みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(54) 私立大学 164 / 3574学科中
学部絞込
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの先輩方の就職についての方法などがたくさんあり、教師になる方もならない方でも就職で困ることはないと思います。 日本女子大学は就職率日本一を保持しており、その話に違わない実績を持っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けることができ、教師になる上で必要なことの全てが学べると言えると思います。 女子のための授業ですので、先生になりたい女の子にはとてもためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は三年生からなので、なんとも言えませんが、先生方はみなさん素晴らしい方ばかりなので充実した研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      日本女子大学は就職率日本一を保持しており、その話に違わない実績をもっています。 一般企業でも教師でも全面的にサポートしてくれるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      日本女子大学人間社会学部は立地としては悪いです。山の中にあるため、朝は疲れるし、周りは何もないです。しかし、ある意味平和です。
    • 施設・設備
      普通
      日本女子大学人間社会学部は西生田キャンパスにあり、1学部だけなので設備としては微妙ですが、あと2年ほどで目白に移転するので、そしたらさらに良くなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛できないと思う方も多いですが、サークルやバイトで彼氏の多い方は多いので問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      インカレが多く、東大や早稲田、慶應とのサークルが多く、楽しめると思います。もちろん女子だけのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教師になるために入る方が多いので、その勉強をします。小学校教員を目指す方が多いですが、中には中学や高校の先生を目指す方もいます。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494410
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートも手厚く、海外視察の授業もあるので幅が広がる!将来を考えるなら間違いなくここですね。楽しいこと間違いない
    • 講義・授業
      良い
      最高の仲間に出会えます!教職のサポートも手厚い!安心して将来を迎えられます
    • 就職・進学
      良い
      十分すぎます!なかなかここまでサポートしてくれる人はいないよ!
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗なトイレがあります!緑も多くて日々癒しを貰うことができますよ
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども綺麗!電子黒板などもあるので最新の技術に触れることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達最高です!女の子だけって言うのもまた最高!お互いにオシャレやメイクを教えあったよ!n
    • 学生生活
      良い
      サークルも楽しいよ子どもに関係するサークルも多いです!インカレも!!とにかく種類がいっぱい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科目の指導法、教師の心得、どのような学びを展開していくのか、研究、卒論
    • 志望動機
      先生になりたかったから。自分の将来の夢を叶えるため。たくさんの技術をもった先生になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589894
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績が高く、大学の知名度も高いため、就職にはそれほど困らないと思います。大学の課題もちょうどよく徹夜をするような事はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部学科に特化した講義を受けることが出来る。また、資格取得に向けた授業を履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。2年後期から見学などゼミ選びに向けた活動を始めます。
    • 就職・進学
      良い
      学校でキャリア選択に向けた講義が行われます。自由参加ですが、ほとんどの学生が参加します。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からアクセスがしやすく、学校終わりに寄ることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便はないです。山の中で学習するので、集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、インカレのサークルに所属している学生が多くいます。
    • 学生生活
      良い
      インカレでのサークル活動が多いです。文化祭には有名な俳優が来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程の資格をとるための学習を3年次前期までに終わらせます。
    • 志望動機
      小学校教諭の免許をとりたかったため、人間社会学部教育学科に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570691
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるか迷っている学生にはピッタリの大学であると思います。教員養成の科目だけではなく、生涯学習について学ぶことができる科目や、家庭教育について学ぶことができる科目など、将来に必ず役に立つ科目も多くある為、教員にならなくても無駄にならないと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      大変満足しております。
      こちらの教育学科は、教員養成のみならず、教育学を幅広く学ぶことが出来ることが大きな特徴であると思います。
      そのため、卒業後の先輩方の進路状況を見ても、教員になる方、一般企業に就職された方とそれぞれ多くいらっしゃいます。
      オンライン授業であっても、学生へのフィードバックがしっかりしていて、安心して授業に取り組むことができています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まるため、詳しいことはお答え出来かねますが、ゼミに参加されている先輩方を見ているととても充実しているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況、進学実績それぞれ良いと思います。
      先生も親身になってくださる方が多いので、安心して相談ができる環境があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、目白駅、雑司ヶ谷駅、護国寺駅となっています。
      目白駅からはバスで通うことも出来ます。
      どの駅からも学校までの道のりは真っ直ぐで、コンビニや飲食店など充実しています。落ち着いている雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た校舎があるためか、非常に綺麗な印象を受けました。
      ラーニング・コモンズという学生が集うことができる場所があり、そこでオンライン授業を受けたり、お昼を食べたりと自由に過ごすことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本女子大学の生徒のなかでも、人間社会学部の生徒は皆優しく、話しやすい方が多いです。特に教育学科は、教員を目指している方も多いからかコミュニケーション能力が高く、すぐに打ち解けることができました。
      女子大学のため、恋愛関係の充実はありませんが、各々インカレサークル等に所属して出会いを見つけているそうです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルも沢山種類がありますし、日本女子大学と別の大学とのインカレサークルも充実している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、主に教育学の基礎について学びます。
      教育心理学、教育学概論、教職基礎論、教育社会学は教員免許を取得する為に必須科目となっています。
      2年次からは取得する免許によって各々専門科目が増えていきます。
    • 志望動機
      交通機関のアクセスが良いからと、教員免許を取得したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し田舎のような雰囲気なので落ち着いた環境で仲間達と勉学に励むことができます。将来何がやりたいのかゆっくり考えさせていただけるいい環境です
    • 講義・授業
      良い
      美学や歴史、心理学など様々な分野を学べるのでとても色々と学べます。将来に役立てることもできます。教員免許も取得できとても自己啓発に役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿があり、少ないメンバーで色々話したり討論ずることができました。卒論時期には色々と先生にも相談でき、とても充実した日々を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      実際に就職された先輩からの資料が沢山あるので、参考になります。色々と話を聞いたり相談したりできるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはお店がなく田舎っぽいですが、個人的には落ち着きました。食堂も安くおいしいので助かります。都会から離れているので電車がすいてます。
    • 施設・設備
      良い
      自然が多く爽やかな気持ちになれます。学食もきれいで、お花や自然が多いとてもいい環境です。広すぎず狭すぎず、いいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学科なので密に仲良くなれます。男女の出会いはありませんが、サークルやバイトで恋愛してる人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、心理、美学、歴史、体育、実際に現場に立つ際の知識などが学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼児教育の概論やこれからの保育のニーズなどが学べました。
    • 就職先・進学先
      渋谷幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先輩が多く、しっかりとした歴史がある幼稚園だったためえらびました。
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたかったため。教員免許がとれるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      荒井塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、わからないことは先生に個人的に教えていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127367
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくサポートしてくださりキャンパス内も綺麗でとても過ごしやすいです!!たくさん友達もできます!!!
    • 講義・授業
      良い
      とても雰囲気が良くて通ってよかったなと思います!
      先生との距離が近くてサポートが充実しています!教師を目指しているのですが実践的なカリキュラムがなにより強みだと私は思います!校内はとても清潔感があって開放的な図書館が一番お気に入りです!
      目白駅から少し遠いのだけがネックですがいい散歩代わりになります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実してます!高校生のうちでは学べない専門的なことを学べるので大いに役立っています!
    • 就職・進学
      良い
      この点に関してはどの大学にも負けないと思います!とても手厚いです!
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直良くないです。かなり駅から遠いのでバスを利用する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も多く健在しており一番は開放的な図書館が魅力的です!
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛くておしゃれな友人ばかりです!!たくさんの高校から来てるので良い刺激をもらえます!
    • 学生生活
      良い
      座学だけではなく様々なプログラムが用意されていて参加は任意ですがとても充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は実践的な学びがしたかったのでここを目指しました!一年生から学校インターンシップがあるのが特徴的です!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教師を目指していて入りたいゼミがあったからです!一年生から実践的な学びができる点に惹かれました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人が自立している。教員免許とらずに卒業することもできる。(そのぶん、学科必修科目はとりますが、自分の好きな授業、他の学科の授業を受けられます)
    • 講義・授業
      普通
      わからないことは丁寧に質問してくれる先生が多いです。学校教育に賛成派の先生ばかりではないから、それも面白いところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのなかで先輩後輩混ざって合宿に行くこともありました。先生が優しかったので、卒業論文もゼミ生、先生と楽しみながら終わらせました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が来校して、本女生のためだけに説明会を開いたりしてくれるので、卒業生というだけで親近感がわきます。
    • アクセス・立地
      普通
      西生田キャンパスは、2つの駅から行けますが決して好立地ではないです。でも読売ランドが近いので、冬はそこのイルミネーションを友達と見に行ったりしました。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ならではかもですが、トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もできます、女子大だけど彼氏がいる人ももちろんいます!
      インカレとかに入るのがオススメです。
    • 学生生活
      良い
      サークル勧誘も無理やりとかないし、その時期だけは男性がいるので(インカレを勧めるために)校内は新鮮です 笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、文化、心理、学習指導方法など
    • 就職先・進学先
      人材サービス
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482138
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地以外は満足しています!友達が優しくてかわいいです。本当です。私も初めは通学に嫌々思いましたが、入学してみたら友達が優しくて、それがとても嬉しかったです!
    • 講義・授業
      普通
      普通です。学科の先生は優しい先生が多いです。出席数で成績左右されます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けてませんが、良さそうです。成績で選択できるようになるのではなく、抽選です。そこがすこし難点です。
    • 就職・進学
      普通
      教職がとても厳しいくらい手厚いです。欠席、遅刻は反省文をかかなくてはなりません。ただし、その分とてもサポートがあるので、安心しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      気持ち的に山を登るのがしんどいです。わたしは片道1時間半かけて通学しています。慣れればなんとも思いませんが、慣れるまではしんどいかもしれません。大学バスもあります。
    • 施設・設備
      普通
      普通ですか、綺麗ではありません。あまり思うことはありませんが、冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学外になりますが、友達8割彼氏います。かなり充実しています。これは本当です。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに入ってる人はほぼいません。学外のインカレサークルに入っている人ばかりです。インカレサークルで彼氏をつくると友達が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469918
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことを勉強でき、友達と普段の生活を楽しむこともできる。大学で深く教育について学びたいと思う人に良い。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の講義があり、それに応じた内容を身につけることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良い。教育学科であっても教育関係以外に進む選択肢も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少々遠いためバスを利用する必要があることが難点。
    • 施設・設備
      良い
      教室が綺麗で、都会であっても緑がある中で勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係がとても充実しており、サークルに参加すればもっと輪が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、様々な種類から自分に合ったものを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で教養を学び、教職をとるために専門的に学んでいくかたち。
    • 志望動機
      教育関係の勉強をしたいと思ったことと、資格がとりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942254
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      希望の進路に進むことができたのは間違いなく、この大学に通ったからです。夢を叶えてくださりありがとうございました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の指導が素晴らしく、学生のことをとてもよくださるところ。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークが多くとても学びになり、卒論にも生かすことができる
    • 就職・進学
      良い
      サポートも手厚く、進路相談も沢山聞いていただき助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      家から通いやすく、駅からも近い。自然豊かで学びやすい環境である
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備も程よく、混んでいて使えないこともあまりないのでとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科人数が少ないので、学科での団結力が強くとても関わりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多く、他大学とのインカレサークルもあるのでたくさんのコミュニティの中で関わることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は教育の基本的事項について学習し、インターンシップや介護等体験を通して様々な視点から教育について学ぶ。3・4年では実践的な実習を通して教員として、社会人としてふさわしい人格形成をする。
    • 就職先・進学先
      神奈川県 教員
    • 志望動機
      憧れの先輩を追いかけて教員の道に進みたかったから。他大学と比べて学費が安かったから。
    感染症対策としてやっていること
    入構申請手続きをしっかり行うことやオンライン授業 を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704163
541-10件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。