みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(54) 私立大学 164 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
5431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率抜群!
      伸び伸びと研究したいことに専念でき、それを実践、就職に活かせます!自立心も育ち、社会に出てからも何でもこなそうという意欲に繋がりました。
    • 講義・授業
      良い
      研究活動を続けながらも、生徒指導に熱心な先生方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育心理学のゼミに入りましたが、卒論のテーマも自由に選ばせてもらえ、適切なアドバイスを得て納得できるものに仕上げることが出来ました。社会に出た今も、心の糧となっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率抜群、サポートバッチリはいうまでもありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので不便ですが、通う価値はあります!寮もあります!
    • 施設・設備
      良い
      トップクラスではありませんが!不自由は全くしませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      生涯の友人、恩師に出会えました。
      インカレサークルも盛んです。
    • 学生生活
      普通
      やる気のある生徒が一生懸命する印象です。
      華道部で著名な先生のもと、有意義に生け花を習う子が出来ました。講師の資格も取れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学、第二反抗期、恋愛
      福祉、現代文化、文化人類学、心理学等学科をまたいで幅広く学べたことが役に立ちました。
      社会教育主事の資格も取れます。
      小学校の先生になる生徒も多かったです。
    • 就職先・進学先
      塾講師、出版翻訳
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375058
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科では1年生の時からインターンシップが充実しています。学校現場で教育を学べる機会を作ってくれています。教育系という事もあり、グループワークも多く取り入れられています。学科は100人程度なので、同じ学年の教育学科の人はほとんど見たことのある顔です。1・2年生では少人数の基礎ゼミがあるので、まずは文献の見つけ方など、基本的なことから卒論への準備も行われています。
    • 講義・授業
      良い
      元小学校の校長先生や、教育委員会に所属していた先生が多くいらっしゃいます。そのため、話も面白く、やりがいのある授業ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの小田急線のよみうりランド前駅から15分ほど歩きます。夏は本当に辛いです。登り坂なので、生徒は登山と呼んでいます。向ヶ丘遊園からは無料シャトルバスが出ていますが、それでも20分はかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科では、社交的な人が多く友達を作りやすいです。グループワークも多く、コミュニケーション力を高める訓練のように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立の小学校教員志望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371464
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいという熱い思いがある方にはぴったりの大学だと思います。女子大だからといって、最初は抵抗があるかと思いますが、とても楽しいです。周りはやる時はやる友達が多く、入ってよかったと心から思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援室やキャリア支援課などサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるため不便と思う方もいるかもしれませんが、運動にはなります。また、向ヶ丘遊園から無料のバスがあるので、都内から通われる方はそちらを利用した方が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。特に図書館は蔵書数が多く、とても便利です。自習をする際には静かなので、とても集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良いです。インカレサークルや地元、バイトなどから彼氏を見つける子が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはあまりありませんが、他大学のインカレサークルが豊富です。新歓も多くあるので充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校や幼稚園の先生
      金融関係・教育関係など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344983
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望者、教育に関心のある方におすすめです。

      私は4年間で、学校教育だけでなく、社会教育や生涯学習などを含め、教育は、人生のすべての期間に関わるのだ!という視点から、多角的な考え方を得られました。

      1学年100人ほどで、アットホームな雰囲気であり、私は、卒業までにだいたいの人の顔はわかりました。学生は、遊ぶときは目一杯遊び、やるときは各々の目的に向かって真剣にやる、という姿勢の人が多い印象です。

      大学側の面倒見は良く、各学年にアドバイザーの先生がつくほか、1年次は「基礎ゼミ」というホームルームのような授業でアカデミックの基礎を学べます。

      他学科の興味のある授業も履修できました。私や友人は音楽に興味があったので、それに関係する授業をいくつかとり、視野がより広がったように思いました。

      教職に関しては、教育実習が3年生で3週間、4年生で2週間と、2回あります。そのほか、1・2年生では「学校インターンシップ」という、実際に学校でお手伝い等をしながら児童理解、教師の仕事の理解を目指す授業があります。これは、理論を学びながら、実践の学びも得られ、現場に出て力になる、と卒業生から代々定評があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340816
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職志望の子が大半ですがわりと一般企業の就職を希望する人も多いです。他学科の教職志望者と比較して、教職の資格は教育学科の必修と専門科目を履修すればよいだけので取りやすいと思います。真面目な子が多く、勉強しやすい環境です。時間はたっぷりあるので充実した学生生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方はとても優しく、親身に相談にのってくれます。本女ブランドもありますし、就職希望で就職できなかった人はいないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の読売ランド前駅です。スクールバスは小田急線向ヶ丘遊園駅から出ています。
      いちいち山を登るのが面倒です。バスは無料なのはいいですがもう少し数を増やしてくれたらなあと思うことはあります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや食堂が綺麗です。歴史ある学校ですが全体的にあまり汚いと思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます。特に同じ教職志望の子とは授業がよくかぶるので仲良しになりやすいです。女子大なので出会いはありません。サークルに参加したりアルバイトをしたり、自分から動いていく必要があります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339459
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職課程(幼稚園、小学校、中学校:社会、高校:地理、歴史、公民)を取る学生がほとんどで、そのための科目が充実しています。また、一年生から学校インターンシップがあり、学校現場を見るとこができたりもするので先生を目指す方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      人間社会学部がある西生田キャンパスの最寄駅は小田急線の読売ランド前駅なのですが、キャンパスまでは山道を15分くらい歩きます。また、小田急線の向ヶ丘遊園駅からスクールバス(無料)が出ているのでこちらを利用する学生が多いです。大学の周辺にはあまり寄り道するような場所はありません、神奈川の田舎という感じです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルは女子のみで、主に目白キャンパスで活動を行っており、西生田キャンパスで活動を行うサークル数が少ないです。(目白キャンパスのサークルにも自由に入れます)そのため、他大学とのインカレサークルに所属する学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が主になります。クラスはありませんが、出席番号でグループ分けされるので番号が近い人と同じ授業になります。また、2年生からは取得免許の種類に応じた科目が多くなります。また、教職科目以外に展開科目という他の学科の科目も単位として必要です。こちらは自分の興味のある科目を取ることができます。ゼミは3年次の後期からスタートで、主に卒論に向けてテーマ探しや話し合いを行っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337312
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身で、かつ学生の同士の仲がとても良いです。
      西生田キャンパスは緑が多くのびのびとしていて、すごく落ち着いています。
      教職課程をとる人が多いため、責任感があるしっかりとした子が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      教育学科の授業はもちろん、他学科の授業も受講できるため、幅広く学ぶ事ができる。先生も話しかけやすく、質問がしやすい環境でした。
      教職課程の中でも、小学校教諭を目指す人が特に多く、模擬授業などの授業は非常に充実していた印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3.4年生で入るゼミは、ゼミ生同士の交流が多くて非常に仲良くなります。卒業論文作成も、ゼミの教授が熱心に相談に乗ってくださいました。
      ゼミによって雰囲気が異なるので、ゼミを選択する前にどのようなゼミがあるのか等を事前に知っておくことをオススメします!
    • 就職・進学
      良い
      教職の道に行く人だけではなく、一般企業で働く人も多いです。
      大学全体が就職をサポートしてくれている印象は多いです。女子大ということで、女子を必要としている企業を知る事ができる点はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西生田キャンパスの周辺は、渋谷などの都心部に比べたら本当に必要最小限のものしかありません。(笑)
      読売ランド前から歩くとしばらく坂道を登りますが、慣れるとそこまで苦痛じゃありません。緑が多いので、夏も涼しく登校できます。
      一人暮らしをする子は、登戸?読売ランド前の間に住んでいることが多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の授業が非常に多いため、とても仲良くなれると思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手貿易会社/貿易事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いです。教育学科は、がんばる人が多かったので、成長できる場所でした。先生も一生懸命指導してくださるので、毎日充実していました。就職活動は、教員を目指す人が多かったですが、就職活動の人もちらほらいました。教員免許を取らず、就職活動を行なっている人も1割くらいいました。
    • 講義・授業
      良い
      教育といっても、様々な教育を学べます。学校教育だけではなく、家庭教育、女性教育、生涯学習なども学べます。学んでいく中で、自分が本当に興味のあるものを深く学べます。4年間で大きく成長できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学としては、様々な就職実績があると思います。教育学科に関しては、教員を目指す人が多いので、ほとんどの人が教員になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学は不便です。最寄駅から大学まで15分くらい上り坂です。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は正直あまり魅力的ではありません。他の大学のサークルに入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331203
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職取る人にとっては面倒見はかなりいいと思う。
      でも、教職取らない人にとってはほっとかれてる感が強いかな。
    • 講義・授業
      普通
      教職に向けての授業がほとんどなので、単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生による。
    • 就職・進学
      悪い
      教職取る人のサポートはしてくれるが取らない人は自分で頑張ってねって感じがする。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は全く良くない。駅から坂道を永遠と20分くらい歩かなければならない。バス出ているが、かなり混んで乗れない時もあるので結局歩きをえらぶ。駅前にはカフェなど学生が気休めでから場所はないし、学校は山の中にあるので本当になにもない。つまらないとおまう。
    • 施設・設備
      悪い
      節電のためか廊下の電気が付いていない。wifiは2つの箇所しか使えない。
      エレベーターも1つしかないので階段を使うことが多く、その階段も狭いためぶつかる。昼は日によって席が取れない時があるので注意した方が良い。空きコマで学校を出てどこかでランチしようと言うことは周りになにもなさすぎるし、駅が遠いのでする気にならないから学校から出ようと思えないので、そのぶんもう少し学校の施設を充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ、サークル入ったもん勝ちですね
    • 学生生活
      普通
      全く充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329739
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人がみんないい子たちでとても居心地が良い。先生を目指す人には日本で一番いい学校ではないかと思う。一年のときから小学校にボランティア(実習)として入る体制が整っているため、先生を目指すか迷っている人にとっては早くから考えることができるのでオススメ。また目指さない人でも自分から動けばキャリア支援課がサポートしてくれるので安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学科の場合は成績の良い人から決められる権利があるのではなく、希望を出してその上で抽選で決まってしまうため運も大きい。しかしそれを踏まえて先生側もどんなテーマをやりたい人でも自由にやらせる雰囲気があるため、先生に合わせてテーマを決める必要はない。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学に比べても早くから就活のセミナーや説明会を開いたりと、サポートをしてくれる。これは女子大という少数だからこその体制だと思う。また日本女子大学というと特に金融界の財閥にとっては非常にウケが良く、推薦も多数くるので繋がりが太いと考えられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321286
5431-40件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。