みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(54) 私立大学 164 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
5411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人が自立している。教員免許とらずに卒業することもできる。(そのぶん、学科必修科目はとりますが、自分の好きな授業、他の学科の授業を受けられます)
    • 講義・授業
      普通
      わからないことは丁寧に質問してくれる先生が多いです。学校教育に賛成派の先生ばかりではないから、それも面白いところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのなかで先輩後輩混ざって合宿に行くこともありました。先生が優しかったので、卒業論文もゼミ生、先生と楽しみながら終わらせました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が来校して、本女生のためだけに説明会を開いたりしてくれるので、卒業生というだけで親近感がわきます。
    • アクセス・立地
      普通
      西生田キャンパスは、2つの駅から行けますが決して好立地ではないです。でも読売ランドが近いので、冬はそこのイルミネーションを友達と見に行ったりしました。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ならではかもですが、トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もできます、女子大だけど彼氏がいる人ももちろんいます!
      インカレとかに入るのがオススメです。
    • 学生生活
      良い
      サークル勧誘も無理やりとかないし、その時期だけは男性がいるので(インカレを勧めるために)校内は新鮮です 笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、文化、心理、学習指導方法など
    • 就職先・進学先
      人材サービス
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482138
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地以外は満足しています!友達が優しくてかわいいです。本当です。私も初めは通学に嫌々思いましたが、入学してみたら友達が優しくて、それがとても嬉しかったです!
    • 講義・授業
      普通
      普通です。学科の先生は優しい先生が多いです。出席数で成績左右されます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けてませんが、良さそうです。成績で選択できるようになるのではなく、抽選です。そこがすこし難点です。
    • 就職・進学
      普通
      教職がとても厳しいくらい手厚いです。欠席、遅刻は反省文をかかなくてはなりません。ただし、その分とてもサポートがあるので、安心しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      気持ち的に山を登るのがしんどいです。わたしは片道1時間半かけて通学しています。慣れればなんとも思いませんが、慣れるまではしんどいかもしれません。大学バスもあります。
    • 施設・設備
      普通
      普通ですか、綺麗ではありません。あまり思うことはありませんが、冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学外になりますが、友達8割彼氏います。かなり充実しています。これは本当です。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに入ってる人はほぼいません。学外のインカレサークルに入っている人ばかりです。インカレサークルで彼氏をつくると友達が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469918
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく真面目な学生が多いです。授業はほぼ全員が毎回出席しており、課題もしっかり提出し、GPAの平均が高いです。教授はとても優しい方が多く、学生との距離が近いので熱心に指導してくださいます。小学校から高校までの教職の免許が取得可能で、ほぼ全員が教職をとっています。授業では、実際に小学校へ行く学校インターンシップという授業があり、1日小学校の現場に入って学べることができます。真面目に勉強するには最適の学部です。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本、向ケ丘遊園駅から学バスで行くか読売ランド前駅から徒歩で行くか、です。
      向ケ丘遊園からのバスは約15分ですが、雨の日はとても混んでいます。また、読売ランド前駅から徒歩は約20分かかります。大学のキャンパスが山の中にあるため、徒歩で行くと坂が多く少し辛いですが良い運動にはなります。笑
      大学周辺で遊べる所というと、町田駅か下北沢駅まで行かないと無いです。
      けれども、真面目に勉強したい方にとっては自然がたくさんで落ち着いているので良い環境と言えるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468401
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の場所が山奥で、通いにくいです。恐らく3年後には、全て目白キャンパスに移動するそうです。
      インターンシップが1年生の時から必須としてある為、将来教員になりたいと思っている人にとってはとても良い大学だと思います。それに伴って、良く説明会が開かれます。講習会なども。これも必修なので、出なくてはなりませんが社会に出て必要不可欠なことも教えてくれるので充実した時間になると思います。
      しかし、免許を取らない人にとってはこの学科は向いていないと思います。授業のほとんどが教員になる為のものなので、教員にならない人はつまらない学科だと思います。
      ここの教育学科は、幼、小、中、高の免許を取ることができます。(中高は、社会科のみの免許となります。)
      全ての免許を取ることはできませんが、隣り合った免許(幼小、小中)は同時に取ることが可能です。
      保育士資格を取る場合は、女子大の敷地にある生涯学習センターで講座を開いているので、そこで勉強することができます。
    • 講義・授業
      悪い
      Fキャンパスで取得できる授業が少ない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、選択肢がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人と就職して企業に勤めたい人が約半数ずついるので、在学中に探しながら勉強することが可能だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は資格取得のための授業が多く友人は授業を受けていく中で増えていくと思います。模擬授業など自分が主体的に進めていかなければいけない授業が多いです。授業準備は大変ですが、教師・就職希望どちらでも役に立つ経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必須参加で、比較的人数も少ないと思います。教授の面倒見もよいゼミが多く、ゼミでの学びは活発なところが多いと思います。私の大学での学びも1番はゼミでの学習・ゼミ仲間との話し合いが1番成長につながったと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのバックアップは厚いと思います。教職系の就職では、対策のための講座が何カ月にもわたりあり、指導が行われます。企業への就職では学内の対策の説明会が頻繁にあります。面接練習なども受け付けてくれていました。大学職員の方は親身に相談に乗ってくれていました。金融の就職に強いイメージがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から急行で20分、そこから大学バスで20分。駅からのアクセスが悪いです。また、山の中に大学があるため、学食・生協以外に食事を買う場所がなくランチを楽しめないのが残念でした。
    • 施設・設備
      悪い
      山の中にあるため、四季折々の自然が楽しめます。特に紅葉がきれいでした。
      教室は夏は熱く、冬は寒くあまり快適ではなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的まじめな学生が多かったです。そのため学業にも積極的に取り組んでいて非常に刺激されました。ですが、遊びとのバランスもとれていて、部活動・サークルも楽しんでいました。私もサークルに所属していて他大学の友達がたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について、また資格取得のため必須な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大学受験予備校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育学を学んでいたため、教育業界で働きたい思いが強くあったため
    • 志望動機
      教員免許が取得したいと思い、教育学科では2つの教員免許とそのほか資格がとれるところが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英語を中心として勉強した。高39月以降過去問研究にも力をいれ、受験大学の傾向に合わせて科目や頻出分野の勉強にシフトした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117719
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にもそうでない人にもおすすめです。女子しかいないので、優しく真面目な学生が多く、必ず友達ができると思います。人数が少ないため学科全体の仲が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      教職を取る場合は、必修の授業で時間割がほぼ埋まります。2年までは週6日授業があり大変ですが、同じ目標を持つ仲間がいたから頑張れました。教職を取らない場合は、他学科の授業なども含めて幅広く授業を選択でき、必修も少ないです。出席を取る授業が多い上、真面目な学生が多いので、休みがちになる学生は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績等は関係なく、抽選によってゼミが決まります。必ずどこかのゼミに所属できます。課題が出されないゼミ、早くから卒論に向けた研究をやるゼミなど、ゼミにより差が大きいです。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取る人は多いですが、教員を目指す人は学科の半数以下くらいです。教採合格率は高いです。就活に強いと言われており、就活の面倒見もいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から坂道を登らなければならないのがマイナスポイントです。別の駅から無料のバスが出ているので、それを利用する人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学に比べ校舎が小規模なため、教室と教室の移動時間が短く済みます。他大学のような高層の校舎はありません。学食とトイレが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく優しく、やるときはやるという真面目な学生が多いです。名簿が近い人と仲良くなる場合がほとんどです。恋愛に関しては、女子大なので、バイトやサークルで相手を見つけるしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、小学校教諭第一種免許状、中学校教諭第一種免許状(社会)を取得するための授業を履修しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ生は、教員志望の人がほとんどです。自分の興味関心に合わせた研究ができます。
    • 志望動機
      教員になりたいと思い、小学校教諭の免許が取得できる学科だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      国立志望だったため、全教科の勉強をしました。英語だけは高1から予備校で勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118458
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生もとても学生おもいで、緑の多いキャンパスならではの授業が楽しいです。学生どうしも仲がイイです。とてもたのしいです。
    • 講義・授業
      悪い
      たくさんの専門分野の先生がいらっしゃって、教育について様々な視点から学べます。学生の発言を大切にする講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年生なのでよくわかりませんが、いろいろなゼミがあるようです。フィールドワークをたくさんするところがあったり、写経などを合宿でするところがあったり。
    • 就職・進学
      悪い
      先生になるひとと、就職をする人は半分ずつくらいです。学生の進路について、とても考えてくださるかたがたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      山登りをしなければならないので、とてもつらいです。一応バスもありますが、本数が少なく、朝はぎゅうぎゅうづめになります。
    • 施設・設備
      良い
      冷房や暖房は常に節電節電ってかんじで、いつも寒かったり暑かったりです。しかも、電気も節電節電ってかんじなので、くらいです!
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育学科は、ほとんどみんなが同じ授業なので、みんなが仲良くなります。女子大ですが、インカレのサークルに入る人が多いので、男の人との関わりはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在学中です。さまざまな視点から教育学を学んでいます。
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったからです。しかもここしか受からなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾吉祥寺校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分ほど解き、英単語をたくさん覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62955
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことを勉強でき、友達と普段の生活を楽しむこともできる。大学で深く教育について学びたいと思う人に良い。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の講義があり、それに応じた内容を身につけることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良い。教育学科であっても教育関係以外に進む選択肢も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少々遠いためバスを利用する必要があることが難点。
    • 施設・設備
      良い
      教室が綺麗で、都会であっても緑がある中で勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係がとても充実しており、サークルに参加すればもっと輪が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、様々な種類から自分に合ったものを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で教養を学び、教職をとるために専門的に学んでいくかたち。
    • 志望動機
      教育関係の勉強をしたいと思ったことと、資格がとりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942254
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学科で明確に学びたいことがあるなら来るべきではないと思う。ただ、教職を取らないと卒業できないわけではないので、そこは良い。
    • 講義・授業
      良い
      教育系専門科目以外に、展開科目として、他の学科の授業に参加することができる。第2言語は必要なく、英語の授業を何単位か取るだけでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学3年生前期から始まる。注意点として、成績順で好きなゼミを選べるわけではなく、完全抽選。そのため、明確に学びたいことがあるなら、うちの大学はお勧めしない。ゼミの人数は少ないため、卒業論文での悩みがあれば教授に聞き、アドバイスをもらいやすいのは良い。教授との距離が近い。
    • 就職・進学
      普通
      半分くらいが教師、半分くらいが民間企業な感じがする。ただ、民間企業の就職実績はパッとしたものがあまりない。個人の感覚だが、就活が始まる3年生の夏以降になっても遊んでいる人が多いため、あまり実績は良くないのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅からは徒歩20分くらい、日陰はほぼないので晴れの日は暑い。目白駅を利用するのであれば、有料だがバスもある。おすすめは護国寺で、少し坂になっているが日陰がほとんどなので、汗をあまりかかずに、徒歩10分程度大学に向かえる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最近建てられたばかりでとても綺麗。全体的に清潔感があって過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、早稲田大学とかのインカレがあるので、そこに入ってる人は多いと思う。周りの子は本当にいい子しかいないので、心穏やかな大学生活が送れる。
    • 学生生活
      普通
      早稲田大学とのインカレが多くある。その分、学内のサークルはあまり充実していない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系の必修と選択必修の単位を取ってしまえば、それ以外は自由に好きなものも学べます。ただ、途中で教職を諦める人にとっては、必修と選択必修で教育のことを学ぶのは苦痛かもしれない。
    • 志望動機
      私は途中で教職課程をやめたが、入学時は教員を志望していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910873
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張って勉強し、この大学に入って良かったと思いますし、充実した大学生活を送る事ができました。 有名大学なので、誰かに出身大学を伝える時も恥ずかしくなく、胸張ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義も充実していて、選択科目も幅広くあるので良いです。授業も様々な視点から教育や保育について学べたのでとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が気になるゼミを第一候補から第三候補くらいまで選び、決まります。周りでは第一候補のゼミに入れる子が多かったです。ゼミでも話し合いが多いので、周りの子の色々な意見を聞けて為になりました。あと卒業論文でも、先生が相談にのってくれたり、よくアドバイスをしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績はいい方だと思います。就職は有名な企業に行った子も多く、私は教育学科なので先生になった子が多かったです。 就職課に相談はしづらかったですが、資料は充実していましたし、大学内で企業説明会も開催されていました。 実際に何社か企業の方が来てくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      生田キャンパスは駅からとても遠く、森の中を歩きました。駅から約15分ほどかかりました。正直辛かったり疲れる事もありましたが、いい運動だと思ったり、友達と話しながら歩くとあっという間でした。 バスもありますが、本数も少なく、時間も限られているので、歩いてゆっくり大学に来る子が多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      生田キャンパスは正直、少し古いです。学食スペースは綺麗で広くて居心地はいいですが、学食もメニューは少ないです。あと、トイレも広くて綺麗です。 一般的な大学の施設としては充分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大人しく人見知りだったのですが、この大学でも似たようなタイプの子が多く、居心地がよかったです。ブランド物を持ち、キラキラした感じのタイプの子は苦手だったので。女子大なので恋愛関係はわかりませんが、友達関係は良好で、大学に行きたくないと思ったことはないです。
    • 学生生活
      良い
      有名大学とのインカレサークルが多く、交流は充実していました。私自身もインカレサークルに入り、交流の幅が広がり、良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育について必修科目があり、教育免許をとるかとらないかで必修科目や選択科目も変わってきます。あと1.2年生で実習があり、3.4年生で教育実習が本格的にあります。 3.4年生になるとほとんど授業もなく、なので1年生から計画的に単位を取得するのがちゃんと卒業するためにとても大切です。
    • 就職先・進学先
      クリニックの医療事務です。
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたいと思ったからです。結局実習か就活かでどちらかにするべきだと親に言われ、就活の方を優先したので、免許はとれませんでしたが。 でも、自分が興味のある保育や教育について勉強できたので、後悔はあまりしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706363
5411-20件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。