みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  人文学部   >>  教育福祉学科   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(631)

人文学部 教育福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(34) 私立大学 2406 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の人数が少ないため、とても教員との距離が近いように感じます。教員によっては心無い言葉を平気で言ってくる人もいました。私には、とても親身とは思えませんでした。教員側もやはり、積極性のある方を求めているようなので、1年次から積極的に授業に望むことをお勧めします。本当に幅広い分野を学ぶことができるので、進路に迷っている方にはお勧めだと思います。生徒の雰囲気はあまり真面目な印象はないです。この学科への周りの子たちの評価もそれほど高くないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      福祉に関心がある方にはとても充実した内容だと思います。ただ、先生が毎回遅刻してくる授業や、たびたび授業内容から話が脱線する授業などもあります。他学科の先生の講義もとても面白かったです。ゲストスピーカーの回も多く、個人的にはゲストスピーカーの方から学ぶことは多かったです。課題はあまり多くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      埼京線の十条駅から徒歩10分くらいです。とても通いやすかったです。駅の近くには商店街もあり、とても楽しい街です。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとても綺麗で広いと思います。トイレも綺麗です。食堂も充実していますし、wifiも繋がるので非常に便利です。学生相談のサービスなどは何があるのかあまり把握できていないのが現状です。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488912
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒同士はとても楽しいですが、先生があまりにも酷い方ばかりだと私は感じます…でもスキルは持っていると思うので勉強がしたくて入るのならありだと思います
    • 講義・授業
      普通
      外部から来てくださっている方の授業はとても楽しいです!
      課題が多いので、毎日パソコンと向き合ってるという感じで疲れます笑
    • 就職・進学
      良い
      頑張れば必ず資格の取得ができるので、就職には困らないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      十条と聞くと田舎っぽいですが結構使いやすいです!周りにご飯やさんも沢山あり、埼京線に乗れば都心に出れるので便利です!
    • 施設・設備
      良い
      校舎は結構綺麗な方だと思います!食堂も3つあり充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレに入らないと彼氏は出来ないです笑
      みんな出会いはバイトとかですが、友達関係で困ってる人はいません!みんな仲良しです!
    • 学生生活
      普通
      コロナでなんとも言えませんが、サークルは充実していると思います!
      イベントはこの学科は目立ったことが出来ないのでつまらないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学、福祉系、など幅広く学んでいます!
      意外と心理や福祉以外にも学べるものがあるので視野が広がると思います!!
    • 志望動機
      教員免許を取れるところでと選びましたが、この学科に入って今では教員以外の資格に興味を持っています!夢が決まっていない人や、資格を何かとりたい人などはこの学科に入って損はしないかなと思います!!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764290
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頭の良い子が多くとても刺激になります。試験前など私は焦っていますが前々から復習しているのか余裕な人多くて高得点取ってる様な人が結構います。進学校から来ている人が結構いる印象です。自分の目標を明確に持っている人が多いです。この学科の良い所は資格が多く取れるので将来とても役立つと思います。特に難関の社会福祉士の受験はプレッシャー大きいです。全国の合格率は30%をきっていますが先輩方の合格率は70%超えてます。精神保健福祉士は100%なのでもっと頑張らないとという気持ちになります。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心な先生が多いです。大学の割にはとても面倒見が良い印象です。実際に国家試験問題の製作をしていた教授もいたりして先輩方も一年生の授業を聴講しにきていたりします。先生の熱意は凄いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないので聞いた話しか分かりませんが学科的に人数が少ないのでゼミになるとさらに少人数化する事によってとてもアットホームのような感じらしいです。ご飯に連れて行ってくれる教授もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から徒歩5分なのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても綺麗です。東京ドーム2個分らしいです。確かに大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルに入っている人が割といます。早稲田大学やマーチの大学が4月の入学式の日にビラを配りに来ているため、そこのサークルに入っています。そこで彼氏ができている人も結構います。
    • 学生生活
      良い
      とても過ごしやすい環境だと思います。人見知りの子でも人数が少ないので、結構話しやすかったり話しかけられやすかったりします。私も人見知りで心配でしたがとても仲の良い友達ができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318587
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実践的な授業が少ないからあまり納得できない。
      先生との距離も近いと言われていたが、来てみるとそうでもなかった。
    • 講義・授業
      普通
      一人一人をちゃんと見てくれるわけではない。
      パワポの授業が多いから板書が大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入ってないからよくわかりませんが、ゼミ生の方は楽しんでいるようです。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職率は高いです、資格取得率も高いです。やる気のある学生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      食べ物には困りません。
      埼京線の混雑がすごいと辛いです。
      遅延も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な設備が整っています。
      図書館も、たくさんの学生が利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はなかなか友達できません。
      恋愛は女子大だから他で見つけるしか…。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200960
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1(ひと)学年の学科の人数はおよそ70人で、比較的少ない方なのだと思います。
      この学科は福祉にまつわる授業が多いです。障害者、高齢者、児童、地域など、私たちの身近な問題と向き合います。この学科では社会福祉士、精神保健福祉士、認定心理士、教職(社会)などの国家資格を取りたい学生が集まっています。私は今年3年生ですが、福祉の意味をしっかり説明することがまだできません。福祉は、勉強すればするほど深い分野だと感じています。2年生まではひたすら講義で学び、3年生から施設などでの実習が始まります。
      学科の先生は熱血的な方が多いです。学生一人ひとりと真剣に向き合ってくれるので、授業に関すること、資格に関することはもちろん、それら以外のことでも相談しやすいです。ただ、学生の将来を決めつけるような発言をする先生もたまにいて、それはちょっと嫌だなと感じています。
      人を助ける仕事に興味がある方はぜひ詳しく調べてみてほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329065
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生との距離が近い、と言っている先輩方もいますが、私としては全く近いとは思わないです。むしろ、話しかけづらいです。
      資格必修の授業がかなりきついです。バンバン落とされます。
    • 講義・授業
      悪い
      座学ばかり。つまらない。
      テストも、実践的なことではなく、歴史など、将来就職してから使えないようなことが多いと感じます。
      先生に質問に行くにも、正直行きづらいし、話しかけづらいので、わからないことがあっても聞けないことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないのでわからないですが、先生と学生が飲みに行ったりしてるという話ばかり聞き、内容はよくわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      資格の合格率は高い、と書いてありますが、受験できる人がかなり絞られているからです。
      受験資格を得ることが、そもそもかなり困難です。資格必修の授業でたくさんの人が落とされるので。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から埼京線で2駅。最寄りの十条駅の近くには、十条銀座という、商店街があり、とても安くて美味しい食べ物が充実しています。
      ただ、駅が、激混みして、電車に乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      プールあります。
      食堂もありますが、かなり混みます。
      あまり美味しくない、と先生が言っていました。
      校舎が比較的新しいものが多く、エレベーターもあります。空調は、かなりしっかりしていますが、空調から出る空気が臭い教室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は女子大なので、不可能かと…w
      友人関係は、学科内に小さいグループがたくさんある感じ。他のグループとはあまり関わらないので、70人くらいしかいない学科ですが、2年経った今も、半数くらいの方の名前と顔が一致してないです…w
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないです。
      学祭も、やりたい人だけがやっている感じ。私は行ってないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理と教育と福祉。満遍なく学べる、とパンフレットに書いてありますが、どれか一つにおまけする、くらいでないと、年間60単位分とかになってしまいます。
    • 就職先・進学先
      正直福祉系の仕事に就こうとは思っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:356453
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育福祉学科は、資格の取得率や就職率がとても高くしっかりしていて良い。とくに資格の取得率は、一つの科目に絞ることによりそれについて詳しく学べることができるのですばらしいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      授業は現場を体験して先生の話を聞いたりできるのでとても有意義である。また、資格を持っている先生なので資格についても聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が本当に学びたい分野のみについてじっくり学ぶことができるところがとても良い。、また、数人で意見を出し合い最善の策を考えていくことはとても良いことであると考える。
    • 就職・進学
      良い
      先ほども書いたように、資格の取得率が高いのでそれを持っているということから就職率はとても良い。それと、大学が古くからあるため多くの先輩を輩出しておりいろいろな情報を聞くことができるのも一つの特徴である。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅は学生が多く使っているため危険ではない。最寄り駅から歩いて10分もかからないというのも魅力的である。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もあるが、それは安全性がしっかりしていて良い上に、新しい建物も綺麗で光をたくさん取り入れることができる建物があるのでよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった人が数多くいることで夢について語り合ったりすることができる。また、体育など他学科との授業もあり交流の輪を広げることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉や精神福祉についての基礎から国家試験対策までを細かく学べる。
    • 志望動機
      将来社会福祉士の資格を取りたいと思ったのと、就職率がよかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112341
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では将来、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取りたいと思っている方ならとてもいい学科であると思います。
      福祉についての授業が主であるため福祉の授業は充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と比べて先生との距離が圧倒的に近いため先生の指導を直にしっかり受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科は東京家政大学の中でもとくに少人数の学科なので先生との距離が近く指導をしっかりしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係の職についての実績はとても高いと思います。
      サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内では確実につけるところがとても嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設設備はしっかりしているし綺麗です。
      悩むものは特にないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達もサークル活動もとても充実しています。
      毎日充実しているなと実感できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉関係のことです。
      介護や精神疾患のことを多々学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験合格率が高く、多方面の就職にも有利な勉強ができると思います。生徒と先生方の距離が近いこともあり、アットホームな雰囲気の中で学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な専門分野の先生方がいらっしゃるので、細かな事も学ぶことができます。集中講義などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは各先生と専門分野や興味のある学問について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      多方面の就職実績があり、先輩方は色々な分野で活躍しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は埼京線の十条駅と板橋駅です。大学近郊には昔ながらの商店街などがあり、楽しいです。日本一厚いたい焼き屋さんもありますよ!!
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても広くて建物も多いので迷子注意です笑パソコンや図書館などが使いやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201979
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は当初福祉を学びたくてこの学科に入学しましたが、色々な講義を受けるうちに社会教育の方に興味を持ち、3年からは社会教育ゼミに入って学びを深めました。様々な知識をつけることができるので将来の選択肢が広がると思います。この学科に入学してよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多くあり、福祉についての多様な知識を身につけることができます。また、福祉以外にも教育関係や心理分野の講義も多くあるので幅広い知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ決めをし、3年からゼミ活動が始まります。将来社会福祉士や精神保健福祉士を目指している人は社会福祉ゼミに所属する必要があり、内容はかなり厳しいと聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや様々な講座が開かれていたため、サポートはしっかりとしているのではないかと感じます。私は利用したことがないのでわからないのですが、キャリア支援課に相談に行くと親身になってアドバイスをくれると友人から聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      埼京線の十条駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。十条銀座は定期的にテレビの番組で取り上げられるほど有名で、よく有名人もきます。新宿や池袋などの都心へのアクセスがとても良い割に十条は落ち着いた場所だと思うのでとても生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に講義室は綺麗な場所が多いです。トイレの数が多いのも嬉しいポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学科内には女子しかおらず、男子を気にせずに色々な話ができるのでとても楽しいです。しかし、女子特有のドロドロしたグループ関係のところもあると聞きます。また、女子大なのでインカレのサークルに入ったりバイトをしたりしないと彼氏は作り辛いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが、私は入っていないのであまり良くわかりません。出会いを求めるなら学内のサークルではなく他大のインカレサークルに入った方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は福祉分野や社会教育分野、心理分野など多くの基礎的なことを学びます。3年次からは選択したゼミによって学ぶ内容が変わってきます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      福祉と心理の分野に興味があったからです。また、女子大が自分の性格に合っているのではないかなと思い、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571521
341-10件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  人文学部   >>  教育福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。