みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 現代社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(40) 私立大学 1309 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っている学生も真面目な人が多く、授業を集中して受けることができる。就職活動の際は、よくセミナーや就職に関連する講義を開いてくれたし、相談にもよくのってくれてとても心強かった。就職に強いのは女子大ならではだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ならではなのか、ジェンダーに関する内容が多くあり、興味深かった。単位はしっかり授業に出ていれば取ることは難しくなかった。一年生は必須科目が一限のことが多く、通うのが大変だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ仲間とは卒業して5年経つ今でも、定期的に会うなど交流があり、大切な仲間だと思う。卒論は出せばオッケーという感じで、厳しくはなかった。ゼミによって異なると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートがとてもよく、セミナーな講義はもちろん、個別でよく相談にのってもらった。支援課の方はみんな優しく親身で、相談しやすかったし、何でも話せる人が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていたキャンパスは神奈川県の生田にあり、都心からも離れているし、駅からも遠かった為、通うのは大変だった。生田から無料のスクールバスがでているが、朝は混雑するし、本数も少ないのであまり活躍しなかった。
    • 施設・設備
      普通
      山の上にあるので、徒歩だと登るのが大変。設備は教室はあるが、それ以外は特に何もなく、可でもなく不可でもなく、であった。図書館に勉強できるスペースがあり、テスト前はよく利用した。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、大学内はなかったが、みんな早稲田や明治とのインカレサークルに入っており、そこで彼氏を作っていた。インカレサークルの勧誘はたくさんあったと思う。
    • 学生生活
      普通
      まず、キャンパスが遠かったので通うのが大変だった。サークルは野球サークルに入り、大学生らしい時間を過ごすことができたと思う。アルバイトは2つして、どちらも4年間続けた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語は必須でイタリア語を習った。また一年生の時に、軽井沢の保養所?で一泊し、課外学習をするのが必須であった。
    • 利用した入試形式
      金物メーカーの営業アシスタント
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山の上でのんびりと大学生活を送ることができ、よくも悪くも皆付かず離れずの関係を保つことが多く人間関係は楽。キャリア支援課は就活が始まる3年になると急に優しくなる。サークルは公認のものが少なく活発ではない。
    • 講義・授業
      普通
      あまり演習系の授業は役に立たない。先生の自己満足のような眠くなる授業をする先生もいるが、自由参加の実習ありの授業をやる先生もいた。正直外部講師の先生の授業の方が楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分は希望のゼミに入ったが寄せ集めのところだったからかギャルと派手な人はゼミにこない。が、就職先はしっかり決めてきて、真面目に参加している自分が正直馬鹿らしくなった。
    • 就職・進学
      悪い
      3年になると急にキャリア支援課の人は優しくなり、結局大手に受かった人たちを優遇していた。就職率が高いことを売りにしている大学であったが、もう少し個人単位でサポートしてほしかった。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多く、雰囲気ものんびりしていのでのひのびとした4年間が過ごせる。他大学との単位交換制度は目白キャンパス周辺の大学との提携でその点についてはアクセスがよくない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはキレイだった。女子大だが、食堂はそんなにおしゃれなものではなかった。かといってお得だったりボリュームがあるものでもなかった。他は特になかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間的に大人な人たちばかりだったので、付かず離れずの関係が保てて変な気遣いもなく過ごせた。恋愛は一部はずっと恋人がいるがそれ以外は出会い自体ないという人たちが多かった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは公認が少なく、非公認は危ない団体が混ざっていることもあると勧誘期間に建物の内外で分けられるなどはっきり区別していた。活動自体活発ではないし、学園祭も売れる直前の人たちのライブやトークショーばかりでいまいちだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身近なことから国際的なことまであらゆる社会的なことを勉強できる学科。地理が好きだったので、地理系の授業を中心に取りながら興味に合わせて幅広く勉強できた。
    • 利用した入試形式
      うまくいかずに4年の秋にグループ病院の事務に入職。ブラックすぎて4年間勤めて転職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412447
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、まだ学びたいことが決まっていない方や色々なことに興味を持っている方におすすめです。私は前者でした。私も大学を決めるときに、まだ自分が何に興味を持っていて何を学びたいかぎ明確ではなく、とても困った記憶があります。しかし大学を決めていく過程で、この学校のこの学科を見つけて自分はこれが合っている!と思い、ここに決めました。評価を4にした理由は、選択科目が一年生であまりとれなくて、違う学科の授業をたくさんとらなければいけないからです。あと、必修で体育があります笑
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授が意外とたくさんいます。授業もとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一年生なのでゼミはないのでわからないです。
    • 就職・進学
      悪い
      これもまだ一年生なのでわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへの通学の仕方は全くよくないです。私は2時間かけて通っています。最寄りが小田急の各駅停車の電車しか停まらないので電車がなかなか来ないこともしばしば。そして、最寄りからキャンパスに行くまでに坂道と登山があります。かなりきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ施設についてはよくわからないですが、食堂がちょっと狭いかなと思います。いつも席を取るのが大変です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はありませんが、インカレ、バイト、などさまざまな出会いをしているようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、あまり知りません。イベントも充実してないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学が基本です。しかし、本当に自由です。理系の勉強もできるし、教育の勉強もできるし、福祉の勉強もできます。自由です。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な先生方がいらっしゃって、専門的に自分のやりたいことを想像出来て、実践出来る素晴らしい大学だと思っております。自分のやりたいことが見つかってない人でもこの大学に入れば、夢が見つかると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。
      自分の夢ややりたいことが見つかる
    • アクセス・立地
      良い
      私の場合あまり近くではなかったがとても環境がよく、緑が多くて癒されるような場所にある。勉強するだけでなくし
    • 施設・設備
      良い
      校内は常に比較的に新しく、綺麗に掃除されています。何かのアレルギーをお持ちの方も過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活は、とてもいい雰囲気で先輩後輩関係なくみんなで仲良く活動できます。
      恋愛は女子校なので出来ないとおもられがちですが、自分からで出会いを求めて行動したり、出会いの場を設けたりします。またお友達の紹介で恋が芽生えることもあります
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。どのイベントでもみんなが楽しめる行事がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は昔からお菓子作りに興味があり、先生に相談したところ専門学校に行きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369330
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です!友達もたくさんできますし、女子大なので気を使わなくていいですね!1年次には軽井沢セミナーというものがあります。みんなと仲良くなれるか不安でしたがなんとかなりましたし、先生方もみんな優しいです!
    • 講義・授業
      良い
      自分の意見を尊重してくれる先生が多いです!みなさんとても優しいですよ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ見学もありますし、自分がやりたいことと先生のマッチングは充実していると思います。1クラス15人編成にだいたいなりますね!
      私の先生はポピュラー文化を主に研究していますが、ゼミ生がやりたいことをちゃんとヒアリングしてくださって、それに合わせたゼミ授業を展開してくださいました!
      他の先生のゼミでは、合宿があるところもあるそうです!
      どのゼミもとても魅力的だと思うので、ハズレはないと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      西生田のほうは、とてもアクセスが悪いです。駅からかなり歩くので大変です。しかし、無料のバスを設けています!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366491
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく広く色々なことに触れられる学部です。社会学中心です。1年次は基本的な大学での学び方や社会学の基本を学び、2?3年から自分の興味のある学問の専門的な授業を受けられるようになります。たくさんの授業の中から好きな授業を自分で自由に選んで取るので楽しいです。女子大なので、女性の生き方、仕事などについての講義が豊富でためになります。
      ただ、なんとなく広く浅く授業をとっていると、専門性が身につかないので、自分のためにならないかなと思います。2年生ころから自分はどんなことがしたいか考えておくと良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授だけではなく学外の先生の授業もたくさんあります。他の学科より自由度が高く、授業の種類は本当に幅広いので、自分がどんな授業をとるかで大きく変わります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会学を学ぶゼミが多いです。メディア、環境、家族、労働、、など、およそ10個のゼミから選べます。ゼミを選ぶときは成績やレポート提出が大事です。
    • 就職・進学
      良い
      学生数が少ないからか、就職の面倒見はいい方だと思います。就職率も良いです。現代社会学科は、独自に外部の就職アドバイザーの方をお願いしているので、予約が取れれば相談できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西生田キャンパスは、小田急線の読売ランド前駅から徒歩で15?20分くらいかかり、しかも山(森?)なのでヒールの靴で歩くとつらいです。無料のスクールバスが向ヶ丘遊園駅から出ているので、そちらを利用している人も結構います。キャンパスは自然豊かで春は桜がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      のんびり、真面目、明るい、やる時はやる人が多いです。彼氏はサークルやバイト先で出会えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334410
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科名の通り、主に社会学について学ぶことができます。色々いな種類の社会学があり、社会学を学びたい方にはとてもよい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      先生がみなさん温かい方でおもしろく、授業は楽しいです。先生によっては韓国だったりジブリだったりを題材にするので興味を持ちやすいです。先生によっては自分で題材を決めるので、自分が学びたいこと学ぶことができます。生徒のみなさんも、気さくで話しやすく友達ができやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでやったことはないですが、先生の話を聞いているとおもしろそうだなと感じます。ゼミによっては先生との距離が近く質問しやすい環境なのかなと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      パンフレットなどをみても就職実績はいいと思います。質問できる場所もあり、生徒の気持ちを尊重してサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近い人にとっては近いですが、遠い人は遠い所です。大学のキャンパスに行くには坂を登り、中学校高校を通り過ぎるので結構歩きます。ヒールを履いて行くのは少し困難です。しかし、向ケ丘遊園から通学バスがでているのでそれに乗ることができれば楽に通学することはできます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体が綺麗な訳ではないけれど、トイレと食堂はとても綺麗です。みんな快適に使えているし、居心地はいいです。教室の机や椅子に近代的なものを期待はしないほうがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらの西生田キャンパスは人間社会学部の学生のみとなっているため、学科内で交流が深まります。みんな気さくで話しやすくおもしろい方ばかりで楽しいです。他の学部の方や他大学の方との交流の場合はインカレサークルなどが主です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学についてです。一年の間は学科にいる先生の勉強内容を1人ずつ学んで行く感じです。社会学といっても様々な種類がありとても興味深いです。
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253107
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化学科です。自由度がとても高く、文化であれば日本文化から西洋美術日本美術、哲学の思想やポップカルチャーまで幅広く、自分の興味のあることを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先ほども書いたように多岐に渡っていますが、講義の内容、方法は先生によってとても差があります。演習形式で学生に考えさせるのが得意な先生、講義としてその分野の歴史を教えてくださるのが上手な先生など様々です。自分に合った授業を見つけて自ら学ぶ姿勢が大切だと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化学科は、先生の面倒見がとてもよいです。自分の所属するゼミの担当教授いがいの先生も、研究テーマや研究に行き詰まった時の相談に乗ってくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特徴を活かしきれていない就職先が多いなと感じてしまうのは事実です。ですが就職率はとてもよく、大手銀行などに就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスである目白ではなく西生田キャンパスということもあり、通学は少し不便です。ですが数年後には文化学科は目白キャンパスに移転するはずですので、通いやすくなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の資料の数が本当に豊富です。なかなかお目にかかれない本、文化に特化した本のタイトルが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な友人が多いです。みんなそれぞれ詳しい分野が違ったりするのでとても楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先ほども述べたように、文化に関することならなんでも学べるといっても過言ではありません。オタク文化についての研究や、美学、アイドル研究などもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243849
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な性格をした人が多く楽しいです。沢山のことを学べます。他学科の授業も受けられるので、自分の興味のある分野を伸ばせます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は多様な分野があり、他学科の授業も受けられるので教養を深められると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていないので分かりません。先生はそれぞれの分野において、プロフェッショナルな方たちが多い印象です。
    • 就職・進学
      普通
      一般職での就職が多いみたいです。資格も取れるのでそれを生かした働き方もできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでつかれるし、虫が多いです。最寄駅には何もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は狭いですが、その他の設備で不満はありません。快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレサークルに入っている人が多いです。学内のサークルは充実していない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について学びます。様々な方向から学べるので多くの視点を身につけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223423
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一言でいうと、とても自由度の高い学科です。「現代社会」がテーマというそれだけでも幅広い学びのできる学科ですが、必修授業が少ないため授業の選択も比較的自分の取りたいように取れ、他学科の授業なども取りながら自分の興味・関心がある分野について学ぶことができます。また、女子大という環境もかなりのびのびとしていて過ごしやすいと思います。これに慣れると共学に戻りたくなくなります(笑)就職実績も毎年100%近い就職率を誇っています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野があります。「現代社会」という大きなテーマの中から、政治・経済・歴史…など自分の興味・関心があることについて学ぶことができます。今自分が何について興味があるのかわからない、という人にとっては自由度が高いため何を自分の研究テーマにすればよいのか迷ってしまうかもしれませんが、それについては1,2年生のうちに様々な授業を取って考えることができるので大丈夫です。社会問題については身近な視点から考えることができるので、何かしら自分の関心のある講義はあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直立地はあまり良いとは言えません。駅は急行などは止まらず、駅から大学までも歩いて10分以上かかります。しかも上り坂なのでつらい…遅刻してもダッシュできません。大学周辺にはリーズナブルでおいしい飲食店が意外とあるので、探してみるのも楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は森の中ということもあって自然に囲まれており、とても恵まれた環境です。大学に入るまでに四季折々の風景が見られるので、癒されます。校舎全体は普通だと思います。少なくともボロボロということはないです。トイレがけっこうキレイなのは女子大だからというのもあるのかなと。学部の規模がそれほど大きくはないため、学食などはあまり期待しないほうがいいです。学内には学食と生協の二店舗しか食べ物を買うところがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科と比較して、個性的な人が多いと思います。とにかく学科の必修授業が少ないので、友達は早めにつくっておいたほうがいいのかなという気はします。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり派手にやっているところは少ないように思いますが、学内だけでなく他大学とのインカレサークルもあるので、そちらであれば他大学の人と交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会の諸問題について様々視点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大沢ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの先生は労働経済学をテーマに研究されています。ゼミ性も、女性労働などに関心のある人がほとんどです。
    • 志望動機
      社会問題について関心があり、現代社会の諸問題をどのように解決すればよいのか考えたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦だったため、主に作文試験の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86586
4021-30件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。