みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    浅く広く学問を学ぶことができる環境

    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浅く広くさまざまな分野の学問を学ぶことができる環境でとても充実していたと思います。
      ただ、国際学科では第二言語が必修なのですが、政策科学科と同じく選択制にしてほしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策学部の1番のメリットだと思いますが、1つの科目を専攻するのではなく、浅く広くいろんな学問を学べるような授業が沢山あるのでとても有意義です。語学を中心に、第二言語や経済や法の勉強など他の学部ではなかなか実現できないカリキュラムだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミに入る人が大半になります。
      3年から入れるゼミもあり、3年次に他のゼミに移籍している人もいました。
      同じ科目群の授業を卒業に必要な単位分をとれば、ゼミに入らず卒論も書かず卒業することもできます。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートなどはない印象です。
      キャリアセンターに行きたい人は行く。というように個人の判断が全てだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      西東京にあるのでとても遠かったです。
      しかしその分電車では座れるので有意義な時間でもありましたが、電車が遅延してしまった場合などは大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部棟は新しいので、とても綺麗でした。
      パソコンなどの施設もとても充実していたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が他の学部と比べるととても少ないので、アットホームな空間だったと思います。
      語学の授業は必修であるので、そこをきっかけに友人関係が広がっていきました。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。
      サークルはもちろんのこと、中央大学は駅伝や卓球やバレーボールなどのスポーツ部もとても強いので盛り上がっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の語学を中心に、第二言語も必修なので一年次は平日はほとんど毎日授業が入ると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別学びたい学問がなかったので、オープンキャンパスで総合政策学部の特徴を聞いて自分のやりたいことを見出したいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707682

中央大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。