みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    国際的な視点での経済を学べる

    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科として様々な事を学ぶことができるし、他の経済系の学科と比べて国際関係の勉強が多くでき、人間関係の和もかなり広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      グローバリズムに溢れる授業が行われ、先生方も様々な分野を学ばれた方が多いので、授業の内容以外にも為になるお話を多く聞けるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミであったり研究室が用意されており、自分が深く学びたいと思う内容のゼミを選択でき、積極的に研究室にも訪れる事のできる環境が整えられてるから
    • 就職・進学
      良い
      学生課であったり進路課が積極的になって大学院の進学や就職に関するセミナーや活動を行ってくれてる印象があったっため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から割と近く、通ってる路線も2つあり様々な所へ出ることもでき、学生街であるので飲食店が多く軒を連ねており、お昼はいろいろなお店で食べることができる。
    • 施設・設備
      良い
      棟数が全部で8つあり近年建設された建物が多いので比較的キレイな建物が多かった。エスカレーターやエレベーターが基本的に付けられてるのがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な人が多く大勢でと飲み会が開かれたり、少人数での集まりもあったりととても充実しているキャンパスライフを送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロの経済学から語学まで学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日中関係ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日中関係について経済や文化、歴史等の様々な面から考察をしていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国際関係についての理解であったりを深めたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用なのでセンター試験対策を中心に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64192

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。