みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学科を問わず幅広い学問、年齢の人が学べる

    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設は綺麗で図書館も広く勉強するスペースも飲食ができる学食もあり、長時間大学に留まることになっても困らないと思う。周りにも飲食店あり。
    • 講義・授業
      普通
      学科関係なく受けれる開放授業などもあり、興味のある授業を受けやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年からあるが、先生によって行う内容は様々である。事前に先生が行う内容を読んでから希望を出した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は学科で決まってはおらず様々なジャンルに就職している模様。割合としては情報系が多いとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは白山駅、本駒込の二駅。どちらも徒歩5分程度。しかし、授業開始前などは人通りが多くなり、すむーずにすすめないため時間は考えて行動した方が良い。道が細い。
    • 施設・設備
      良い
      狭い敷地にたくさんの建物があるため、窮屈感はある。学食は人気が高く、いつも人がいる。和風、洋風、中華、インド料理などさまさまなジャンルがある。学食も3箇所あるため、食べるのに困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで交流が全くなく、友人関係はネット上で仲良くなった大学の人と会うなど自分から行動しなければならなかった。ゼミなどで仲良くなる人もいるが、そこまで積極的に動く人は少なかった。
    • 学生生活
      普通
      おそらくサークルは沢山あるがコロナ禍の際は禁止されていたためどのような状況かはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学をベースに様々なジャンルのことが学べる。また他の学科の授業も受講できるため、幅広い興味がある人はおすすめかもしれない。また東洋は、夜間の部もあり、受講料が安くなる分、昼の部と違い取れる資格は限られる。資格が取りたい場合はしっかりと調べた上で入学すべき。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学に興味があり、社会で起こる事象の理由を学術的な観点から紐解きたかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963125

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。