みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    充実したキャンパスライフ

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強も友人もサークルも楽しみたいという方にはおすすめです!また、東洋大学では留学制度が整っており、たくさんのプログラムが用意されているので、ぜひ興味のある方には見ていただきたいです。教授との距離も高く、分からないことなど質問がしやすい環境があり、たくさんの学びを得ることができます。講義も充実していて、自分の興味関心にあった講義を受けることができること間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義が用意されており、教授との距離も近いです。自分の学科に関するものだけでなく、他学部・他学科に関する講義も受けることができます。ゼミナールでは、自分のしたい研究に合わせて配属されるため、充実したものとなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早くも一年次の前期からゼミが始まります。卒業論文に向けての指導や、資料の読み取りなど基本から教えてくださるので、非常にためになります。一年次の後期から自分の興味関心でゼミを選ぶことができるので、安心してください。そして、ゼミがあることで、友人も増えます。
    • 就職・進学
      良い
      社会学科だから調査系に関連する企業に就職する人が多いということでもありません。ITの方や公務員を目指す方も多く見受けられます。就活のサポートも充実しており、キャリアセンターの方との相談会やエントリーシートの添削など指導をしていただくことが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅です。他にも本駒込駅が近いです。中には巣鴨駅から15分ほどかけて徒歩で登校される方もいらっしゃいます。下町の落ち着いたところに立地しています。ただ、飲食店や買い物を楽しめる場所が多くはありません。
    • 施設・設備
      良い
      教室やお手洗いなども基本は綺麗です。また、女性にとっては嬉しい個室のメイクミラーがあります。食堂にはたくさんのお店が並んでおり、550円で大変おいしいお食事をいただくことができます。クレープ屋さんやセブンイレブンも併設しており、施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次からゼミが始まるので、学科内で友人を作ることができます。また、社会学科では入学してすぐに小旅行があるので、そこでも友人を作ることができます。サークルも充実しているので、ぜひたくさんの機会を利用して友人を作って、大学生活を楽しいものにしてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは少なくとも50個ほどはあったと思います。種類も豊富なので、自分に合うサークルを見つけることができると思います。文化祭は、芸能人を呼び、たくさんの模擬店も出店したり、ダンスや楽器の公演もしていたりするので、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は資料の読み取りや卒業論文の書き方などを学びます。ただ、ゼミによっては教える内容も変わってくると聞いたことがあるので、注意してください。一年次の後期は、自分の興味関心にあったゼミを選択し、知識を得ていきます。二年次からは参与観察をしたり、文献を読んで内容を理解して社会に関する学びや考えを深めたりしていきます。その中で、卒業論文で研究したいことを考えていきます。そして、三年次から自分の卒業論文の内容に合わせて、所属するゼミが振り分けられます。三、四年次は自分の卒業論文に向けて本格的に研究していきます。ただ、ゼミによっては三年次でグループワークなどをし、四年次から卒業論文に向けて進めていくところもあるようです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手福祉業界の一般職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まず、社会学部社会学科に入学した理由は、社会について知りたいと思ったからです。そして社会学部社会学科は他の大学にもありますが、そこで東洋大学を選んだ理由は、留学制度が整っていたからです。留学したいと考えていて、二週間の短期留学から一年間の長期留学、語学留学や文化交流などさまざまなプログラムが用意され、費用も安く提供されているところに魅力を感じました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年4月からオンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、隔週で対面し、オンラインと併行して授業が行われています。構内に入る際には、検温とアルコール消毒が必須になっています。学部学科によって対面授業の日を振り分けており、構内が密にならないよう徹底されております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766431

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。