みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 現代社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(40) 私立大学 1309 / 3574学科中
学部絞込
401-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子しかいない気楽さは最高です!しかし、大学、というよりはすこし大きい高校、といった印象でした。がっつり勉強したい人とラクに大学卒業したいひとが1:9くらいです。もし勉学に励む環境を求めてるのであれば他の大学をおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      ジェンダー論やキャリアについて考えるような講座は豊富。ほかにも非正規雇用について福祉や法律などさまざまな角度から見るものもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績順で入るゼミが決まるので、必ずしも希望のところに入れるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので、銀行や保険会社にOBが多くいるため、そこの就職は強い。大学側も外部の人事の方を呼んで面談を設けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく坂が多い。 門から大学までも遠いので実質20分くらい歩く。山に囲まれてるので虫が平気な人は大丈夫だけど、そうじゃないときつい。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館がすこし小さい。大学自体が小さいこともあるが、学部も4つしかないので書籍のバラエティが少ない。ただ設置されてる学部に関する書籍(とくに福祉系)は逆に豊富だそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は女子大なので学内にはないですが、他大との交流が盛んなため、関係を求めたければ外部へ動きかける積極性が必要になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数えるほどしかないですが、ラクロスが有名です。それ以外だととにかく他の大学のサークルに所属する形になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が多いため英語と体育があります。秋になるとなぜかみんなで焼き芋を食べることが恒例です。 二年次は本格的に社会学全般を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手教育会社の営業職
    • 志望動機
      社会学を学びたかったことと福祉にも教育にも興味があったので、ここでなら色々学べるのではと思いました。 また当時はエフキャンパスといって立教や早稲田でも学べるという仕組みがよいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537400
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      アクセスが悪く、学内設備も古い。 講義等学習環境は充実しているものの、学費と見合わないと感じたため。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く他分野の講義が受けられるため、興味の幅を広げやすいか、。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のフォローがしっかりとしており、いつか聞きに言っても的確なアドバイスをくれるため
    • 就職・進学
      良い
      面接記録などを残しておけるので、例年の企業の採用方針等がみてとれるため、
    • アクセス・立地
      悪い
      読売ランド前という駅にあり、駅前も人通りが少なく学校近くも不審者も現れるため
    • 施設・設備
      悪い
      学科の充実は満足しているが建物校舎建物自体が古く使い勝手が悪いため
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、学内での恋愛はほとんどない 友人関係も基本的には希薄で、お互いにあまり興味を示していない
    • 学生生活
      悪い
      私自身も含め学内ではなく他大学のサークル活動に参加する人が多いため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く社会学を学べる学科。 私個人はマスメディア論、環境社会学を中心としたゼミナールに所属していた。
    • 就職先・進学先
      金融関係
    • 志望動機
      将来的に参加したゼミナールの教授の研究分野に興味を抱いたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565593
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的にみて、隔離されたキャンパスである事等から本気で学校に通っている人は少なく、アルバイトやサークル等遊びの不在で大学生活があると言う感じです。ゆるく行きたい人にはいいですが、きちんと勉学したい人には向かない
    • 講義・授業
      悪い
      講義は広く学べるが講師も本気の人は少ないように感じる。しかし他大学の講義を取れる制度があり、それを利用すれば幅広く面白い授業が取れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはどこにはいろうが同じと言った感じで、先生の好き嫌いでゼミは決める。演習も先生によってまちまち。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常によく、大抵の人はそこそこ名の通った会社に内定がもらえる。キャリア支援課のサポートも一応あるが、利用している学生は少ないように見受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地が悪い。駅から大学敷地までも遠いが、敷地内に入ってからが山で辛い。スクールバスもあるが時間が少ないので都合が悪い時もある。しかしあと数年でこのキャンパスはなくなる。
    • 施設・設備
      悪い
      数年でキャンパスの移転が決まっているため改修工事等が行われておらずボロボロのところがある。古臭く大学とは思えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学に行く頻度が少なくて済む大学なので、3年以降は基本的に会う友人が限られて行き、みんなドライな人が多いのでそれも相まってとても楽な人間関係が築かれている
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないのでわからないが、周りを見る限り他大学のインカレサークルにはいって大学生的な生活を送っている人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く経済や哲学、社会学を学ぶ1.2年でフル単すれば3年からはほぼ学校に行かなくて良いのでみんなはじめは頑張って通う
    • 就職先・進学先
      大手IT会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408176
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく言えば幅広く学べます。悪く言えば何も決まってない人が進む学科です。決して偏差値の高い大学とは言えませんが少人数で先生との距離が近く、極めることは十分に可能だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修が少ないので色んな授業が取れます。哲学や心理学やプログラミングなんかもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からの為まだ分かりませんが、あまり不満を聞いたことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は99パーセントだったと思います。大企業から中小企業など幅広く就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは読売ランド前駅。
      山です。でも2021年からは目白移転します。
    • 施設・設備
      普通
      西生田(本学部)は今年と再来年だけなので施設設備は微妙かも。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第。女子大なので男の子と絡むにはインカレやバイトに求めた方がいいかな。
    • 学生生活
      普通
      移転に伴ってあまり活発ではないかも。目白キャンパスに合わせて東大や早稲田とインカレしがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野が学べて、2年からは自分で絞っていかないとかも。
    • 志望動機
      何を学びたいかを上手く絞りきれなかったため、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600609
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの場所が、駅から遠く坂になっているので、読売ランド前駅から歩くと、森を抜けるような形になるので季節を感じることができます。また、向ヶ丘遊園駅から、無料バスが何本も出ているので、それに乗ることもできます。また、女子しかいないので周りを気にすることなく、授業に熱心に受けられます。また、高校とも隣接しているので活気ある部活生を見ることもできます。社会学に特化していること、女性の社会進出に関して大きく授業で取り上げることが多いので、自らのこれからの一生について、共学の大学では学べないことを学んでいると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学校があまり広くないので、教授との距離が近く、また、深く学びたい時や、質問などあった時に気軽に相談することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、様々な機会に、多くの講義会や、OGさんが来てくれたりするので、女性の社会進出などの問題点や、就活での明確な目標が立てやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478385
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく広く色々なことに触れられる学部です。社会学中心です。1年次は基本的な大学での学び方や社会学の基本を学び、2?3年から自分の興味のある学問の専門的な授業を受けられるようになります。たくさんの授業の中から好きな授業を自分で自由に選んで取るので楽しいです。女子大なので、女性の生き方、仕事などについての講義が豊富でためになります。
      ただ、なんとなく広く浅く授業をとっていると、専門性が身につかないので、自分のためにならないかなと思います。2年生ころから自分はどんなことがしたいか考えておくと良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授だけではなく学外の先生の授業もたくさんあります。他の学科より自由度が高く、授業の種類は本当に幅広いので、自分がどんな授業をとるかで大きく変わります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会学を学ぶゼミが多いです。メディア、環境、家族、労働、、など、およそ10個のゼミから選べます。ゼミを選ぶときは成績やレポート提出が大事です。
    • 就職・進学
      良い
      学生数が少ないからか、就職の面倒見はいい方だと思います。就職率も良いです。現代社会学科は、独自に外部の就職アドバイザーの方をお願いしているので、予約が取れれば相談できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西生田キャンパスは、小田急線の読売ランド前駅から徒歩で15?20分くらいかかり、しかも山(森?)なのでヒールの靴で歩くとつらいです。無料のスクールバスが向ヶ丘遊園駅から出ているので、そちらを利用している人も結構います。キャンパスは自然豊かで春は桜がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      のんびり、真面目、明るい、やる時はやる人が多いです。彼氏はサークルやバイト先で出会えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334410
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科名の通り、主に社会学について学ぶことができます。色々いな種類の社会学があり、社会学を学びたい方にはとてもよい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      先生がみなさん温かい方でおもしろく、授業は楽しいです。先生によっては韓国だったりジブリだったりを題材にするので興味を持ちやすいです。先生によっては自分で題材を決めるので、自分が学びたいこと学ぶことができます。生徒のみなさんも、気さくで話しやすく友達ができやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでやったことはないですが、先生の話を聞いているとおもしろそうだなと感じます。ゼミによっては先生との距離が近く質問しやすい環境なのかなと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      パンフレットなどをみても就職実績はいいと思います。質問できる場所もあり、生徒の気持ちを尊重してサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近い人にとっては近いですが、遠い人は遠い所です。大学のキャンパスに行くには坂を登り、中学校高校を通り過ぎるので結構歩きます。ヒールを履いて行くのは少し困難です。しかし、向ケ丘遊園から通学バスがでているのでそれに乗ることができれば楽に通学することはできます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体が綺麗な訳ではないけれど、トイレと食堂はとても綺麗です。みんな快適に使えているし、居心地はいいです。教室の机や椅子に近代的なものを期待はしないほうがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらの西生田キャンパスは人間社会学部の学生のみとなっているため、学科内で交流が深まります。みんな気さくで話しやすくおもしろい方ばかりで楽しいです。他の学部の方や他大学の方との交流の場合はインカレサークルなどが主です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学についてです。一年の間は学科にいる先生の勉強内容を1人ずつ学んで行く感じです。社会学といっても様々な種類がありとても興味深いです。
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253107
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な性格をした人が多く楽しいです。沢山のことを学べます。他学科の授業も受けられるので、自分の興味のある分野を伸ばせます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は多様な分野があり、他学科の授業も受けられるので教養を深められると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていないので分かりません。先生はそれぞれの分野において、プロフェッショナルな方たちが多い印象です。
    • 就職・進学
      普通
      一般職での就職が多いみたいです。資格も取れるのでそれを生かした働き方もできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでつかれるし、虫が多いです。最寄駅には何もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は狭いですが、その他の設備で不満はありません。快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレサークルに入っている人が多いです。学内のサークルは充実していない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について学びます。様々な方向から学べるので多くの視点を身につけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223423
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっている人はもちろん、様々な分野の勉強ができたり他学科の授業も取ることができるので大学に入ってから学びたいことを見つけようという人にも良い学部だと思います。ただ立地はよくないので、いわゆるキャンパスライフとはかけ離れたものになると思います。とにかく勉強を頑張りたいという人にとっては勉強に集中できるよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な学習もその学問の入門となる勉強も幅広くできます。また英語は少人数でレベル別、目的別に学習できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲を山に囲まれているので、学校周辺に遊ぶ場所はほとんどありません。また最寄駅から学校まではきつい坂道なので毎日大変です。向ヶ丘遊園駅から無料の学バスが出ているのでそれを使うことをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はかなりコンパクトにまとまっているので移動はかなり楽です。ただグラウンドは少し離れたところにあります。生協はかなり小さく、学食のメニューも少ないです。図書館は蔵書が少ないように感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの人と仲良くなるというよりは高校のようにグループで固まっている人が多いです。女子大ですがサークルやバイト先などで出会っていて彼氏持ちは少なくないと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      西生田キャンパスのみで活動しているサークルはかなり少ないので、インカレサークルに入っている人が多いです。女子大は部活の応援とかがないのは寂しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を幅広い視点から学ぶことができます。
    • 志望動機
      大学で学びたいことが決まっていなかったため、いろいろなことが学べて興味を持てそうな授業も多かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25222
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので先生の面倒見もいいですし、意見を言いやすいです。学びたい意欲がある方にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、先生との距離が近いです。また、一人一人見てくれてる感じがします!
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就活していないので分からないのですが、同じ偏差値帯の大学と比較すると進学実績を見る限りは良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分かかります。また、道が狭く、何も店がないです。寄るところがコンビニくらいしかないので面白くないかも
    • 施設・設備
      悪い
      設備は古いし、冷暖房もイマイチです。ついていない事がよくあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      広く浅くって感じです!特に陰湿ないじめなどはないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは充実していないので、ほとんどの人がインカレに入ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生によって様々です。おもに時事問題(ニュース)など扱います。
    • 志望動機
      やりたい事が明確になかったため、さまざまな分野を網羅しているこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916365
401-10件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。