みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大正大学
大正大学
(たいしょうだいがく)
私立東京都/西巣鴨駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
地域創生学部 地域創生学科 / 在校生 / 2021年度入学 地域について興味があるならオススメ2022年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活3]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価悪いこの大学で地域について学びたい方はオススメします。ただ、僕のように興味のない状態で学んでいても正直言うとつまらないです。ためになることは多少ありますが本気度がないと面白くないと感じます。経済学を学べるのは少し為にはなりますが、
-
講義・授業悪い学部の講義は地域創生学部ということで地域について学ぶ講義や経済学や経営学を学ぶ講義もある。ゼミは3年時から実施され卒論もあります。最大の売りは地域実習です。ただ興味がないと面白くない授業ばかりです。
-
就職・進学普通実績はまだ創設されて間もないのでそこそこでしょう。自分で動かないと行けないので就職課でサポートを受ける形です。
-
アクセス・立地普通立地はいいかなと思います。最寄りは都営三田線の西巣鴨駅その他は板橋駅から徒歩という形もあります。近くに池袋駅に行くバスもあったりコンビニもあるので不十分なことは無いでしょう。
-
施設・設備悪い施設は綺麗なのですがWiFi環境が良くなく、話になりません。このご時世に障害のある通信環境は論外です。
-
友人・恋愛悪いずっと同じメンバーでやっていくので友好関係は問題ないです。ただ、他学部と交流が皆無なのでサークルに入ることでしか幅は広がりません。恋愛については期待はできません。
-
学生生活普通イベントは学祭などがあったりします。サークルもあります。ただ、イベントについては申し分は特にないですがサークルが大したものがなく魅力がないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に地域について学びます。その他は探求科目というものがあったり経済学、経営学などを学び最終的に経済学士を取れるようです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機志望校に落ちここしかなかったため。目標は公務員になる事だったのでここでもいいかなと思った。
-
-
文学部 歴史学科 / 在校生 / 2021年度入学 自主的に学ぶ環境が整っている2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活1]文学部歴史学科の評価-
総合評価普通様々な史料や参考書、辞書など歴史を深掘りするための環境が整っているので、自主的に歴史を調べようとする人には最高の学科だと思います。先生に当たり外れはありますが。。
専門的な学科なので、あまり歴史が好きじゃないけど他に行くところがないから、、、などと言った軽い気持ちで入ると本当に辛いと思います。 -
講義・授業普通先生によって授業内容の充実度は違います。そもそも先生によって授業のやり方が違うので、出来事を一つ一つ深掘りしていったりすることもあれば、起きたことをさらっとやることもあります。多くの先生がいらっしゃるので、自分に合った授業スタイルの先生が見つかると思います。
単位を取るために、あまり興味のない時代を取ることもあるのですが、そういう時は本当に眠気と戦う毎日です。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは本当に先生によって違います。歴史学科には様々な時代を研究している先生方がいらっしゃるので、その中から自分が気になる先生の授業を履修します。(定員人数より多い場合は抽選又は成績順)
授業はその先生のやり方次第なので、予習が多い先生、グループワークやフィールドワークをする先生、ただ話すだけの先生など様々です。ひたすら眠気と戦う授業の場合もあります。 -
就職・進学普通まだ1年なので就職関係のことはあまり分かりませんが、パンフレットを見る限り、就職のサポートは良いように感じました。また、大原のサポートもあるため、公務員を考えている人は心強いのではと感じました。
歴史学科から歴史関係につくだけでなく公務員になる人もいるようです。 -
アクセス・立地良い最寄りの西巣鴨駅は地下鉄なので地上に出るまで階段が多いですが、出てしまえば5分もしないで大学に着くのでとても楽です。大学周辺にこれといったものがなにもないのが残念ですが、少し電車やバスに乗れば池袋や新宿、新大久保に行けるのは最高です。
-
施設・設備良いとにかく歴史に関する本がたくさん置いてあります。それらを使って調べ物ができるので、専門的に学びたい人はいいかもしれません。また、国史大辞典など中々自分では用意できない辞書なども学校からパスワード等を教えてもらって利用することができます。
-
友人・恋愛悪いコロナということもあり対面授業の人が少なかったせいもあるかと思いますが、歴史学科はとにかく友達ができません。来たら席に座って授業を受けて、終わったらすぐ教室から出て行きます。残って話すとかそんなことなかったです。ガイダンスの時にたまたま友達ができたので今はその子たちと授業を受けています。
1年生は必修科目でグループワークをする授業があります。これは学科混合なので、唯一他学科の人と関われます。この授業のおかげで学科以外で仲の良い友達ができました。
私はサークル等に入っていないので本当に大学の友人が少ないです。でも全然1人でも生きていける環境です。 -
学生生活悪いサークルは入っていないのでわかりません。
イベントは学祭などがあるようですが、特に有名な芸能人が来たりするわけでもなさそうだし、あまり興味がなかったので行きませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史に関する様々なこと。
先生によって学ぶ時代が違いますが、どの先生もそれぞれの時代を長年研究していらっしゃるので、聞いていて面白いものばかりです。よく教科書で見る出来事をさらに詳しく知ることができます。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機日本史が好きだったので、大学で専門的に学びたいと思ったから。
-
-
文学部 人文学科 / 在校生 / 2021年度入学 自分のペースで勉強できる2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備2|友人・恋愛5|学生生活4]文学部人文学科の評価-
総合評価普通勉強しやすい環境も整っていて、教授たちもいい人なので楽しいです。のんびり勉強したい人におすすめです。
-
講義・授業良い教授に面白い人が多いです。授業も色んなことを体験出来てとても楽しいです。
-
研究室・ゼミ悪い部屋自体が狭いと感じました。ただ道具などは揃っていますし、個人的には好きです。
-
就職・進学普通ランクが低いので就職しづらいとは言われますが、頑張ってる方だと思います。
-
アクセス・立地悪い荒川線がとにかく使いづらいです。周辺環境はそこまで悪くないです。
-
施設・設備悪い綺麗なところもあれば汚いところもあります。手洗いはそこそこ綺麗でした。
-
友人・恋愛良いすぐ友達ができます。サークルに所属すればどんな人でも1人くらい友達作れます。
-
学生生活良いわりとどこも楽しそうにやってます。自分の入ってるとこもめちゃくちゃ楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いつも文章を読んだり書いたりしています。難しいことはあんまりないです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校の担任に勧められたからです。自分の意思じゃないので不安でしたが満足しています。
大正大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
大正大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
吹石一恵(俳優) | 大阪女子短期大学高等学校 → 大正大学文学部日本語・日本文学科 |
寺内大吉(小説家) | 旧制東京府立第六中学(現新宿高等学校) → 大正大学宗教学部 |
浅利陽介(俳優) | 淑徳巣鴨高等学校 → 大正大学 |
大岡博華(卓球選手) | 仙台育英学園高等学校 → 大正大学 |
志村正順(アナウンサー) | 大正大学予科 → 明治大学政治経済学部 |
大正大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
大正大学のことが気になったら!
よくある質問
-
大正大学の評判は良いですか?
-
大正大学にある学部を教えてください
-
大正大学出身の有名人はいますか?
-
大正大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
大正大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大正大学