みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2425)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    世の中の仕組みを近い距離感で学ぶ学科

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部公共・環境経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学へのアクセスは大変なものの、キャンパス内の大きさや規模は通ってて誇らしくなります。 また、講義やサークル、ゼミに関しては自分が学びたい。と動けばサポートできる体制は整っています。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学も同じですが、単位だけ簡単に取り、得るものがなく卒業することができてしまいます。 ただ、本人が学ぼうと思えば、講義の質は高いので、良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部や学科にとらわれない、幅広い、ゼミが用意されています。 ゼミ対抗のイベントもありますので、楽しくゼミ生活を過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制は整っているが、アクセスが悪いため、そこまで通うことができませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはよくないです。これが最大の欠点です。 大学内設備は充実していますが、回りの商業施設は乏しいです。 しかし、敷地内面積は大きいので、そこは誇りに感じます。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科で特別に、というわけではありませんが、周辺施設が乏しい代わりに、キャンパス内の設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人が上京をしてきています。 また、サークル、ゼミ、クラスなど人と出会う環境は揃っています。
    • 学生生活
      良い
      内容は他の大学と大差ないですが、敷地や人数が大きいので、規模が大きかったり、マニアックなものがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中のお金(経済)の動きをより、生活に密着した形(身近)で学びます。 最初は大きく経済を学び、その後は自分で学びたいことを枠の中から選び学べます。
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491907

中央大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。