みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 口コミ

私立東京都/拝島駅
口コミ
私立大
TOP10
創価大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学べている実感があり、プログラミングは特に力になっていると感じています。良い学科です。
-
講義・授業良い理工の授業は、個性的な先生が多くて、人によっては好き嫌いが分かれるかもしれないです。
学部共通の授業では、地震について学べるものが多くて、とても充実してます。 -
就職・進学良い定期的に大手企業からOBOGの方々が公演を開いてくださっていて、さまざまな職種に触れる機会が多く設定されていて、進路選択にすごく参考になっています。
-
アクセス・立地普通キャンパス内は坂が多いので少し移動が辛くなる時がありますが、慣れれば支障はないと思います。
-
施設・設備良い学生同士が触れ合える施設が多くあり、とても賑やかです。設備のもとても充実していて、印刷機がいつでも使用できるのがとても便利です。
-
友人・恋愛良い学科の友人ともサークルの友人とも楽しく日々を過ごせていて、とても充実しています。
-
学生生活良いサークル活動は人間性を磨けています。また、勉学との両立を考えるができ、自己管理につながっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学と情報系の学問が中心です。数学は問題演習をする授業があります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機プログラミングを学んで、これからの社会にITから関わりたいと考えているからです。
25人中17人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607004 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価普通本当に教育学について学びたい人にはとてもいいと思います。しかし、心理学については1年次ではあまり触れないので心理を学びたい人には少しつまらないかもしれないです。とにかく課題に追われる日々です。先程も言いましたが、ほんとうに忙しすぎてしんどいです。まぁ充実はしてます。
-
講義・授業良い講義の内容は高いと思います。
ただ、自分がやりたい心理学についての専門講義は2年生以上のため星4で。
-
就職・進学良い教育学部とはいえ、全員が教師を目指すわけではないです。しかし、4割程度は教師になるようです。その他は公務員関係であったり、文学部と同じような営業が多いようです。
-
アクセス・立地良い自分は寮に入ってるため、自転車で10分です。
八王子駅へは20分ほどかかりますが、駅前に行けばなをでも売ってるので不便はないです。基本的なファーストショップは揃ってます。 -
施設・設備普通建物同士が少し離れているため、教育学部生は特に苦労します(笑)
休み時間が移動とトイレでおわることも多々あります
建物自体はとても綺麗で使い勝手も良いです。 -
友人・恋愛良い学部はもちろん、部活やサークルが非常に充実してます。また、大学イベントの実行をやることで出会いが増え、他学部の友人が出来ます。教育学部は特に人数が少なめなので、学部内では普通に友達ができると思います。
-
学生生活良いわたしは軽音楽部ですが、とても充実した日々を送っています。ただ、ちゃんとした部活なため忙しすぎてしんどいです。創価大学の生徒は忙しい日々を送ってることで有名らしいです(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育学、教育心理学に関する基本的な概要を学び、2年次からは専門的な分野を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学について学びたかったからです。文学部と迷いましたが、教育学にも興味があったのでこちらにしました。
19人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605328 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実習などをする時に、先生が丁寧なのでとてもわかりやすいです!
環境や、道具、先生が充実している学科なので良いと思います -
講義・授業良いとてもわかりやすく楽しい授業です!
たまぁに見回りに来る時にわからないとこを教えてくれます
-
研究室・ゼミ良い友達もできとてもいいです
-
就職・進学普通看護師になれる人が多い
病院への就職率も高く充実していると思います -
アクセス・立地良い最寄り駅は八王子駅です。そこからバスもでています
寮完備でそこから通う生徒が多いです -
施設・設備良いとても綺麗で環境が良いです。まだ出来たばかりなので施設が新しいです
-
友人・恋愛良い友達もすぐにでき、サークルなどに所属するともっと沢山の友達ができます
-
学生生活良いイベントが充実していて毎年違う企画になっていてとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では実習の説明など受け勉強をしていき、2年次からは放課後とかに実習が入ります
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先病院
-
志望動機看護師になるので昔からの夢で、看護の勉強をしたくて入りました!
13人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604788 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学びたいだけ学べる
自主性をもって学ぶことで力なになる
生徒数が多いので、色んな人と友達になれる -
講義・授業良いとてもわかりやすく、接しやすい
わからないところも親身になって教えてくれる
-
研究室・ゼミ良い生徒のやる気を向上させている
-
就職・進学良い名の知れた大学なので、就職先は安定している
相談できる環境がある -
アクセス・立地良い寮があるので、安心
駅からはバスも出ていて、とても便利だと思う。 -
施設・設備良いドラマの撮影現場にもなるとても綺麗で広いキャンパス
地域の方にも愛されるキャンパス -
友人・恋愛良い対話を通して仲良くなる
寮生活をすることで、話す機会も増えて仲良くなる -
学生生活良い自主性を持って取り組んでいる
自分のやりたいことをできる環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は基礎的な勉強。特に英語に特化していて、キャンパスの色んな設備を使って英語に触れることができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営に興味があったから
将来大手企業に務めたいと思っているから。、
24人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602625 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いまだ1年生であるため、評価に絶対的な自信があるわけではない。しかし、自分の環境を客観的に見た時、学ぶ機会の充実が多いという点でこのような評価は妥当であろう。しかし、改善点としては、次の時代に向けて改善しなくてはいけない点を探し、対応できるかといったところだろうか。例えば、近年進むペーパーレスに対して、創価大学内でも動きはあるが、(おそらく徹底されているわけでないため)ペーパーを使う教授もいる。(提出物もペーパーの場合がある)徹底して、最先端を進む決意と行動が必要だ。また、誰一人置き去りにしない、創価教育の校風を保つことができるのかというところもポイントであろう。大学は、学生自治であり、小中高と違って自由であるというイメージは仕方ないし、異論はない。しかし、「学ばなくてよい」訳ではない。その学びに対して本気にさせるような講義や、さらなる努力を期待したい。その意味でこの評価にしたいと思う。
-
講義・授業良い丁寧でわかりやすい。しかし、丁寧すぎて、逆に授業が遅い、必要ないと感じている人は多々いる。質問などもあれば丁寧に答えてくれる。さらに、オフィスアワーというものを開催しており、授業外時間で、先生や先輩に質問をしに行くことができる。努力をする気があれば、授業がわからなくて辛いということは起こらないだろう。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、最速で2年次から入ることができるようなので、詳しくはわからないが、1年生次には、初年次セミナーという、プレゼミのようなものがある。その中では、大学の基本的な生活を良くするための活動や、4年間計画などを立てるなど、学校生活を充実させる手助けをしてくれる。
-
就職・進学良い努力次第で、とても大きな可能性を掴むことができる。国家試験の合格者数など、私立大学の中でも上位であるように、サポートが充実している。また、就職率も非常に高い。中でも、一部上場企業に就職する人も多くいる。そのような人が多くいるのは、就職が決まった先輩が、後輩にアドバイスをするために、大学に登校し、アドバイスをしてくれるから、というのが一つの要因だろう。他の要因としては、世界の多くの大学と関係があるため、留学やインターンなどの経験を積むチャンスが多くあるということや、周りの同期などに感化されるからだろうか。
-
アクセス・立地普通通学はしやすい。居住区域も近い。バスなどの交通の便もある。しかし、娯楽施設が若干少ないのと、夜が暗いので、大学の近くに住むなら、治安的な注意が必要。周辺は、自然が多い。夏は暑く冬は寒い、典型的な盆地型の気候。
-
施設・設備良い充実している。図書の冊数や、学習施設、パソコン設備等、しっかりとした設備が揃えられているし、定期的にメンテナンスが行われるため、不自由がない。また、悩み相談や、学習サポートなどの様々な施設、保健センター、ジムなども存在しているため、必要であれば有効に活用できる。
-
友人・恋愛良い個人的には、不自由がない。宗教的な偏見を持たれがちではあるが、日常でそのようなことを感じることはない。むしろ、平和を願う人が割合多いからか、治安はいいと思う。まあ、感じ方は人によるので、、、なんとも。
-
学生生活良い100以上の団体がある。研究会などの学術、ダンスや吹奏楽などの文芸、野球などのスポーツ、多岐にわたり選択することができる。ご入部は計画的に。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に「必修」と呼ばれる、ミクロマクロ経済学や、経済数学、経済と歴史に加え、第2外国語や学術文法作法などを履修する。これは、基礎的な経済学、アカデミックライティングを鍛えるためである。また、任意で、International Program(通称IP)を受講でき、英語能力を向上させることができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先コンサル系に進むか、国際協力系に進むかまだ決定していない。
-
志望動機英語能力などのを向上させるため。経済学を使い社会を豊かにする方法を学ぶため。
17人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598224 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良いクラス制度であるため、友人と切磋琢磨しあえる環境がありつつ、クラス関係ない授業もあるので、他学部との交流もできて良いと思う。また、実践的な授業やディスカッションや劇など机に向かうだけではない点がすごく良いと思う。
-
講義・授業良い生徒の声を聞く環境が整っていると思う。また、実践授業が多いことも事実である。
-
研究室・ゼミ良い今はまだ一年生なので、ゼミには参加していないが、先輩の話によると教授と生徒の仲がよく、
休みの日に生徒から誘ってご飯を食べに行くことも度々あるようだ。 -
就職・進学良い看護学部や教育学部、国家試験受験者などかりに試験に落ちてしまって次年度に、受けることになったとしても、サポートをしてくださる。
-
アクセス・立地普通正直に言うと、駅からバスで30分ほどかかるのが難点だと言える。また、すぐ近くににスーパーなどがないこともだ。しかし、その一方で、新宿からのシャトルバスがある点や学内にコンビニを増やしてくれている点では大学側も考慮してくれてきていると感じる。
-
施設・設備良い施設はとてもきれいで、度々ドラマや映画の撮影に使用されるほどだ。
パソコンを使用できる教室が多くあり、図書館も多くの書籍があるという点でとても充実していると思う。 -
友人・恋愛良い学部学科を超えて、一緒に授業をうけたりサークルに参加したり行事に参加するため、
友人関係は充実していると感じる。また、学内にはテラスやカフェなど集える場所が多くあるため、
男女で時間をともに過ごす生徒も多く見受けられる。 -
学生生活良い同じダンスというくくりでも4つの団体が存在しており、吹奏楽団も同様に多くの団体がある。また、学芸系統のサークルや部活も大変充実している。イベントに関しては、基本的に全員が積極的に参加しており、実行委員に希望するものが多数いるほど楽しめるものである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容未来の社会を担う子どもたちにとって、最善の教師のあり方とは何かについて学ぶことができる。
また、そもそも学校とはなんのためにあるのか 人間はなぜ学ぶ必要があるのかなど根本的なところから学びを深めることができるので、教員採用試験の対策を常日頃からできると思う。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先
-
志望動機子どもたちの可能性を信じぬき、全力で応援してあげられる先生になりたいと思ったから。
そのために、教師のあるべき姿について、子どもたちの捉え方について深く学習したいと思ったから。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595206 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学でエンジョイしながら、勉強を取り組むことができる大学だから、いいと思います。設備や自然だけでなく、私立でありながら、奨学金制度が充実しています
-
講義・授業良い教授の授業が分かりやすく、専門性の高い授業をしてくれるところ
-
研究室・ゼミ良いいろいろなゼミがたくさんあるので、多くの選択肢から選ぶことができる
-
就職・進学良いこの学部の卒業した先輩の中には、大手企業に就職したりする人もいる
-
アクセス・立地良いある程度田舎で、自然があっていいところだと思うので満足している
-
施設・設備良いとても建物がきれいで、みんなが快適に使うことが出来て満足している
-
友人・恋愛良い優しい先輩や後輩が多く、たくさんの出合いがある大学だと思う。
-
学生生活良い全ての学部が同じキャンパスにあり、たくさんのサークルがあっていい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、第二外国語でいくつかの語学を選択したり、法について勉強する
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機奨学金制度が充実していて、素晴らしい教授がいると聞いたから。
11人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602261 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人間学科の評価-
総合評価良い僕は文学部に所属していますが、わからない所は友達や先生に教えてもらえるので、嬉しいです。また何より授業も分かりやすいです
-
講義・授業良いアクティブラーニングが多くて、とても先生とも生徒とも接しやすいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の先生はとてもやさしく、話しやすいです。
-
就職・進学良い学科を卒業した先輩からのアドバイスもあり、とても将来的にも安心できます。
-
アクセス・立地良い八王子駅からもバスで行けるので、以外と便利です。また周辺は自然が生い茂っていてきれいです。
-
施設・設備良いキャンパス内はとても広いのですがそのぶん色々なところがあり、感動します。
-
友人・恋愛良いとくに、校則などもないので、異性の友達などもたくさんできます。
-
学生生活良い10月には創大祭という行事があります。そこではたくさんの方とふれあえるので良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古典や漢字などでしょうか?僕はあまりニガテだったのですが、ここに来て克服できました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機僕は本来、陸上をしたくてこの大学に入ったためとくに希望はなかったです。
20人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599985 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い総合的に一言で言うといい感じだと思うよ。多分ね。しんどいこともたくさんあると思うけど、それだけ頑張らないと乗り越えていかれへん職やし、価値のあるものになるとおもう。
-
講義・授業良いそりゃもちろん充実してるね。人生においてこんなにも素晴らしいものはないよ。
-
就職・進学良いとってもいいに決まってるさ。先輩たちが残してくれた歴史を受け継いでいくんだ。
-
アクセス・立地良い山や坂は多いが、交通機関は揃っているからまあいいんじゃないかな。人によるね。
-
施設・設備良い空調は整ってるし勉強スペースもたくさんあるし、コンビニだってあるんだぜ。
-
友人・恋愛良いそうね。うちの学部は恋愛もいい感じよ。みんな人間が形成されてるわ。
-
学生生活良いイベントは全部楽しすぎるから、見る側でも魅せる側でも楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についてたっくさんのことを学びます。人間性も高められますよ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機なんてったって看護師になりたいんだもん。当たり前じゃないか!
23人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581568 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いいちばん良かったのは留学プログラム、日頃から英語で授業を受け留学生とコミュニケーションをとるので英語の運用能力だけでなく、さまざまな文化に触れることができる
-
講義・授業良い先生とのコミュニケーションが密なので質問しやすい、親身に相談してくれる
-
研究室・ゼミ良いあるゼミでは海外に調査に行ったりビジネスコンテストで賞をとったり実力がある
-
就職・進学良い卒業生は在学生のために帰ってきてくれ、勉強やクラブのサポート、就活のアドバイスをしてくれる
-
アクセス・立地良い駅からバスで20分とちょっと遠い、山の方なので坂が多い、自然豊かで勉強に集中できる
-
施設・設備良い大学院の教授とも連携をとって講義を行なっている点はいいと思う、留学プログラムも整っている
-
友人・恋愛良い学校の行事では、縦横の関係が広くなり、学部を超えて知り合いを作ることができる
-
学生生活良い文化祭は、文化系学術系のクラブによる研究の展示やスポーツ系のクラブによる売店がある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に英語を重点的に補強し、二年次は前期に留学を経験する、2年時の後期は必修科目をとり、三年次から本格的にゼミが始まる、
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機留学プログラムが必修であること、英語を使って授業を進めること
20人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578144
- 学部絞込
創価大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 042-691-2211 |
学部 | 法学部、 経済学部、 経営学部、 文学部、 理工学部、 教育学部、 国際教養学部、 看護学部 |
概要 | 創価大学は、東京都八王子市に本部を置く私立大学です。通称は「創大」「創価大」。宗教法人創価学会の当時の会長によって創立された4年制大学です。創立当初は文系の学部のみでしたが、現在は「理工学部」「看護学部」「国際教養学部」が設立され、文理系合わせた8学部10学科です。グローバルに活躍できる人材を育成するプログラムに力を入れており、4年間のカリキュラムを終えた学生の9割がTOEIC800点を突破しています。 緑の多い創価大キャンパス。広さはなんと東京ドーム18個分。学生寮もあり、男子寮・女子寮・国際学生寮が設置されています。世界中に創価大学の支部があり、国際交流も盛んに行われています。スクールカラーは、創価クリエイティブブルーです。 |
この学校の条件に近い大学
創価大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 口コミ