みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(127) 私立大学 274 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思っています。
      また、素晴らしい教師もいるのでよい
    • 講義・授業
      良い
      とても学力差もないし、
      とても勉強しやすい。
      来て良かったと思える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、10個ほど受ける
    • 就職・進学
      良い
      満足している。
      就職もしやすいし、将来的に行った方がいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしく素晴らしく素晴らしく素晴らしく素晴らしく良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても満足なんでもあるし、
      食堂などの料理は特に美味しいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もいい人ばっかで恋愛の面もうまく行っている
      今後は自分次第
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルやアメフトもある
      どのサークルも文化祭もとてもよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学べる
      とても将来役立つ事だとおもいます。
      素晴らしい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は文系で
      特にしたいことも無かったが、ここの学校で正解だった
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600351
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的数学を必要とし、テストで評価される授業が多くて数学が苦手と感じる人にとっては文系学部の割にシビアな学部なのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      卒業に必要な単位に経済学部のものだけでなく他学部他学科の単位も上限ははありますが含むことが認められるので比較的自由に履修することができますが、経済学科は経営学科と違って必修や選択必須の授業に数学をメインに扱う科目が多く入っているのであまり数学が得意でない方は単位を取るのが難しく感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      わたしはまだ就活をしていないのですが、先輩方は自由度の高い学部であることを活かして早くから資格を取ったりインターンを始めたりしている傾向があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿いで新宿にも近いのでとても立地はいいと思いますがコロナ禍であることを考えると都会ではあるので少しリスクは高まってしまうかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部はほとんどの授業が6号館ソフィアタワーで行われるのでとても綺麗な教室で授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部であったりサークルであったり学内で恋人を作る人が多いイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で無くなってしまったサークルも多くあるとは思いますが、様々なサークルがありテニスサークルなどはそれだけで10数個もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史や基本的なミクロ、マクロの視点に加え特殊な状況での経済の理論的な分析などを取り扱います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来やりたいことが定まっていなかったので広く色々な分野を学べるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781610
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気も良いし、サークルやバイトと両立できるのが長所かなと思います。結構自由な感じもするのでしっかり勉強したい人には物足りないかも
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢に向けて学びたいことが学べる場所だと思います。入学して正解でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のあるゼミを選んで受講できるので時間を有意義に使えます
    • 就職・進学
      良い
      就職先のバリエーションは割と多いと思います(先輩情報ですが)
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは6つあります。近くにはカフェやお弁当屋さんもあるし、公園もあるのでのんびり過ごせます
    • 施設・設備
      良い
      割と充実してる方だと思います。カフェやコンビニ、サンドイッチ専門店のサブウェイもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りにも恋愛を楽しんでいる人は何人かいます(私はまだですが…笑) 友達もすぐにできますよ
    • 学生生活
      良い
      種類はかなり多いです。私は初心者でダンスサークルに入りましたが初心者でも楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指定科目を英語で行うプログラムがあります。またインターンシップや実務家講座も充実しています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      お金について学びたかったから、経理の仕事に興味があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われています。消毒も徹底していると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676853
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      少人数教育と聞いてこの大学に入学したが、経済学部は学生数が多い学部のため、全く少人数教育とはいえない。また、経済学部は特に遊びたい大学生が多く、学科共通の必修科目等はとにかくうるさくて授業がちゃんと受けられないことが多い。上智のひどい学科3Kのひとつと言われるだけのことはある(ちなみに3K=経済学科、経営学科、国文学科)。
      ただしその中でも真面目な学生は少なからずおり、早期卒業制度を使って3年で学士→1年で修士を終える人もいる。またなかなかにおもしろい授業が多いのも確かで、毎回どこかの企業家を招いて講義いただける授業もあり、他の学部学科からも履修している学生が多い。
      ゼミは人気・不人気で入りやすさは異なるが、真面目に学生生活を送っていれば比較的心配はいらない。卒業論文を書かなくてもOKなゼミもいくつかある。
      就職活動の実績は高い方だと思われる。早い段階で内定をもらう学生が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345874
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まあまあである。特にこれといったよさも、これといった悪さもない。一流大学の滑り止めとして検討すればいいんじゃないか
    • 講義・授業
      悪い
      全体的にレベルは低く、高額な学費を払う価値はない。しかし、GMARCH以下は余計にそうだというから、日本も末である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは充実している。学ぶ意思さえあれば、教員はよくサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は世間一般にはマシなほうだと思われる。これからの時代は実力主義的傾向が強まるだろう
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前の一等地にあり、アクセスはパーフェクトである。文句のつけようがない
    • 施設・設備
      悪い
      そこそこである。敷地が狭いので十分かといえばそうでない部分はある
    • 友人・恋愛
      悪い
      カップルは多いが、魔女も多い。すべてはあなた次第といったところだ
    • 学生生活
      悪い
      絶対的な数は多い。充実しているかどうかは主観によるのではないか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「経済学」と言われている諸理論と数学的基礎知識を学ぶ。ほぼ身につかない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      これといった意思はない。受かったから行っただけである。それだけ
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。1か月遅れでスタートし通常通り終わった、返金はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701821
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人も、サークルやアルバイトなどで学生を満喫したい人も、それぞれの求める大学生活が送れる大学ではないかと思います。語学を極めたい人にとっても良い大学だと思います。就職活動の実績も高く、総合商社やメガバンクなどの内定者も多いです。また、比較的少人数での授業も多くあり、アットホームな雰囲気があることが最大の魅力だと私は感じています。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学科専攻だけでなく、自分の興味関心に応じて他学部他学科の授業を多く履修することができます。学科内でも1つの分野に限らず経営学、マーケティング、会計学とどの分野の授業も好きなだけ履修できる点が良い点だと思います。その一方で、各分野の講義の種類が少ないと感じることもあり、経営学を本格的に学びたい人にとっては物足りないと感じることもあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。ゼミの履修は必修ではありませんが、ほとんどの学生が自分の興味関心に応じてゼミに所属しています。同じ分野でも先生により細かい研究内容や、ゼミの活動の仕方、頻度などが異なるため、自分のペースに合わせてゼミを選択することも可能です。2年生の秋学期にゼミの説明会や選考があります。悔いのないゼミ選択をするために説明会に参加することは必須だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      金融やコンサル系への就職が多いように思います。就職実績は良いと思いますが、サポートは十分とは思っていません。セミナーに参加したり、キャリアセンターの相談システムを利用したり、自ら積極的に取り組めば、必ずサポートしてくれる体制はもちろんあります。ただ自分が何もしなければ、サポートしてもらうこともないため、自らの積極的な行動が必要だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷キャンパスは最寄りの四ツ谷駅の目の前にあり、路線も複数通っているので、立地は素晴らしいと思います。学校の周りには定食屋さんやコンビニも多くあります。また、新宿、渋谷、東京、銀座などのもアクセスしやすいため、空きコマや放課後も十分に満喫できます。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年各教室の工事を行っているため、比較的綺麗で新しい建物が増えてきている印象です。サークル活動を行うための体育館や教室、会議室も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模はとても大きいというわけではないですが、ほとんどの学部が四ツ谷キャンパスで授業を行っているため、キャンパス内で他学科の友人にもよく会うことができます。経営学科は大規模な学科なのでたくさんの友人が作れると思います。学科内のつながりももちろんありますが、大半はサークルや部活の仲間と過ごすことが多いのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもかなりの数があり、自分に合うサークルを見つけられると思います。例年フレッシュマンウィークという新歓の大規模なイベントがあり、そこで各団体のパフォーマンスを見られたり、ブースで詳しい話を聞くことができるので参加をおすすめします。ダンスサークルも様々な種類のものが数多くあります。学園祭はやや規模が小さいと感じる人もいるかもしれませんが、ステージパフォーマンスが充実しているので見るのも出演するのも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学や一般教養などの必修科目を中心に勉強し、関心に応じて経営学科や他学部の授業も履修できます。2年次以降は必修科目がないため、さらに自由に学びたい分野を極めたり、色々な分野を学んでみたりと選択肢が広がります。基本的には3年次からゼミに所属しグループ研究など行うことが多いです。卒業論文は必修科目ではないため、4年次にはゼミによって卒業論文を書いたり卒業研究をしてプレゼンテーションを行ったりしています。 必修科目が比較的少ないため、自分の興味関心に応じて履修を組むことができ、1年次から全休日を作ることもできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学系専門商社の事務職
    • 志望動機
      マーケティングに興味があり経営学や商学を学べる学部を中心に探していました。高校1年生の時にオープンキャンパスに訪れて学校の雰囲気やキャンパスなどに魅力を感じ、入学したいと思うようになりました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期よりオンライン授業が行われています。秋学期も一部の授業で対面を再開しながらも、基本的にはオンライン授業が継続されています。入構には事前申請が必要で、当日の入出の管理や体温チェックなども行われています。課外活動なども学内で活動できるようになっていますが、教室の喚起やマスクの着用などが徹底されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705131
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績はテストが重きを占めるものが多いイメージであり、寝坊などしてしまってもそれだけで必修科目を落とすなどといった心配はないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ある程度は他学部他学科の科目でも取ることができ、自分の興味あるものに触れることができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を始めていないのでよくわからないが、自分次第でどこへでも就職できるとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿いに住んでいるのでアクセスは良い。
      周りにもお店があったり、近くの駅に移動すれば基本何でもあるので困らない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さく、建物も一部の新しい建物を除けば特にこれといっていいわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルに所属すれば交友関係は広がる。上智は特に女性の方に綺麗な方が多く、キャンパスを歩いているだけで目に優しい。
    • 学生生活
      普通
      部活動もサークルもそれなりに多くのものが存在するので、自分の興味あるものに触れることはできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年時は経済学の基礎を学び、それを高学年になった際に応用的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にこれといって理由はないが、とりあえず経済学部にいっておけば就活でとても困るという状況にはならなそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672041
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の食堂に期間限定で有名な方が監修したカレーが登場したりと学校内でたまにイベントがあってとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      私の学部である経済学部の教授はとても親切に接して下さり非常に詳しく内容を教えて下さるおかげで授業の集中が捗ります。
    • 就職・進学
      良い
      私は仲の良い先輩方がいませんので詳しくは分かりませんが、私の周りの友達ですと、非常に良い経籍を残しています。学んだことを活かした就職をしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅などがあるのでアクセスは非常に良く便利に行くことが出来ます。周辺の環境も整っていて安心して通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に綺麗です。
      たまに錆びているものもありますがそれはしょうがないと思うので気にしていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは見たことがなく、友人関係は皆さん非常に良いと思われます。学校内の恋愛は私は見たことがありません。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルは非常に楽しく充実しています。
      様々なサークルなどがあるので自分にあったサークルを見つけることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは簡単に今まで学んだことの復習をして、そこからは分野を広げてレポートを書いたりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃から経済に興味を持っていたので将来経済関係の仕事に就きたいと思ったのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935978
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思った授業が、ゼミに入らないと学べないということがあった。経済学部なのに行動経済学がまなべないのはちょっとマイナス点である。
    • 講義・授業
      普通
      少人数授業を売りにしているには大教室での授業が多い気がする。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、進学実績は良いとおもう。ただ卒業生がそこまで多くないため繋がりはあまりないと書いたことがある
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもすぐ近く、中央線や丸の内線南北線も通っているため交通は良い
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたタワーもありとても綺麗だ。施設としてはとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるけれどサークルに入れば自分のやりたいこともでき友人もつくれるだろう
    • 学生生活
      良い
      自分の入っているサークルでは合宿をしたり、ソフィア祭でも出展したり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はそこまで多くなく、一年秋からは比較的自分の好きな授業を取れる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      推薦で入れて安パイだと思ったから入った。変に専門的な学科に入るよりは良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675303
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は他の学科に比べて比較的楽。いかにも大学生というような、勉強の充実さ
      この学科を選ぶのであれば、ほかの学校でもやっている授業は大差ないと思うが、オリジナルの授業もあるので、かなりおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      とても勉強になる
      上智にしかない授業も多く、英語だけで受ける授業もある
    • 就職・進学
      良い
      相談できる場所も使ったことは無いがある
      先生、同級生たちと相談しあってきめることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      都会に立地していて、とても通いやすい。
      ただ、校舎が少し狭く、人で溢れかえる
    • 施設・設備
      良い
      歴史を感じられる施設だが、とても綺麗。
      食堂なども広く、とてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      何かしらの目的を持ってこの学校に進学してきている人が多く、切磋琢磨しあえる
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、どのサークルも魅力がたくさん。
      着物で登校する日もあり、イベントも充実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することやマーケティングなど、会社運営に必要なスキルが多い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      皆さんにもこの学校の魅力をお伝えしたかった。
      女子が多いので、男子は憧れるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944082
12711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。