みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    総合的に最高の選択だった

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業料や学力などの総合的な観点からとてもコスパがいい大学だった。研究は農大でこんなことやっているんだというようなイメージから離れた物もやっており、自分の興味を追究できる環境は整っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業をより深く学ぶことができる。他学科の面白そうな授業も受講でき自分の興味を追究することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の人数が1学年あたり30名ととても多いがその分だけ楽しく研究に打ち込むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      私は他大学の大学院に進学したが、その際にも教授から紹介があり自分が今まで学んできたことを生かせるようなところへ進学することができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩20分くらいかかり疲れるが、一度大学周辺まできたら昼ご飯や遊びは全て大学周辺でできた。渋谷駅からバスで大学前まで来ることができるので立地は良いとおもうが暮らすには家賃と相談が必要。
    • 施設・設備
      良い
      今は新しい校舎と実験施設があり何不自由なくとてもいい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      一見変わった部活やサークルがありニッチな趣味を分かち合える仲間に出会えた。もちろん普通の大学っぽいサークルも充実している。
    • 学生生活
      良い
      収穫祭が有名。芸能人とかは来ることはないが近所の家族連れがたくさんくる。朝早くから大根の配布のために行列ができていたり、豚の丸焼き等の出店があり大変盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年は必修と選択必修でほとんど埋まってしまう。3年後期から研究室配属が始まり研究室で過ごすことが増えてくる。4年はほとんどの時間を研究室で過ごすことになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国公立大学院理学系研究科
    • 志望動機
      同レベル帯の生命科学研究を扱う大学の中で立地ややりたい研究の条件が一番マッチした大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705250

東京農業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。