みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    アットホームな大学でした。

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から積極的に学んでいくにはいい大学だと思います。授業もサークル活動なども目標を持ちながら、活用しましょう。また、特に何もしなければそのまま4年間過ぎるだけだと思います。就職活動もその影響が現れます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択肢は多くあります。その中で授業が易しいものから、難しいものまであるので、受講者の達成度に合わせて選ぶことができるため良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館、学食、生協も揃っています。主要学部はメインキャンパスがあるので、他の学部の学生とも会うことが容易です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は最近改装したので、とてもきれいです。また、学食は雑誌にも取り上げれました。他の大学に比べ、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に男子比率が多い学部ですので、友達は多く作れると思います。恋愛は学外がメインです、がんばりましょう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実しています。陸上は駅伝に出場。野球部は毎年プロ野球選手を輩出しています。とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マクロ・ミクロ経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済学を含め、その応用。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方スーパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人間にとって身近な環境で仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      自由な学内の雰囲気に惹かれたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      歴史ができれば、入れます。得意な科目を一つ作りましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21320

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。