みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    わりと地味目な学科です

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなしという感じの大学だと思います。陸上の桐生選手や駅伝が強いのでネームバリューは割とわるくはないとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミが一年から必修なのが特徴です。だからと言って四年間で何を学んだかと聞かれても特に答えられないほど薄っぺらいゼミです。出席さえすれば単位が取れる感じです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年からゼミは必修です。でもわたしのゼミはカオスすぎてやばいです。2年からずっと同じゼミなのに先生は生徒の顔と名前覚えてないレベルです。ゼミはよく選んで入ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては自分から行動しないとです。そこまでサポートはしてくれないという印象でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は三田線の白山駅と南北線の本駒込駅です。アクセスは悪くはないですが、学校の周りはほんと何もないです。ランチしたり暇を潰せるできるお店が少なすぎます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし設備は整ってると思います。学食は4つくらいあってその点はいいと思います。ただ、エレベーターやトイレが混みすぎて不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんあるので選びたい放題です。人が多いので気が合う人がきっと見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほんとにたくさんあると思います。サッカーのサークルだけでも10くらいあった気がします。学祭は行ったことないのですが、ゲストは毎回微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?2年で経済学の基礎を必修科目として学びます。割と難しいので数学が苦手な私は入って後悔をしました。私のゼミは4年で卒論が必修科目です。ほとんどのゼミが卒論を出さないと卒業できません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の信用金庫
    • 志望動機
      ほんとは経営学部がよかったのですが、センター入試で私の得意な現代文と世界史だけで採点してくれる学科が、そこしかなく、他は受からなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535839

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。