みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

昭和女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(582) 私立内123 / 587校中
学部絞込
58271-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの6.7階にあり、EVが2台しかないため、
      制作物の荷物で重いのに、EVに乗れないことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      世田谷区三軒茶屋というアクセスの良い立地に大きなキャンパスを構えており、伸び伸びと学生生活を送ることができる。
      立地が良いため、色々な場所へも行きやすい。
      教授との距離感も近く、相談もしやすい。
      他大学は日々学内での徹夜は良いとされてるが、本校は課題に追われ、忙しい日々であっても、23時までしか居残りは許されず、学内で徹夜をできる日は卒業制作、設計時のみ。
      はじめは不便に感じたが、メリハリをつけることができ、
      優先順位やダラダラと作業をするのではなく、朝早く起きて学校へ行く等 今後社会に出てもとても大事となる生活リズムについても身につけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就活イベントが実施されている。
      企業が来るイベントは勿論だが、礼儀やESの書き方などの講座も充実している。
      当初は こんな講座と思う節もあったが、就活を始めると、
      意外とそういう礼儀が伴わない人が周りに多く、学内の講座には
      とても感謝している。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から電車で5分、中目黒から徒歩20分から30分。
      好立地である。
    • 施設・設備
      普通
      他大学には卒業制作、設計に必要とする機材資材が多くあったが、
      そういう面には欠けるように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、女子の絆は深い。
      しかし、恋愛関係については、、。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭の盛り上がりには欠ける。
      サークルも基本的には学外のインカレに参加する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなデザイン、グラフィックデザイン、建築関係。
      幅広いデザインに関する分野。
    • 志望動機
      デザインについて学びたいと考えたから。
      女子大に魅力を感じたから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674149
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には問題無いが、教育支援課などのサポート面が怠っているように感じる。(スタッフの対応が甘かった経験があるため。)
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点からの歴史を学べる機会が多くあり、先生方も真摯に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミは早い段階から卒論に向けて取り組んでいることもあり、とても充実した日々を過ごすことが出来ている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの手厚いサポートがあるが、夏休み期間に入って内定が出ない場合はエージェントに進められる。個人的にはそこが唯一の欠点だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋の駅から徒歩5分ほどで行けて、途中にコンビニなどのお店も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      特に問題なく利用出来ている。所々古い箇所があるが、特に気にはならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はほぼ問題無く、充実した生活が送れている。恋愛関係はインカレに入らないと発展しないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発な所もあるが、あまり目立ってないサークルもあるように感じる。イベントごとに関しては積極的な大学なので、有効に参加した方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には歴史学全般の基礎を学び、2年次にはより発展させた概論、3年次には演習(ゼミ)が本格的に決まり始め、4年次には2万字以上の論文に向けて研究を進める。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      第1志望群の中には入っていなかったものの、実際に発掘調査に参加出来るなど考古学の分野が他大学より発達していたことが受験したきっかけである。
    感染症対策としてやっていること
    前期後期ともにオンライン授業の実施、図書館での行動調査など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702058
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職先に困らない学科だとは思います。やることが沢山あって大変ではありますがやりがいがとてもあると感じます。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。どこの学校でもそうだとは思いますが講師によると思います。
    • 就職・進学
      良い
      割とよくサポートしてもらいました。就職も自分の希望のところに行けました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのでありがたいし、近くに色々あるので遊べると思います。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか年季が入った校舎だとは思いますがそれなりに満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      これも人によります。女子大なので出会いがなく恋愛は基本出来ません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはわりと沢山ある印象です。自分は入ってないので分かりませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようにしたら子供の学習環境を整えて知性や感性を育てることができるか学ぶ学科です。
    • 志望動機
      小さな頃に担任をしていた教諭に憧れてこの学校、この学科を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589186
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大の中でも就職率はとても高いので、その先の就職には繋げやすいと思います。学科、またはコースの影響もありますが、学びへの意欲への温度差がコース内でもかなり見受けられるので、自分から能動的に動けない方にはいいキャンパスライフを過ごせるかどうかは保証しかねます。とにかく能動的に、かつ自分を表現することが求められます。
    • 講義・授業
      普通
      受講可能科目で受講希望をしようとしても、所属コースで受講をやめた方がいいなどと言われたり、単位にならなかったりするものがあり、コース格差を感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まる。専任講師の元でのゼミがオススメ。他コースだと凄く緩い上に的確なアドバイスは貰いにくい。クオリティが下がるので、専任講師が適任。
    • 就職・進学
      良い
      学校側の支援が厚いので、就職率は凄く高い。大学からの紹介で就職先を決定している人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が三軒茶屋で駅からも徒歩五分に位置しています。道も一本道なので迷いません。とても好立地です。
    • 施設・設備
      良い
      授業などでも使う3Dプリンタがあったり、学科のパソコンには必要ソフトがしっかりと揃っているのでとても作業がしやすいです。 ビルのように8階などがコースで使うことが多いのにエレベーターが小さいものが1つか2つしかなく、授業前後は大変混み合います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても奇抜な子が多く、枠に囚われない人達が多いです。特に環境デザイン学科は特別派手な子が多くいます。恋愛は女子大なので、インカレかバイト先などで探さないと100%ないです。。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントもあるが、残念ながら活発だったり有名なものなどはありません。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはデザインの基礎を学び、2年次では知識を深め、三年次にはコースを確定させます。2年までに自分自身のやりたいことを深める必要があります。4年は就職活動と制作で大変になるので、3年までに知識と単位を十分に取得しておくことをオススメします。
    • 就職先・進学先
      教育関連業に進みました。 塾の運営、講師などの仕事に就きました。
    • 志望動機
      デザインをすること、クリエイティブなことに興味があり、4年生の大学でできることを知り、入学を検討しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々と高校っぽいところがある。少し縛られる感。環境デザイン学科は制作に追われると思うのでぱぱっとやれば他も充実すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      すごく深く学べるわけではなく上部です。その先に行きたいとかだったらもっと違う学校を選ぶべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年にならないとない。活動も卒業制作とかだけのゼミなのでただ、作ったり論文書くだけ
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまああるけれど広くあるわけではない。ここがいい!というのは探すことは難しい。あればいいって感じ
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は三軒茶屋。渋谷にも近いしカフェも増えてきていいけれどもう少し近ければ尚いい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も増えてきた。図書館とかもいい。けれどあって欲しいものはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあるけれど大学っぽさを求めるならインカレに。女子大なので自分で動くしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは多くないです。好きなのがあればいいと思いますが。 文化祭は芸能人とか呼んだりライブとかあります。出し物は微妙です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は4つのコースを学べます。2年次はどのコースにするのか大体決めて、3年次は確実に一つのコースに。4年次は卒業制作、論文をやるという感じです。
    • 就職先・進学先
      衣料の品質管理
    • 志望動機
      作ることに興味があったから。美大ほど画力はなくでも作ることが出来るということでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536786
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く分野を選択できます。専門性は少し低いかもしれませんが、学びたいことを在学中に選択してゼミなどを決められるため、自由度が高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにより活動内容や頻度が大きく異なります。メディア・ソーシャル・グローバルの3つに大きく分類されています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは非常に充実していますが、合う合わないは人によって違うと思います。大手企業というより、中小や大手でありながらあまり知られていない企業などが多いようです。労働環境が良い企業を大学側が紹介してくれます。就活支援センターも充実していますが、面談予約やライティングサポートなどはすぐ予約が埋まるため、学生も必死です。支援センターの担当者との相性も人によって違うので、中には合わない人もいるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から2駅の三軒茶屋駅が最寄りなので、交通の便は比較的良いと思いますが、田園都市線はよく人身事故が起こるため巻き込まれると大変です。時間に余裕を持った方が通学するには安心だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      気品のある生徒が多く大人な女性になれたような気がします。
      授業も真面目に受けている生徒が多くやる気がとても出る環境でした
    • 講義・授業
      良い
      先生も課題、テスト等頻繁に行ってくれてテスト対策もしっかり出来て単位もバッチリ取れました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しておりました。
      3年生から始まりましたがほかの学部の人たちとも交流が出来
      先生、生徒共にとても仲良く楽しく和気あいあいとやることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとってもしっかりしていました。
      就職セミナー、面接対策等いろいろ分かりやすく説明があり
      早い段階から就職活動を始めることが出来夏休みからはゆっくりと遊んだり好きなことをすることが出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      実家から片道2時間かけて通っていました。遅延が多い路線を使っていたので少し不便でしたが、都内で一人暮らしをする方ならとても通いやすいところにあると思います。渋谷からも近く遊ぶところもたくさんあって大学生活が楽しく送れると思いますよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      神社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466988
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には管理がなってるが手厚過ぎる。もっと野放しにしてほしいところもあるが、肝心なところで連絡が遅いため、それが気になる時が多い
    • 講義・授業
      普通
      先生による、たまに先生自体に生徒を教える気があるのかと勘ぐってしまう。いい先生は単発的なものではなく、しっかり心に残る授業をしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文についてしっかり教えてくれるし、適度なゆるさもあるので楽しんで講義を受けられる
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもありかなり手厚いと思う。自分次第で就職についたの疑問や、履歴書添削、面接練習をしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      ほぼ田園都市線しか交通手段がない、ただえさえ止まりやすい沿線なので困る。大学と幼稚園まで一緒の敷地にする理由がわからない
    • 施設・設備
      普通
      基本的には揃ってると思う。もっと食堂を拡大してほしい、食べ物屋さんを増やして欲しい、古い校舎を立て替えてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれみんなが楽しんでいるイメージがある。私も楽しんでいるし、仲良い友達が出来やすい、付かず離れずという友達も作りやすい
    • 学生生活
      普通
      正直サークルはよく分からない、あまり有名ではない。ダンスサークルは盛んに踊っているけど、それ以外分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をコミュニケーション、文学、社会などから学んでいく。全体的に読む時間が多く、たまに喋る程度。英語専攻に合わせて勉強できるので、自分にとって選びやすさはある
    • 就職先・進学先
      海外とのやりとりをもつ商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495440
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園教諭、保育士、小学校教諭など、教員を目指すのであれば充実した環境で学ぶことができると思います。しかし、カリキュラムがかなり詰め詰めなので、アルバイトをしたい方やサークルに入りたい方、一人暮らしの方には少し厳しいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      充実はしていますが、座学が多いので実践的な内容を学びたいと行く方には向かないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は親身になって相談に乗ってくれます。また、生徒と教授の距離感が近いので、自分に合う先生の元では楽しいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      自分で開拓しろという感じでした。助教授さんなどはあまり協力的ではありません。実際私も誰も頼らず自分で就職先を見つけました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅まで近く、大通りを歩くので安全面もよかったです。また二駅先が渋谷とアクセスもよく、カフェやコンビニも 充実していました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンルームが同じ建物の中にあるので利用はしやすかった。ただ台数が少ないのでもうすこし増やしてもらいたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      異性がいないので恋愛はできない。また、授業がいそがしく、サークルやアルバイトもままならないので、発展するのはなかなか難しい。
    • 学生生活
      普通
      他学科は所属している人が多かった。インカレもあるが限られている。内部が多いので部活動の方が人気だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次?4年次にかけて、保育・教育の歴史及び概念を学びます。3年?4年のにかけて様々な施設で実践経験をさせていただきます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490905
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べて課題が多くてサークル活動などに積極的に参加できない。
      授業によって教室がすごく遠い場合があり、次の授業に行くのがギリギリになってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先生によってさまざまで、私の所属する学科では実技の授業が比較的多いため教えてもらうというよりは、自分で考えることのほうが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容が違い、ゼミによってはひんぱんに展示会をやったりするところもあるが、あまり展示会などをやらないゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      学科全体の就職率もとてもいい方だと思う。
      そのなかでも、専門的な学科なためその分野に就職する人もおおい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で道も分かりやすいため通学しやすい。
      学科によっては、教室が離れているため大変なときもある。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使う機械は比較的そろっているが、パソコンを使う場所は全学科共通のため、混み合って急いでいるときに使えないことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよく比較的クラスの子と仲良くなることが多い。
      また、クラスごとの教室もあるのでお昼はほとんどの人が一緒にお昼ご飯を食べる。
    • 学生生活
      悪い
      課題が多く出る学科なので、サークルに入っても行く時間があまりとれないのでやめてしまう人が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境デザイン学科は、主に4つのコースに分かれ1年次では4つのコースがそれぞれどのようなことをするのか学び、2年次からそれぞれがやりたいと思うコースに分かれて勉強をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431118
58271-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。