みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    文系、理系の枠にとらわれず学べます。

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・学びたい事を学べている
      ・学生、先生の雰囲気が良く安心して通える
      ・充実した学生生活が送れている
      ・自由度が高い
    • 講義・授業
      良い
      基本的に充実しているが、教員によってはわかりづらい講義。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択した研究室、年度によって大きく異なる。
    • 就職・進学
      良い
      3年次後期と4年次には多くの人がキャリア課を利用。
    • アクセス・立地
      普通
      厚木キャンパスは東京からはやや離れている。
      世田谷キャンパスよりも田舎っぽい良さがある。
    • 施設・設備
      良い
      研究したい内容によっては設備がないこともありえる。しかし計画的に研究室選択をすれば大抵のことはできると考えられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動、サークルなどで他学科の学生と親しくなれる。三学科しかないため、学内で顔見知りとすれ違う可能性は高い。インターカレッジがなく、交遊関係は限られるため、恋愛関係を持つには運と努力を要する。アルバイトや学生団体などの外部団体に出会いを求めることを推奨する。
    • 学生生活
      良い
      毎年開催される収穫祭では統一本部、研究室、部活動、サークルといった各団体が何ヵ月もかけて準備をする。当日の達成感は大きく、収穫祭の準備を通してカップルが誕生することも珍しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食用の植物の生態や農業と地球環境との関係などについて学ぶ。それに付随して昆虫、植物の病気を引き起こす微生物などについても学ぶ。一、ニ年次は主に座学。三年次から研究室に所属し、専門的に研究する。農家になるための実践的な知識はあまり望めない。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335003

東京農業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。