みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    幅広い知識を得ることができる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には立地もよく、学食もおいしくて人気があり、校舎も綺麗でよかった。学部外の授業も受けることができ、自分のやる気によって充実した生活が送れると思うから。
    • 講義・授業
      普通
      講義はわりとみんな真面目に受けられる雰囲気で、いろいろな種類の講義がある。課題や単位等は講義にやって異なるので、厳しいものは厳しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも選ぶのは自分次第なのでやる気のある人はそれに見合ったぜみに入るべき。私のゼミはあまりみんな仲がよくなかったので微妙だった。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは結構あって、セミナー等は行われる。参加するかしないかは自分次第。やる気があれば、キャリセンの人たちがサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは坂道があってきついが、都心に出るのに便利で、立地に関しては申し分なくよい。買い物にも便利。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスもきれいで使いやすい。新しくなった校舎もあるので、そこは設備も最新で明るい雰囲気でよいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体はそんなに大きくないので、学科内ではかなり仲良くなるし、顔見知りになる機会が多い。サークルでは他学部とのつながりもある。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていて、参加率が高いと学生生活もより楽しいと思う。ただ、参加できずにいると幽霊になってサークルには参加しづらくなると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、経済論についてや数学、英語もクラス別である。2年次以降はミクマク経済以外は必修もほぼなくなり自由になる。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407106

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。