みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(88) 私立大学 649 / 1830学部中
学部絞込
8881-88件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      好きなことをやらせてくれる大学です。楽しめるかは自分次第です。女子大なので少し面倒な部分もありますが、伝統があり、お嬢様学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の先生がいるので、自由に選択できますし、他の学科の授業も教養として受けられるので、幅広い知識を身につけられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミなので先生が親身になって指導してくれます。基本的に自分のやりたいことをやらせてもらい、資料などもたくさん貸していただきました。
    • 就職・進学
      普通
      勉強内容を就職先に活かすのは門が狭いため、難しいですが、基本的に就職率はよく、就職課の指導も良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校舎まで徒歩5分。アクセスも渋谷駅から10分なので交通の便はとても良かったと思います。学校終わりに遊ぶ場所にも困りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      私のいる学科の校舎は比較的新しく、設備も綺麗でした。生徒が団欒できるスペースがあり、よくそこでお弁当を食べたり、くつろいだりしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、異性との出会いは大学内ではありませんでしたが、やはり趣味がみんな似ていて、いろんな話をして盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史文化についてさまざまジャンルを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      服飾文化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      服飾についての歴史の変遷、文化などを学び、人々の価値観や宗教観を学びます。
    • 就職先・進学先
      エデュケーショナルネットワーク
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に興味はなかったが、面接が通ったからここにした。
    • 志望動機
      歴史に関係することを学びたかったため。いろんなジャンルを学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大宮予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本や過去問、予想模試などを解いていた。ひたすら書いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がよく、学生の面倒見のよい大学だと思います。精神的、経済的に自立できる女性の育成を目指した学校だと思います。またまじめに取り組む学生のための教育機関がしっかりしているので勉強や研究をしたい方にはとても良い環境でできる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語系の学部ではボストンに1年間留学したり、また全学部で学外研修などがあったり内部での授業だけでなく、外部に出た授業も行うので幅広い視野を得ることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋という世田谷のおしゃれな地区にあるので、カフェや雑貨など立ち寄ったりすることもでき、充実したキャンパスライフが送れると思います。三軒茶屋駅から徒歩7分のところに位置しています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎全体は白を基調としており、人見記念講堂などでミュージカルや演劇を観たりすることができます。学食はおしゃれなカフェのようになていてくつろげる広場になっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので異性との交流は余りありませんでした。またまじめな学生が多いので、恋愛よりも学業に専念する学生が多かったように思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルも活発に行われています。サークルはやはり活発な生徒が多かったように思います。積極的なことを苦手にする人にとっては少々入りにくいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の民俗学について学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡邉ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の習俗など学べます。
    • 就職先・進学先
      金融関係。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融は経済を動かす要でもあるためその組織に携わってみたかったため。
    • 志望動機
      専門的な分野に特化しているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を毎日過去に遡って勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27491
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが学べると思います。博物館学芸員という特殊な資格もとれますし、合格するまで徹底的にサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の先生がいるので、授業の幅も広いと思います。また他学科の講義なども教養として受けることができるので、いろんなことを吸収できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに異なるとは思いますが、少人数のゼミが多いので、一人ひとりきちんとした指導を受けれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な職につくには求人数が少なく、学芸員の資格をとっても就職先がないのが現状だと思います。私が卒業した年も学芸員として就職した人はゼロでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分なので、とても通いやすいと思います。三軒茶屋という立地から、どこにでも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、きれいでした。フリースペースがあり、お昼などはみんなで集まって食べれます。学食も値段が安くおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大でしたので、恋愛はありません。ですが同じ学科にいるということで興味があることもみんな似ており、マニアックな話でもりあがり、友人には恵まれました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルにはあまり参加しなかったので、あまり説明できませんが、友人は学祭にむけていろいろと頑張っており、楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術史や、古代史、博物館学芸員の資格
    • 所属研究室・ゼミ名
      服飾文化史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      たとえば中世の服飾文化
    • 就職先・進学先
      塾教材会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特別に希望していたわけではない。
    • 志望動機
      歴史が好きで、もっと詳しく学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらといていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文字通りの「キャンパスライフ」を送るには良い環境だと思う。立地・アクセスも良く、学内環境もそれほど締め付けが厳しくない。適度に勉強していれば、卒業はほぼ確実。
    • 講義・授業
      良い
      歴史文化学科においては、講義の内容が幅広く、楽しんで授業を受けられることが多かった。興味のある範囲で授業内容を選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミは、同じ歴史文化という括りの中でも幅が広く、自分の一番興味が向くものを選択すればいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      歴史文化学科で学んだものを生かす就職先は数が限られている。そのため、大抵は郵便局・銀行への推薦しかないので、その点は割り切った方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋という、渋谷にも近い立地条件にあるので、アクセスはかなり良いと思う。なので、その点に関しては文句のつけようもない。
    • 施設・設備
      良い
      人見記念講堂という、かなり設備の良い講堂ホールが存在している。機会は限られるが、学生でも使用することは可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生としては楽しい生活が送れた。部活の兼部ができたので、かなり自由度は高かったと思う。他に思い浮かぶ点はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史に関して。特定の内容としては、民俗学。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民俗学の研究。範囲としてはかなり幅が広い。
    • 就職先・進学先
      機械メーカー/総務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      別に希望はしていない。たまたまの巡り会わせ。
    • 志望動機
      民俗学が好きだから。担当の教授も穏やかな人だったので、好きに研究させてくれたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当大学の歴史文化学科は、歴史に関する様々な分野を学ぶことができます。 専門に学びたい分野の他にも、関連する学問の基礎を両立して学べるので、興味の幅が広い人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      歴史文化に関する様々な分野を、基礎からその先に至るまで、自由に選択・学習できます。 ある程度の時期までは、専門分野を問わずに学べることができるので、興味の幅が広い人には丁度いいのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多岐にわたる分野に関する研究室・ゼミが用意されているので、自分の興味・嗜好に正直になれる研究ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、歴史分野に関する就職先は多くありません。 歴史とは関係がない、銀行・商社等への就職実績が殆どなので、その点については注意が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩数分という立地条件なので、アクセスの良さは折り紙つきです。 また、渋谷へも田園都市線で一本で出られるので、ショッピングにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      広々としたキャンパスは勿論、人見記念講堂という大ホールの講堂があります。 音楽番組の公開ロケにも使用される施設で、大学生も行事の折には使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛に関しては言うまでもありませんが、様々なタイプの学生がいるので、自分と意気投合のできる友人は必ずできることと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民俗学について、特に私は妖怪についてを重点的に調べていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民俗学について、自分の興味のある範囲を自由に研究できます。
    • 志望動機
      元々、妖怪変化といった伝説のモノが好きで、人間の文化に根ざしたものの研究がしたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校からの持ち上がりだったので、成績を高水準で維持していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127215
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史の分野としては日本史・美術史・文化史に特化しています。先生方も独特な方が多いですが分野に特化した方々なので面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類としては様々あるが、やはり日本史メインなので、外国史希望の方には不向きかもしれない。日本史の良さは伝わる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生もまじめに対応してくださるし、ほしい書物は早めにお願いすれば買ってもらえる。自分がやりたいものを早めに決めたほうが後々困らない。
    • 就職・進学
      良い
      就活相談センターがあるし、小論専用の授業もあるので、ちゃんと利用すればそれなりの価値があると思う。先生からの紹介もあり。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋から徒歩10分ほどで着くのでアクセスとしては良い。校内は広いので迷子になるので慣れないうちは大変。
    • 施設・設備
      良い
      歴史文化学科はとても隔離されているのだが、そこが居心地が良い。校舎も全体的にきれいなので女性は良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      歴史好きな人間が必然的にそろうので、いろんな分野の子と話ができて見解が広がる。海外研修もあるので様々な友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋美術史をメイン日本美術史、東洋美術史も学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋美術史 木下ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋美術史(スペイン美術)の研究・論文をみんなで行う。
    • 就職先・進学先
      訪問販売の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職難で内定が出たところ。子供英会話に興味があった。
    • 志望動機
      西洋美術史とエジプト史に興味があったのでどちらもある歴史文化学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の授業のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接練習と小論対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学から日本語学周辺の学習ができます。30人前後のクラス制になっており、私が在学していた頃は週に一度のHRがありました。そのため、友人が作りやすい環境でした。大学の友人とは、卒業後も交友があるので、クラス制のメリットは高いです。ただ、学寮研修という宿泊研修には3年まで必須で参加しなければならならず、人によっては負担かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の出席確認も必ず行うので、他の大学に比べると、少々自由度は低めの学科と言えるかもしれません。ただ、日本文学を学ぶことを目的に大学に行くなら問題はないかと思います。イメージとしては文学部なのですが、歴史学科との親和性が高く、日本語日本文学科双方で単位が取れる授業もあります。必修科目以外は自分の好きな授業を取りやすいので、心理学入門など、興味のあるものは手当たり次第授業を受けました。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から歩いて5分くらいの246沿い。駅周辺はランチのおいしい店がたくさん並んでいるので、午前中で授業が終わった日には友だちと外に食べに行くこともありました。また、飲み屋さんも多く、ゼミの打ち上げなども三軒茶屋で開きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚舎?大学まですべて設置してありますが、街の中心にあるので比較的敷地は狭いです。そのため、校舎間の移動は簡単です。新設の室内プールはとてもキレイだったのが印象的でした。学食は、400円前後のメニューが多く、学生にはちょっと高い印象。昼休みは混雑しているのでお弁当を持って通っていました。人見記念講堂では、必修単位として参加が義務付けられている生徒向けの落語やコンサートが開催されます。自分からは観る機会のない「狂言」を観劇できたことは、とても有意義でした。ただ、感想レポートの提出には、とても厳しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の特色かもしれませんが、アニメや漫画が好きな友人が多かったです。趣味の面で仲良くなる人も多かったので、和気あいあいとしていました。カップルに関しては、女子大なので他校のインカレサークルや合コンに繰り出して恋人を作っている人もいました。
    • 部活・サークル
      普通
      学内の部活やサークルには所属していなかったので、詳細はあまりわかりません。ただ、部室などがあるクラブハウスの施設は新しく、ちょっとうらやましかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古文?中世?近代文学まで日本文学の歴史から学べます。履修によって国語の教員免許も取得可能。また、日本語学を専攻すれば日本語教師も目指せます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近代文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      夏目漱石や遠藤周作、谷崎潤一郎など明治期?大正、昭和初期に活躍した作家の文学研究ができます。
    • 就職先・進学先
      大学助手
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先生による推薦をいただきました。授業や卒論を真剣に取り組んだ結果かもしれません。
    • 志望動機
      高校時代に夏目漱石の『こころ』に感銘を受けて日本文学に興味がわいたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本による入試対策。第一志望校ではなかったので、あまり特別な対策はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平均的な大学だと思う。それというのも、交通の便が良いこと以外、突出したところが見当たらないから。可もなく不可もなくといえる。
    • 講義・授業
      普通
      歴史文化学科とひとくちに言っても、その分野は多岐に渡るので、基礎の段階では多くの分野を掻い摘んで学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩1、2分という立地の良さなので、この点はかなり恵まれている。また三軒茶屋から渋谷までは二駅とかなり近いので、繁華街へ出るのにも便利。
    • 施設・設備
      普通
      緑の多いキャンパスで、購買設備・学食も比較的整っていると思う。また人見記念講堂という大型の講堂があり、舞台設備も非常に整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛という意味では期待に応えられないと思う。学内は同性ばかりなので、気の合う友人はサークル活動等を通じて見つけやすい環境だと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークル活動は体育系・文化系ともに充実していて、掛け持ちも可能。自分のニーズにあった活動ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民俗学について、その周辺の知識も含めて学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民俗学に関わる多くの事象を研究することができる。
    • 就職先・進学先
      答えたくない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務仕事を探して、卒業後も就職活動を行った結果、現在の就業先を紹介された。
    • 志望動機
      元々時代劇が好きで、そこから歴史に興味を持ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      付属高校からのエスカレーター方式で入学できるよう、好成績を保っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81265
8881-88件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 世田谷区太子堂1-7-57
最寄駅

東急田園都市線 三軒茶屋

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。