みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(381) 私立大学 923 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
38151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義で得た知識で会計系の資格を取得しやすくなるので、事務系の職業への就職には強いと思います。単位を取るためには授業外での復習もある程度必要なので、遊びたい人には向かない学科です。
    • 講義・授業
      普通
      講義数は多く、興味のあるものを選ぶことができます。
      しかし、受講生が多いので、知識を定着させることは難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      会計にまつわる職種に就職する人や、会計士になる人が多いです。
      キャリアセンターでは親身になってサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学駅です。
      駅から授業のある校舎までは少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      特に学食が充実しています。種類が豊富で、栄養バランスを考えたメニューもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。活動の多いサークルに入れば友達が沢山できます。恋愛関係もサークルでの出会いが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭では知名度の高いアーティストを呼んだライブが毎年行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は商学全体の基礎を幅広く学び、2年次以降に所属学科の専門的な講義を受けます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計の知識をつけてそれにまつわる仕事をしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822542
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に自由なので自分のやりたい事に力を注ぐことが出来ます。
      大学からのサポートも手厚いので、良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも頑張っている学校。
      大抵の科目はオンラインと対面に対応しているので、家から参加したい学生は履修登録時にオンラインの授業を選択することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が大手EC企業から内定をもらってました。人気のゼミに入ると大手企業から声がかかることもあるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩モノレールの料金が高いです。
      定期を買ってないので、余計に高く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとにかく広く、設備も整っているように感じます。
      学部共通棟が最近新しくできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業に積極的に参加すれば友達が増えます。
      多くは1年次にスポーツ科目で異性と交流するので、そこから発展することが多いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍なのでほとんどのサークルが機能していないです。
      個人で積極的に関わっていく必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商貿/金融/経営/会計など複数の学科がありますが、1-2年次に関しては他学科と被る授業が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングについて学べる大学の中で、自分が特に入学したいと思った大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773247
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学部の中でも会計学科は名前の通り、会計に精通しているので、簿記などを学習している人が多く、同じ目標を持った仲間に出会えると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によるが、商学部の授業は聞くのがメインな授業が多い気がするので、全体的に退屈なものが多いと思う。簿記など、手を動かしながら聞く授業は個人的には満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューもあるし、実績は良いと思うが、サポートに関しては自分から積極的に情報収集しないとサポートが受けられないような印象がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに遊べる場所があまりない。多摩センターや立川まで出れば暇つぶしは出来るが、案外遠いし、最寄りの中央大学・明星大学駅に関してはほとんど何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室などもあるし充実しているとは思う。だが、個人的には駅から商学部棟が遠いので、そこが気になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそもの人数が多く、サークルも多いので、満足な友人・恋愛関係は築けるとは思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いので、自分のやりたいサークルがあると思う。イベントも、白門祭(文化祭)はとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は会計や簿記に関わる授業が基本だが、他にも商学的な授業や、他学部の授業、リベラルアーツ科目も履修することが出来るので、比較的自由に学びたいものを学べると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学、もとい会計の分野に漠然とした興味があり、簿記を取得したいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726820
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の選択次第で、勉学に対する姿勢を選べる。楽にすることもできるし、頑張ることもできる。この学科を選んでよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      履修次第でなんでも自分次第で決められる。必修単位さえ取れればあとは自由に選べる。他学部履修も可能。
    • 就職・進学
      良い
      大学で会社の方が来てくださるセミナーも充実していたと思う。学科としてのサポートは不明だが、大学としては主体的に参加すれば最低限の就活サポートは十分に受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにお店がなく、遊び場所がないのは不便。遊ぶときに都心に出ればいいだけなので、許容範囲。満員電車ではないのもありがたかった。
    • 施設・設備
      普通
      古い設備も目立ったが、段々と改修工事も進んでいるので許容範囲だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに参加すると友人関係が深くなると思う。人数が多い分よっ友になりがち。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさん合ったと思う。サークルもイベントも参加したい人だけ参加すればよいので、自由。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学。マクロ経済学。マクロ経済学。英語、第二言語、体育。このへんが必修単位。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来も特段決まっていなかったので、選べた学部から無難な学部を選択した。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725691
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の為に色々な講義を組み合わせて学べます。単位は結構厳しいです。けれど、真面目に大学に来ていれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類が豊富で興味を持ったことに取り組めて、先生も細かく指導してくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは、それぞれやりたいことがある職業に就職出来ていたから。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はとてもしづらいです。モノレールに乗らなければならないので面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。しかし、人の目に触れにくい場所は汚かったりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間や同じ学科の人たちと仲が良いです。
      恋愛も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学祭は楽しいです。サークルは様々な種類があって、選ぶのに迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では幅広くの分野を学び、二年次では少しずつ自分が学びたいことをしぼります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中大の付属高校出身で、大学を見学した時にこの学科が良いとかんじたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613389
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上にも上げた通り、真剣に学ぼうとする人にとってはとても充実したものだと思います。設備も充実したものなので良いと思いますよ
    • 講義・授業
      良い
      真剣に学ぼうとする人にとってはとても充実したものだと思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ特には大学側からの就職のサポートは受けていませんが、素晴らしい実績を残しています。
    • アクセス・立地
      普通
      静かで景色もよく、過ごしやすいです。通学はラッシュがかなりキツいです
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗で、学食には有名YouTuberが出没するとの噂もありますw
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャラでも普通に生活していれば友達は出来ますよ。恋愛関係はあまり期待しない方がいいかと思います
    • 学生生活
      普通
      学祭はとても楽しいです。サークルも多く、自分にあったものが見つかるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次では必修科目が多く、あまり楽しくは無いかもしれませんが、三年次からは選択科目が一気に増えるので楽しいと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特になし。他の大学に落ち、受かった中では1番偏差値が高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604599
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      会計に興味ない人は本気でやめた方がいい。
      ひたすら辛いだけ。
      何となくはほんとにダメ。
      特に推薦組。マジで気をつけて欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通の授業が多い、教授によって授業の充実度が違う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては専門系のゼミが多いので、将来の方向性がまだ決まってない人には辛いかもしれない
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績は大手が多かったり、とても良い印象。
      また、先輩も親身に話してくれる人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      辺境の地、東京に属するのが恥ずかしい。
      周りに何も無い。実家から通うのは地獄。
    • 施設・設備
      普通
      普通。学部棟の建物は少し古め。大教室は最近改築で新しくなってる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校と違いサークルなどに属さないと本当に知り合いは少なくなると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いと思うが、自分で探さないと見つけられないサークルもある。2年になってからこんなサークルあったのかって言うのが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎や経済の勉強。
      ひたすら会計の仕方や簿記などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部に推薦で入れず、何となく会計学科に来た。
      本当に後悔している。
      後輩達は間違えないで欲しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602673
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうと思えば、とてもためになる授業をとることもできるし、サボろうと思えばサボれる。自分次第でどうなるか決めれるのが魅力。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数が充実しており、有名企業の営業方法を聞ける講義など社会に出てから役に立つだろうというものもある。
    • 就職・進学
      良い
      学校生活の中で先輩が有名企業就職したと言う話を聞くことが多くある。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは都心から離れているため通いづらさは、感じざるを得ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、コンクリート造りの学部棟などは移転当初から変わっていない。トイレはとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミだけでなく語学の授業は少人数クラスなので仲良くなる機会は割とある。自分のゼミはほぼ女子。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多すぎて、探すのが大変。SNSなどを使って情報を集めるのも手。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、アカウンティング、マーケティング、マネーファイナンスなど経営学科でも広く学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営や企業戦略に興味があったため、その分野を学べる学部を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593261
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマーケティングや経営などを勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ゼミは1年生から入ることができ、1年生、2年生、3、4年生でそれぞれ違うゼミを選ぶことができ、自分の興味があることを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      大教室の授業が多く、個人個人指導してくれるというわけではないから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今入っているゼミがとても充実している。
      先生は就活の相談なども乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先輩などを通じて、就職のお話ができる機会が多くあるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      家が学校から遠いから。
      周辺にお店などはあまり充実していない。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。スターバックスも新しくできて、学校内の活気がより増した気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を多く作る機会がたくさんある。サークルやゼミに入れば充実した生活を送れると思う。
    • 学生生活
      良い
      白門祭という中央大学の文化祭は毎年4日間ほど行われ、とても盛り上がるイベントとなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマーケティングやアカウンティング、マネジメントの入門を学ぶ。
      1、2年生は英語と第二外国語を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングや会社経営を学ぶことにとても興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581227
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に対しては面白い授業が少なく、あまり評価はできませんが、この大学通して評価をつけると、様々な人と巡り合い、いろんな価値観を覚える刺激的な学生ライフを送れる最高な大学だと私は思います。就職活動にしても、私の学部は銀行系に強く、とくにみずほ銀行は、中央大学系列なので、他の大学よりかは受かりやすいかと思います。また、集中して資格の勉強ができる、炎の棟というのがあり、ここでまじめに勉強を行なっている学生もいます。なので、やろうと思ったら勉強できる環境は整っていると思います。勉強面でもサークルなどの面でも、中央大学は充実している方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大教室に、先生がひたすら話す、受け身の授業ばかりで、みんなつまならくてケータイいじったり、もはや授業に出ない生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は今商学部経営学科の社会調査ゼミに入ってます。社会調査についてゼロから教えていただけます。また、東北班、DV班に分かれて、それぞれの分野を詳しく解決していきます。みなとはアットホームに和気藹々とチーム一丸となって活動できるところが、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあります。また、en-courage という、就活を終えた四年生によるキャリア支援が積極的に行われています。私もそれに入り、たくさん助けていただいています。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩というとても田舎な立地にあるので、なかなか都心に行きづらいのが難点です。 また、多摩モノレールで中央大学・明星大学駅があるので、そこから直で大学に繋がっているのは、良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      中央大学には、日本一広いと言われているヒルトップという学食があり、和洋中なんでもそろっていて、学生の憩いの場です。各棟も工事を進め、どんどん綺麗になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルで彼氏ができました。私のサークルは200人規模のサークルなので、男女問わず色々な人がいて、色々なキャラがいて、絶対自分と合う人と巡り合えるし、深い友情が生まれる環境下にいると思います。
    • 学生生活
      良い
      私は、中央大学フラッシュモブサークルに入っています。 誰かの幸せのお手伝いを理念にかかげ、活動をしています。まだ私は4期生で、サークル自体できたばかりですが、200人規模の団体になり、どんどん発展しています。 他にも、ナオカンという日本1になったダンスサークルなど、幅広くサークルはあります。イベントは、白門祭という、文化祭が11月の頭にあり、毎年大盛り上がりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、マーケティングや、財務管理、経営史やミクロ経済マクロ経済などです。他にも他学部履修もでき、分野にとらわれずに学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      私は入試をせずに、指定校推薦で入学しました。 とにかくマーチのどこかに入りたくて、文系で行ける枠が中央大学の商学部と経済学部だったので、マーケティングに興味があったので商学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535983
38151-60件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。