みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  応用生物科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    生物or化学に興味がある人にお勧めの学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物科学部農芸化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧生物応用化学科です。
      生物と化学を同時に学ぶことができます。
      1年次は化学がメインですが、2年次からはほとんどが化学を踏まえた上での生物となります。
      この学科は生物と化学両方に興味がある人も、生物・化学どちらかにしか興味がない人もいます。
      どちらかが"苦手、習ってない"という人もいると思いますが、大学は高校と異なりほぼ自学することが前提の授業なので高校で"得意・不得意"習った・習ってない"はほぼ関係ありません。
      文系の人でも入れる学科となっています。
      食品に興味がある人はもちろん、農業関係に興味がある人にもお勧めできる学科です。
      所属する研究室によっては化粧品や、製薬会社に進む人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科の研究室は6つあります。
      それぞれ異なる研究をしているため自分のやりたいことができる研究室に所属することが大切となってきます。
      研究室は3年で所属しますが1、2年のときの授業や各研究室の学生実験を踏まえてどの研究室に入りたいかを考えます。
      研究室活動は各研究室により異なります。
      しかし、ほとんど自主的に動かない限り研究室活動に参加することはありません。
      自分で動くことさえできれば3年次から充実した研究室生活が送れます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいものが多いです。
      特に講義棟である1号館は立て直したためとても綺麗な環境です。
      さらに図書館も新しくなり勉強するスペースも増えたため、たくさんの生徒が利用してます。
      学科の研究室が入っている棟は新しく建て直されていることが決まっているため、よりよい環境で研究ができると思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387579

東京農業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  応用生物科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。