みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    公務員志望者対象

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      公務員志望の学生が多く、大学と予備校が連携して講座を行ってくれるが、長続きする学生が少ない。
      授業の内容や難易度はちょうどいいが、本当にためになる授業を選択する必要がある。
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目である法律系科目はほとんどが記述式の試験であるため、記述力はすごく身につく。その身につくための授業、試験を行ってくれるため実力はつくはずだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本生徒が中心となって行うものであって、三、四年が一緒になってゼミを行うが、春季は四年が三年に教える時期、秋季は三年が中心になってゼミを引っ張って行く時期。しかし四年の春は就活で忙しいためほとんど学校にいけない。だから2年からゼミを行った方がいいと私は思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は高いと思う。大手企業から内定をもらってる友達もいる。公務員志望であった私は周りが公務員志望の友達多かったが、あまり実績は聞いていない。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋などにすぐ出れるし、交通の便は優れていると思う。三駅から通学が可能で交通手段も豊富である。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとってもおいしい。
      なおかつ新しい校舎が立って、大人数で授業ができ、また来年度に新しい校舎が立つので、より充実した学校生活が送れるはずだ。
      校舎も綺麗だがトイレが少ないのが難点である。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学はクラスがないため、長く付き合える友達を作ることが少し難しい。恋愛も私はあんまりできなかったし、正直後悔。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系科目は全て必修科目に含まれている。また公務員試験対策の授業もあり、広い範囲で科目選択が可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204677

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。