みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(238) 私立大学 125 / 1830学部中
学部絞込
23861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      被服について総合的に学ぶ環境が整っています
      また、著名な教授から直接指導を受けることができ、興味のある学びたい分野の知識を伸ばしていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      科学的な側面と文化的な側面、両方から被服について学ぶことができるため、じっくりと自分の適性や興味に合った学習ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、4年に卒論を書くスタイル
      コロナの流行により基本自宅でのオンライン学習、大学への入校に申請が必要になり、研究室に行く機会が少なかった
    • 就職・進学
      普通
      サポートは良いが、コロナの流行により今年はイレギュラーだったように思う
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅からは歩くのには遠すぎるし、通学バスはお金がかかる
      雑司ヶ谷、護国寺からもそこそこ遠い上に周りにはロクな店がないです
    • 施設・設備
      悪い
      施設によって外観や設備が全く違います
      比較的新しい施設は良いですが、古いものは若干老朽化が目立ちます
      あと全体的に若干薄暗いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやイベントなどでたくさんの人々と関わることができます
      また実習や英語などで普段話さない人とグループを組むことも多く、そこで親交が生まれることもあります
    • 学生生活
      普通
      わたしは学内サークルには疎いので詳しくはわかりませんが、サークルは充実しているように思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は英語、体育、パソコンスキルの必修があります
      必修単位は細かく定められているのできちんと計算して時間割を組む必要があります
    • 志望動機
      舞台衣装に興味があり、被服について色々な角度から学ぶことができる被服学科を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715611
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では学ばないような内容で楽しい!洋服を作るような授業は専門学校と比べると少ない。座学の方が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは山手線目白駅、副都心線雑司が谷駅、有楽町線護国寺駅の3つがあるがどこからも距離がある。特に目白は20分ほどみないと着かないのでバスで来る人もいる。雑司が谷は地上に出るまでの道のりに時間がかかる。どの駅でも遠目だと思った方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      新しいところと古いところがある。エレベーターがあるがエスカレーターはない。階段しかない建物だと上り下りが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルに入っている人が多いのでそこで彼氏を作る人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインカレが沢山ある。特に東大、早稲田、慶應のサークルが多い。イベントは、学園祭くらい。被服学科の子はファッションショーに携わる人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はあまり専門分野は行わない。実習では、刺繍をやったりする。2年生ではスカートや、ジャケットを作る。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371814
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      振り返ってみると、自分の美的センスが磨かれた4年間で、充実していた。先生方や同じ学年の子にも恵まれていて、入って良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学外から講師の先生をお招きすることもあり、普通であれば伺うことのできないお話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとても親身に生徒に向き合って下さります。ゼミの生徒同士も仲がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあるが、その方々が人事経験を積んでいるかどうかという話は別だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いです。ただ、目白からはバスもあるのでとても不便かと言われるとそうではないです。
    • 施設・設備
      普通
      新たな建物や図書館もできて充実していると思う。ただコンビニや自販機などはもっと充実しているといいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい子で、いわゆる女の子の面倒くささはないです。合コンやインカレもあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはあります。なので、あるものをどう楽しむか、だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いです。デザイン、パターン、縫製、繊維、歴史、マーケティング…学ぼうと思えば何でも学べると思います。
    • 志望動機
      元々アパレル関係の仕事をしている家系で、自分も興味があったため。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783062
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がそこまで忙しくないので、アルバイトやサークルなどとの両立ができ充実した大学生活が送れると思います。経済学、経営学、社会福祉学、家政学など様々な分野の授業を取れるので卒論で研究するテーマの幅も広いです。
    • 講義・授業
      良い
      家政経済学科は楽単が多いです。普通の経済学科では学べない家政学系の授業や、ジェンダー系の授業が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの上限人数が10人なので少人数でやりやすいです。人気のゼミは成績順で足切られるので、GPAはある程度の数値で取っておく必要があります。自分の所属コースではないゼミに所属することも可能です。
    • 就職・進学
      普通
      学生数が少ないのでサポートは厚い方だと思います。コロナの影響であまり利用できていないので詳しくはわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅から15分以上歩きます。バスはありますが180円かかります。特に雨の日の一限はバスがものすごく混みます。大学周辺に飲食店やコンビニは無いです。目白駅周辺もあまりお店は無いです。
    • 施設・設備
      普通
      大体の建物は綺麗です。ですが古い建物は和式トイレばかりです。主に授業で使う建物ではWi-Fiが使えるようになっています。新しくできた図書館はとても綺麗でおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学ではないので最初に友達ができないと詰みます。良くも悪くも女子校らしいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大きな大学でないのであまり盛んではないです。文化祭もとてもこじんまりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済学、経営学、社会福祉学などの入門編を学び、二年次から経済経営コース、生活公共コースにわかれてそれぞれの専門分野を学びます。三年次からゼミが始まり、四年次には2万字の卒論を書きます。
    • 志望動機
      他の大学の経済学科と異なり社会福祉分野も学べることが面白いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731975
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部住居学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は多いが、受験資格をとれると考えると満足。使う仕事も設計だけではない。建築は幅広く、習ったことを使えるので文系と差別化できる。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生が来てくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から。研究室によっては22時までもある。
    • 就職・進学
      良い
      OG訪問など行える。住居からは、ハウスメーカー、ゼネコン、設計事務所などに進む人が多い。ただし、設計職は大学院卒業を採用する大手ゼネコンなどもあるのできちんと見る。キャリア支援課に行くと、採用活動のレポートや職場状況など見ることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは雑司が谷、護国寺、目白。目白は徒歩で20分なので学バスに乗る人もおおい。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターがない建物がある。トイレは綺麗。季節の変わり目は冷暖房がつかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だけあって楽。
    • 学生生活
      悪い
      みんなインカレサークルに入る。部活はさほど充実はしてない。学園祭もほぼ本学の学生はいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修である設計が大変。あとは構造計算も大変。3年からはそこまで大変ではない。設計を選択しなければ就活に専念できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485402
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で取得できる資格が充実しています。教授にも有名な方がたくさんいらっしゃって、自分の興味に沿って研究室を選ぶことができます。一般教養科目も受講することができて自分の関心に合わせた授業選びができます。
    • 講義・授業
      普通
      校外で行うフィールドワーク演習もあり、実際の子どもの様子を見て学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究室があり、3年生になるときにゼミに入ります。自分の興味のある研究室を選び、担当の教授のゼミを受けながら卒業論文に取り組みます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は山手線目白駅と副都心線雑司が谷駅ですが、目白駅からは歩いて30分弱かかります。目白駅から大学へ直通の学バスが出ており、学生以外でも使用することができます。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はあまり広くはありませんが、安くて美味しくごはんを食べることができます。学内にWiFiはありますが、接続が悪くあまり使用には向いていません。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルの数は少ないですが、他大学とのインカレサークルが多く、学校をこえて友人ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469050
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾に関する幅広い知識を学べると思います。服飾の歴史や、繊維の知識、デザイン、色彩など多岐に渡ります。座学だけでなく、繊維に関する実験、服の製作など、実践的なことも多いので、楽しんで学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野に精通した講師がいらっしゃいます。研究の第一人者の方から学べる機会があり、非常に勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、自分が希望する研究室に所属して、興味のあることを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課があり、ESの書き方や面接対策など十分にサポートして頂けます。他にも就職サポート講座などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は副都心線雑司が谷駅、有楽町線護国寺駅、山手線目白駅などです。池袋駅も少し歩けば行けるので立地はかなり良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は古いものから新しいものまでありますが、全体的に綺麗です。それほど広くはないですが、周りやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      公認のインカレサークルがあるので、別大学の人と関わりが持てます。女子大なのでインカレサークルやバイトなどで出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまあります。学祭は芸能人を招いてトークショーをしたり、サークルのライブ、ファッションショーなどのイベントを行います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾に関することを幅広く学び、自分が勉強したい分野を絞って研究室を選びます。3年から研究室に所属し、卒論の題材を見つけていきます。4年では本格的に卒論に取り掛かり、実験や検証などを行なっていきます。
    • 就職先・進学先
      アパレル企業の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもに関わる仕事がしたいと考えてる方にはとても良いと思います。教員養成に特化するわけではなく、文化や心理、福祉などの観点から子どものことについて学ぶことができます。教員になる人も多いですが、そうでない方も多いです。教員になりたい方にも活かせる知識はつくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、基本的にはとても面倒見が良い先生が多いと思います。多種多様な専門分野のかたがいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年のときからフィールドワークで先生方と関わることができて、3年でゼミが始まります。
      教育、心理、文化、福祉などの分野から選べるので自分の興味のある先生が絶対にいると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はすごく良いし、先生方はとても面倒見がいいので相談にたくさん乗ってくれます。
      教員試験の合格率もそこそこだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白キャンパスは山手線目白駅、副都心線雑司が谷駅から歩きます。結構な距離があります。
      文京区は大学が多く学生に優しい町なので、近くに一人暮らしするのは生活しやすいと思います。大学の寮は2年までいることができます。
      池袋や新宿に近いので遊びに行くのも不自由しないです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はビュッフェ形式で、綺麗で美味しいです。2階にはカフェがあって、そこのチャイが美味しいです笑
      施設は古い棟もありますが、基本的に児童学科の棟はとても綺麗です。少し狭いですが、移動は楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大人数の学科ではなく、グループワークも多いので友達はたくさんできますが、サークルやバイトをしないと彼氏はできないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレもたくさんあり、公認サークルといって学校から安全と認められてるサークルもあるので安心だと思います。学園祭はあまり盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系の公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386496
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品に興味のある人、将来食品会社に就職したいと思っている学生にはとてもぴったりです。専門的に食について学ぶことができ、調理の技術もみがくことができます。小さな大学なので、学生同士の繋がりが強くアットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      普通
      企業で働いている方が講師として講義をしてくださる授業はとても勉強になりますし、興味深いです。また、調理実習が多いことも強みです。食品会社で働きたい人は食品の開発や実験について学べるのでとてもよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅から徒歩20分と遠いのが難点です。構内には小さな生協しかなく、少し歩かないとコンビニやスーパーがないのも不便です。一応目白駅から直通のバスがありますが、180円かかるので高いです。立地自体は池袋や新宿に近い上に落ち着いた雰囲気でよい場所だと思います。目白駅周辺はおしゃれなお店やカフェもあり散策すると楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の人数が少なくみんな顔見知りなので、すぐに仲良くなれますし、繋がりも強いです。女子大というので心配もありましたが、面倒な派閥などもなくみんな仲良しです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384349
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを、生活公共の視点から勉強できる。
      また、調理実習の授業も取れるため、幅広く家政について学ぶ機会がある。1年生は経済や経営、生活公共についてバランスよく勉強するが、2年から経済・経営コースか生活公共コースに分かれ、自分がやりたいものに特化した授業へと変わっていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ決めをします。1つのゼミに対して学生10人となっていて、希望者が多い場合は今までの成績(GPA)の高い人が優先となります。どうしても入りたいゼミがある場合は、しっかり授業を受けて、良い成績を取っておくことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      金融関係に進む人が多いです。
      一般職、総合職の半々くらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は目白駅、護国寺駅、雑司が谷駅です。
      目白からは歩いて20分程度、護国寺、雑司ヶ谷からは10分程度です。目白からはバスを使って通う学生もいますが、大半が歩きです。
    • 施設・設備
      悪い
      休み時間ごとにエアコンが切れてしまうのが一番気にかかることですが、それ以外でお手洗いや学食、生協などは充実しており、問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343391
23861-70件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。