
      卒業後にやりたいことが特に決まっておらず、応用がききそうな商学部の中で、自身の偏差値と見合ったところを選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手分野のみ、代々木ゼミナールの夏期講習や冬期講習を受け、対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109874
39121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。