みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    経済を学ぶにはよい環境

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが学べる大学かと思います。偏差値も中堅クラスで、入学も難関ではありません。知名度も規模もまずまずです。
    • 講義・授業
      悪い
      教授にアタリハズレがあるかと思います。有名な教授や自分が学びたいな、と思う教授に出会えればいい学部かと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生も真面目系から、ほとんど来ない人もいるのでグループワークなどになると、チームになる人によって、だいぶ差があるように感じた
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューもそこそこなので、就職先も有名な企業名もチラホラ見かけました。先輩方、経済を学んでるので、あらゆるフィールドで活躍されてます。
    • アクセス・立地
      普通
      都会にあるキャンパスですが、都営三田線と、ちょうど不便なリッチかもしれません。キャンパスは綺麗です。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、建て替えや増築もあったとききます。サークルもたくさんあり、部室に通いつめる学生生活もありかもしれません
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスはあらゆる人がいて、みなさんキャンパスライフを満喫していた印象です。サークルに入ると友人関係広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を学ぶには基礎からしっかり学べるかと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      カナックス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ブライダルに興味があり、そっちの方向に携わる仕事がしたかったから
    • 志望動機
      経済を学びたいとおもい、家からも近かったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      部活をして、引退したら、受験に備えました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127360

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。