みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    芸術好きが集まる学科

    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思ってる人には非常にいい環境だと思います。学びたい分野が自分の学科と違うと感じても、好きに授業を取ることができるので、そこまでストレスに感じないのではないかと思います。強いて言うなら必須の授業が面白くないことが多いという点です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の意欲次第です。東洋はどの学科に所属していても、すべての学部学科の授業を受けることができるので、興味のある分野をお持ちでしたら非常に有意義な授業内容を受けることができると思います。逆に学びたい分野がない場合は犯罪心理学やアニメ研究、漫画研究などの面白い授業があるので受けてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによります。正確に言えば担当する先生や一緒に受講する生徒によります。1年次から様々な先生のゼミを受講してきましたが、発表をする授業もあれば、映画を見る授業であったり、グループワークを行う授業であったり、様々です。事前に説明があるので自分で選べばいいと思います。好きな先生の授業をとれればより楽しいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      本音を言うと大学のキャリア支援センターはイベントをよく企画はしていますが、各個人の就職の対策を行ってくれるような親身な対応はありません。もしキャリアセンターに訪れたとしても、簡易的な説明が行われるだけでそこまで期待はしない方がいいです。先輩からと知り合いになり、内定をもらった先輩や就職した先輩に話を聞いたり、ESの添削をしてもらったりした方がよっぽどいいです。うちの学科は就活向きではないです。頑張れば普通にいい企業に行けますが、頑張る人があまりいません。教師を目指す人が多いこともその一因かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から非常に近く歩いて5~10分ほどで着きます。キャンパスの周りにはある程度お店は揃っていますが、普通くらいです。お昼時にはレストランは学生でいっぱいなので大学の周りのお店でお昼ご飯を食べようとすることはあまりお勧めしません。また行き帰りの時間帯は駅が学生で混みます。駅もそこまで新しいわけではないので、長い階段があったりしますが、私たち若者にとっては差し支えないと思います。とにかくアクセスは非常にいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の通う白山キャンパスはどこの学生にも綺麗と言われるほど、ハイテクで掃除がいきとどいています。トイレも多く、ウォシュレットもあり、綺麗さも申し分ないです。エスカレーターやエレベーターもたくさんあるので、施設は充実していて文句ないと思います。学食も非常に広く、3つほどあります。サブウェイやセブンなどの有名なお店も入っています。教室は言わずもがなとっても綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれです。東洋の学生はおしゃれな人が多い印象があり、男女間の仲もいいと感じます。しかし、ひとりで過ごすのが好きな学生や、ジャージなんかで着ている学生も見かけるので、本当に人によります。グループワークやペアワークを行う授業もあったりするのでそこで仲良くなる人が多いです。学生ひとりひとりがいい意味で他人に関心がなく、多様性があるので、各々好きなように過ごしている印象があります。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルなど参加したことがあまりないので分からないですが、学祭は特に気合が入ってると思います。お笑い芸人や俳優さんを呼んでたりするので、イベントは充実しているように思いますが、あまりよくわからないので、一度学祭に行ってみることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の勉強をしたり、日本の小説や海外の小説を読んで考察をしたり、主に本を用いて勉強することが多いです。人によっては古典を学んだり、英語を学んだり、絵画や音楽などの芸術を学んだり、歴史を学んだりしているので、大きく言うと芸術を好きだと思っている人には最高の学科だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと芸術鑑賞が好きだったということと、英語を高校時代専門的に勉強していて、もう一度自国の言語を学び直したいと感じた部分があったためです。しかし、この学科に所属していても国際コミ学科や英米学科の子たちとネイティブアメリカンの授業をとったり、映画の授業をとったりしているので、あまり学科に縛られずに選んでいいのではないかと個人的には思っています。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965572

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。