みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 現代社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(40) 私立大学 1309 / 3574学科中
学部絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことが興味ある人や学びたい分野が分からない方にオススメです。また、時間割の融通がききやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる授業が多いです。必修が少ないため自由に時間割がとれます。特に学びたいことがまだわからない方にオススメです!!広く学べます。先生との距離は程よい感じです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のためわからないです。3年からあります。
    • 就職・進学
      良い
      NHKや航空会社など大手に務めた人もいます。
      サポート手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      これはなんともいえない。読売ランド前から15分歩きます。また向ヶ丘遊園駅からバスも出ています。あまり建物はありません。2021年から目白に移転します。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは割と綺麗。目白と比べると劣る。建物は綺麗なところは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多い。大学生活は人間関係が希薄になると言うがそんなことは無かった。社会スポーツ論や基礎演習とかで学科の子と関わる。1年次は軽井沢の研修がある。 恋愛はインカレやらバイトやらで。
    • 学生生活
      普通
      女子大なので共学には劣る。学園祭は俳優や声優がくる。サークルはあえていえば軽音サークルが盛んかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は第2外国語と英語と社会スポーツ論と基礎演習が必須。2年次からは英語と基礎演習だけが必須のため自由に組みやすい。3年からゼミ。
      学科科目としてマスコミや経済、法、地域、商関係のことが学べます。
    • 志望動機
      マスコミについて学べる学科であるのと就職が良いためです。滑り止めの学校でしたが私は入ってよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:618981
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の幅がとても広いと思います。私は入学時に、具体的に学びたいことが決まっていなかったのもあり、自分の興味の赴くままに様々な授業を履修することができたことが、卒業を目前とした今となっては自分の糧になっていると思います。
      また、大学の友人達を見ていると、「やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ」というメリハリがついている子が多く、彼女達の存在が私にとって刺激になるという、いい環境だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の幅が広いです。課題や試験については、講義によって厳しさがまちまちなので、一概には言えませんが、かなり評価が厳しい先生もいらっしゃるのも事実です。
      先生方は厳しい方もゆるい方もいらっしゃいます。
      講義の雰囲気は、基本的には静かですが、教室の後ろの方はうるさかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生の4月です。
      選び方は、基本的に成績順で決まります。第一から第三まで希望を出して、上の成績から決まっていく形です。
      ゼミを見学できる期間があり、先輩方がいろいろ答えてくださいました。
      私が所属しているゼミは、3年では文献を読むのが基本ですが、インタビュー調査やそれに基づいた論文の執筆もしました。4年では卒論が中心です。発表者の論文について議論をし、それを元にまた執筆を進めて行きます。ゼミの先生は論文に関してとても厳しい方ですが、その分とても親身になってアドバイスしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      私は就職に際して、特に大学のキャリア支援課は利用しませんでした。
      ただキャリア支援については充実していると聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      2駅使えますが、一方からはスクールバスで15分ほど、もう一方からは大学の校舎まで15-20分ほど歩きます。大学までは坂道を登らなければいけないので、昼休みに外に食べに行くことはできませんし、放課後に遊びに行くのも少し大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは、あまり大学という感じがしないかもしれません。もうひとつの目白のキャンパスと比べてしまうと、雲泥の差だと思ってしまいますが、もちろん学生生活を送れないほどではないので、私はあまり評価できないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      「やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ」というメリハリをつけた子が多いと思います。明るい子が多く、友人関係は充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルにも所属していませんし、3年生からはバイトもしていません。ですのでこの点についてはお答えするのは難しいですが、サークルはそれなりに活発なのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通してそんなに変わりませんが、2年生では履修できる授業がとても多くなります。1,2年生は必修の演習があります。
      3年からはゼミが始まります。
      卒業論文は1月に締め切りで、ゼミによっては4万字書くゼミもあります。
    • 就職先・進学先
      金融業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430023
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、学生の雰囲気が良い。自由度が高いぶん、自分で探求テーマを決める必要があるが、社会学という分野を学ぶにおいて、良い環境が整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授が個性的で優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは倍率が高くなるので、一年生からしっかりと成績をとっておく必要があります。ですが、最悪希望通りにいかなくても、自分の研究テーマを自分で探求し続けることが、大学では求められていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山の奥にあるため、坂を登るのが大変だが、慣れれば良い運動になると思います、、、学生の間では登山と呼ばれていたり、、、笑
    • 施設・設備
      良い
      少し校舎は古いですが、大学生活に差し支えないと思います。山の中の静かな環境で、集中して学業に取り組むことができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって学生の特色があり、楽しいです。私はゼミのみんなに恵まれ、好きな友達が増えました。女子校なので、恋愛関係に至ることは少ないかと思いますが、みんな仲良くやっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367523
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会の問題等について関心のある学生にはとても向いてると思います。現代社会の問題を広く多角的な面から勉強できますし、先生方も優しい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年でジェンダー系や、都市系、家族問題系など広い分野のことが学べるため自分がどういうものに興味があるのかが2年間で定まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがスタートします。2年の後期からゼミの説明会が始まり、11月くらいにゼミの志望理由書をかきます。年が明けて1月あたりにゼミの発表があります。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、サポートが充実しています。10月以降就活セミナーが定期的に開催されていますので一年生の時から就活について考えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅からは少し歩きますが雑司ヶ谷駅からだと7分くらいでつきます。目白駅から日本女子大学までのバスも出ている(有料)ので利用している学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      120年館が今年完成しましたがとても綺麗です。100年館にはキャリア支援課やコンピュータ演習室があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめとかは全くなくとても楽しい大学生活を送っています。彼氏がいる人はインカレサークルで出会った人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      共学に比べたら充実度は低いと思います。ですが、早稲田や慶應、東大のインカレに入る人が多く充実している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は幅広く他学科の分野も学ぶことばかりです。
      二年生からは専門的なことを学べます。三年生からは主にゼミが中心になります。四年生はほぼ卒論です。
    • 志望動機
      現代社会に関心があり、いろいろな面から学ぶことができる現代社会学科を魅力に感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業です。必修のゼミや基礎演習、外国語演習は原則対面で行われていて必修以外は授業によって対面のものもあります。ですので週に一度は学校に通います。 出入り口には非接触型体温計とアルコールがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778525
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分の好きなことを見つけたい人にオススメです。生徒もいい人ばかりで、先生もいい人たちが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      女子大で人数が少ないので先生との距離が近く、わからないことがあったらすぐに聞けるし、お互い認知の関係になれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まるのでまだわかりませんが、見学、基礎演習などゼミに入る前に準備がたくさんできます
    • 就職・進学
      良い
      就職については親身になって相談に乗ってくれる先生がいらっしゃいます。そうだんするといいとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いです。坂道です。山道です。ヒールは正直無理です。向ヶ丘遊園からスクールバスが出ていますが、乗る人数が多く、早めに行って並ぶ必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はすごく古く、とても大学とは思えないです。しかし、教室や備品、トイレなどなどわりと普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はすごくいいと思います。たまに悪口言ってる人見かけますがあまりいません。いじめもないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルイベントはほぼないです。あってもすごく地味なものばかりです。学校のものに入ってる人はかなり少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの学科は自分の勉強したいことがまだ決まってない人にオススメです。ここで勉強して行くうちに自分のやりたいことは何かぎわかるも思います。
    • 就職先・進学先
      決まってないない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494665
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大のイメージはいじめとか楽しくなさそうとかサークルが充実してなさそうとかマイナスなイメージが多いと思いますが、実際はその真逆で、恋愛してる人も多く、みんな仲良く、サークルは学内のはあまり充実していませんがまんなインカレに入って楽しくやっています。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と繊維の距離が近いです。近いからいいことも多いですが、中学や高校のようにお喋りが多いだとかで怒鳴る先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年なのでゼミはないのでわかりませんが、模擬ゼミのような授業で少数人数でやりましたが、その雰囲気はけっこうよかったです。先生も面白い人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はたしか9割超えていた気がします。まだ一年なので就職のことはよくわかりませんが、先生も親身になって相談に乗ってくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は駅から少し離れていて、しかも坂道、山道なので夏は暑くて大変です。でもスクールバスがあるので、それを使えばいいです。
    • 施設・設備
      良い
      特に変わった施設はありません。学校自体がかなり古くてヒビが入ったりしてます。でも普通に学校として使う分には不自由はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいと思います。ただ少し性格がきつい人が多いような気がします。女子校だからどうとかは特にないです。彼氏いる人はかなり多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないのでわかりませんが、割と周りの友達はインカレに入ってて、楽しそうです。イベントはかなり地味です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年のうちは教養を勉強します。ほかの学科の授業もとれてかなり面白いし、知識の幅が広がります。様々なことに興味がある人におすすめの学科です。さ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431482
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です!友達もたくさんできますし、女子大なので気を使わなくていいですね!1年次には軽井沢セミナーというものがあります。みんなと仲良くなれるか不安でしたがなんとかなりましたし、先生方もみんな優しいです!
    • 講義・授業
      良い
      自分の意見を尊重してくれる先生が多いです!みなさんとても優しいですよ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ見学もありますし、自分がやりたいことと先生のマッチングは充実していると思います。1クラス15人編成にだいたいなりますね!
      私の先生はポピュラー文化を主に研究していますが、ゼミ生がやりたいことをちゃんとヒアリングしてくださって、それに合わせたゼミ授業を展開してくださいました!
      他の先生のゼミでは、合宿があるところもあるそうです!
      どのゼミもとても魅力的だと思うので、ハズレはないと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      西生田のほうは、とてもアクセスが悪いです。駅からかなり歩くので大変です。しかし、無料のバスを設けています!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366491
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化学科です。自由度がとても高く、文化であれば日本文化から西洋美術日本美術、哲学の思想やポップカルチャーまで幅広く、自分の興味のあることを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先ほども書いたように多岐に渡っていますが、講義の内容、方法は先生によってとても差があります。演習形式で学生に考えさせるのが得意な先生、講義としてその分野の歴史を教えてくださるのが上手な先生など様々です。自分に合った授業を見つけて自ら学ぶ姿勢が大切だと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化学科は、先生の面倒見がとてもよいです。自分の所属するゼミの担当教授いがいの先生も、研究テーマや研究に行き詰まった時の相談に乗ってくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特徴を活かしきれていない就職先が多いなと感じてしまうのは事実です。ですが就職率はとてもよく、大手銀行などに就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスである目白ではなく西生田キャンパスということもあり、通学は少し不便です。ですが数年後には文化学科は目白キャンパスに移転するはずですので、通いやすくなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の資料の数が本当に豊富です。なかなかお目にかかれない本、文化に特化した本のタイトルが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な友人が多いです。みんなそれぞれ詳しい分野が違ったりするのでとても楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先ほども述べたように、文化に関することならなんでも学べるといっても過言ではありません。オタク文化についての研究や、美学、アイドル研究などもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243849
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会について幅広く学びたい人にはピッタリだと思います。思ってもみなかった分野、新しい視点を知る事で、充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門家である先生が沢山いるので、幅広い領域の知識や情報が深まってとても充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      キャラの濃い先生が多くて、これは!と思った科目が見つかったらゼミで深く学ぶ事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けたサポートは充実していると思う。各種ガイダンスなどを沢山開催してくれていた。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅からは徒歩30分くらいとかなり距離がある。周辺は住宅街がメインなので飲食店などのバラエティは今ひとつ。
    • 施設・設備
      良い
      学部の施設は新しくて綺麗。図書館は非常に落ち着いていて居心地が良いのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな人が沢山います。恋愛関係は女子校なのでみんな学外で、という感じ。
    • 学生生活
      普通
      インカレが多いので学内サークルはこじんまりした印象です。コロナの影響もあったのでしょうがないですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会にまつわる様々な事象や歴史、今の現象がどうして起こっているのか、ジェンダー論、メディア論、文化人類学、近代史などを網羅的に学び、学年が上がるとその中の特に興味のある分野を選んで学びを深めていきます。
    • 志望動機
      社会が好きだった事、色々な分野を学べる事が面白そうだと思ったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921188
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会には様々なものが含まれますので、なんでも出来る学科なので好きなことができます。社会学だけではなく、会計学や経済学も専門科目になっています。
    • 講義・授業
      良い
      人間社会学部のみ西生田キャンパスにあり、自然に囲まれたキャンパスです。使う教室はほとんどひとつの建物に集約されており、コンパクトです。学生の服装もラフな人も多く、ジャージで授業を受けている学生もいます。授業は社会学が中心ですが、経済、会計、生命科学などもあり好きなようにとれます。基礎情報処理という、パソコン技能の基礎を行う授業もあり、役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      新聞のランキングの上位にランクインしています。先生から聞いた話によると本校の学生はスルメのようなタイプで、最初は目立つ人ではないが、実際に入社して段々といい所が見えてくるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      2021年に目白キャンパスに移転するので緩和されますが、現在は西生田キャンパスなので不便です。小田急線の各駅停車読売ランド前駅からずっと坂道です。各駅停車、準急、急行が止まる向ヶ丘遊園駅から無料の学校のバスがありますが、1時間に3本程度なので少し不便です。読売ランド前駅は小さい駅なので最低限のものしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      基本的なものはありますが、人間社会学部だけなので使う施設がほとんど教室かコンピュータ演習室なので必要なものはあります。しかし、コンビニやファストフード店などはなく、生協と学食しかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く、落ち着いているイメージがあります。よく女子大生に抱くイメージとは違うと思います。
    • 学生生活
      良い
      西生田キャンパスのサークルは少ないのですが、目白キャンパスのサークルにも加入できます。また、インカレも豊富なのも女子大ならではです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から基礎演習といってゼミのように少人数で授業もを受け、各々レポートを書く授業があります。他学科の授業の中でも取れる授業も多く、様々な視点から学べます。
    • 志望動機
      社会が科目的にも得意で、好きだったからです。様々な観点から学べるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596570
401-10件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。