みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

食健康科学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(85) 私立大学 387 / 1830学部中
学部絞込
8581-85件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    食健康科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を取得するにはいい大学だと思います。学年が上がるに連れて授業が忙しくなるので想像していた楽しい大学生活は送れないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が多く、ほとんどクラスの人と同じ授業なので、高校時代とあまり変わりません。授業を休むと単位が取れないので、とても大変です。でも、必修が多い分、どの授業を履修するかを考えなくていいので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室について知らないのでよく分からないのですが、実験やアンケートの統計などがあるようです。たくさんの有名な先生がいるため、自分のやりたい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学自体は、女子大の中で就職実績トップみたいですが、自分が希望としている就職先に就職できるかどうかは確実ではないみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分歩けば、大学に着きますし、渋谷も4分と遊ぶところもたくさんあります。また、三軒茶屋周辺も美味しいお店がたくさんあり、食べ歩きには最適です。
    • 施設・設備
      悪い
      私たちが主に利用しているところは古く、実験室なども汚いです。ただ、最新の機械などは揃っているため、実験はしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いはありません。でも、クラス単位での授業が多いために必然的に友人と一緒に入る機会が多く、仲良い友人はできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学を基礎から勉強します。実験もあるのでレポートが大変です。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格が取りたいと思い入学しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110412
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    食健康科学部食安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題も多く、大変だ。しかし文系も理系も学ぶことが出来るため、まだ将来が決まっていない人にはおすすめだ。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが豊富にあったり、実験でも発表する機会があるのでスキルが身につく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室やゼミが始まっていないので、なんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      就活の講座が充実していて、面接などの練習、講習会なと豊富にある。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から電車で5分の田園都市線の三軒茶屋駅にあり、徒歩10分以内に立地している。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、老朽化の目立つ棟もある。特に私がよく使う教室はマイクを使うとキーンと大きい音が鳴り響くので講義に集中できない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学寮研修があるので、そこで友人が新しくできることも多い。また、クラス単位の学科が多いので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに所属していないため詳しいことは分かりませんが、サークルに入っている友人はとても充実していると言っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は食品に関することは少なく、基礎的な経済、化学などについて学ぶ。2年次からは食品に特化した様々な科目を学ぶことが出来る。理系、文系やりたいことがしっかり決まっている人にとっては必修科目で興味のない分野をやることもあるので注意。
    • 就職先・進学先
      メーカー
      まだ決まってないが、食品メーカーのマーケティング職に就きたいとおもっている。
    • 志望動機
      昔から食べることが大好きで将来も食品に関する仕事に就きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915439
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    食健康科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人関係、食に関しての学びの深まりは他学校、他学科には無い良いものが得られると思います。ただ、コロナ禍ということもあり、実験や実習が満足に行えなかった悔しさがあります。
    • 講義・授業
      普通
      実験や実習を通して食に関して幅広く学べます。質問しやすい雰囲気があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が手厚く指導してくださいます。居心地がとても良く、学びが深まります。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士職の先輩との座談会や、交流会を開催してくださり、手厚くサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から近いため、アクセスに便利です。また、流行の飲食店なども充実しており、楽しい学生生活を送れます。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理施設や、実験器具が設備させています。燻製の授業なども行いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がいないので学内の恋愛関係は充実していませんが、友人関係はとても充実しています。他学校には無い、団結力があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそれほど豊富にないので、他学校とのインカレに入る人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強を幅広くします。初めは基礎である生物化学、人体の構造についで学んだ後、実験、調理、臨地実習を通して学びを深めます。
    • 志望動機
      管理栄養士になり、人々に食の大切さを伝えるため。食で笑顔になってもらうため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790841
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    食健康科学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授や大学のスタッフの内面を一切考慮しない場合で言えば、デザインの幅広い内容を学ぶ事が出来る点で良いでしょう。しかし、私のリアルな話で言わせて頂くと、あまりにも教授の対応が酷く、授業の仕方も生徒を小ba鹿にするような態度で講義なさる方がいらっしゃいます。私は比較的勉強をする方でしたので、あまり落単はしたくなかったのですが、そちらの教授の授業は途中で自主的に降りさせて頂きました。このような事も起こってしまうくらい、本当に生徒と教授の身分の差を感じさせられる大学です。それは厳しい私立女子大ならではの伝統的価値観なのでしょうか…。残念な面が目立ってしまいます。ですので、この学科に入りたいと思っている高校生におすすめしたいのは、『外部講師の話が聞ける授業を取ること』です。リアルな現場の話を聞ける上に、単位が取りやすいものも多いので。先輩から意見を言わせて頂くと、本当にそこを気をつけて頂きたいです。
    • 講義・授業
      悪い
      この口コミは在校生しか知らない、正直な内容で話します。
      この大学の受験を考えている方は今一度考え直して下さい。最初から結論を言うとこの大学で見ているのは数字です。確かに就職率はいいですが生徒を思ってのことで面倒見がいいというわけではありません。留年しそうな子が入れば手を差し伸べて連絡を入れてくれたりします。しかしそれは”留年者数”を出さない為です。何を言っているかというと、真面目に勉強していて、教授に聞きたい内容がある時等一切生徒を先生に繋げてくれません。また、教授以外に大学で働いている支援課の方等は本当に生徒に冷たく、見下したような対応をされます。生徒である私が遜って伺いたい内容を話しても全く聞き入れてくれる様子が無い、小馬kaにしたような対応をされる時、『生徒だとba鹿にされて対等に話を聞いてくれない』と察しました。このような時は親に相談し、親から連絡を入れてもらうとすんなり話を丁寧に聞いてくれました。そういう大学なのです。
      魅力的な面ももちろんあると思います。特に環デは外部講師の話を聞けるので役立つ事も多いです。
      しかしそれ以上に腹立たしく、肩身の狭い思いを必ず感じるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は本当に良いです。外部講師で教えに来て下さった方のデザイン事務所に就職した方等もいらっしゃいます。メンター制度も整っており、個人メンターでは、自分の興味のある職種の方を呼ぶ事が出来、メンタリングして下さいます。貴重な話を聞ける機会は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、通学のしやすさは抜群だと思います。また、近くにはお洒落なカフェや韓国料理店、タピオカ屋や古着屋まで、遊ぶのにもとてもいい環境です。大学の後にふらっと寄って友人と楽しむ事もできます。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は汚めですが、PCを貸し出し出来、フォトショップやイラストレーター、アフターエフェクト、プレミアプロまでソフトが使い放題なのは、金銭的にPCやソフトを購入するのが厳しい学生にも優しく、課題も進めやすい環境が整っております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直なところ、これは人によります。サークル自体はあまり栄えてるとは言えないでしょう。友人作りは大学内というよりか、外で出会った人同士で仲良くしてる方が多いように思えます。また、女子大であるため恋愛は無いです。しかし、良いように捉えると、あまり他人の目を気にせずとも自由に生活できる点で言えばプラスだと思います。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントと言えば学祭です。学祭自体は本当に大した事が無いのですが、人見記念講堂という立派な施設があるため、毎年大物芸能人がコンサートやライブをしに来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で建築コース、服飾コース、プロデュースコース、プロダクトデザインコースから2つを選択します。
      まずは2つのコースの課題を行い、そこで自分に合ったコースを見極める事が出来ます。
      二年次以降からは完全にコース分けされ、それぞれの内容を学びます。
      特に建築コースとプロダクトデザインコースは課題に追われているイメージがありますが、とても濃い内容を学んでいると思います。
      この大学は美大ではありませんが、一般教養も学べる上に美大的専門知識も得ることが出来るので、アート系、一般職、どっちの分野に行きたいかがまだ決まらない方にはお勧めでしょう。
    • 志望動機
      デザインについて学びたかったが、美大に入るにはイラストを描かなくてはならない入試条件が多かった為、普通の大学と同じように受験できるこちらに致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617694
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    食健康科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分がやりたい事だったら楽しいと思う。時間割はつめつめで全休はなし。午前帰りもほぼない。高校生活とあまり変わらない。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士による授業はあまりないが色々な食に関する専門の人の話を聞く機会が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験や実習が多いため研究室に入ったことがあるくらいでまだあまり分からない
    • 就職・進学
      普通
      資格を取れるため就職に有利。先生もサポートをしてくれるため良いと聞く
    • アクセス・立地
      普通
      周りはほぼカフェか居酒屋。駅から少し歩くが充実していると思う
    • 施設・設備
      良い
      WiFiがあるが場所によって電波か悪いところもある。汚くは無い
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないため友達はできる。他の学科との関わりは全くない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人はあまりいない。忙しいためバイトで精一杯。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得のための授業。専門知識や実習などの実践的な授業。化学や生物。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたかったから。資格を取る事で就職に有利になるなら。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869347
8581-85件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。