みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

システム理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(113) 私立大学 1047 / 1830学部中
学部絞込
11391-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に企業で行われているようなBSなどを他学科と合同で1年間行ったり、グループで一つのプログラムを作成したりなどグループで何かを作るということが多い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門教科は充実していると思いますが、総合科目などは理系よりの科目が多く、あまり幅広い分野がないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大宮校舎は良く言えば自然に囲まれていますが、アクセス自体は非常に悪いと思います。ただ駅からは学バスが無料で出ています。
    • 施設・設備
      普通
      生協や学食のほか、モスバーガーや屋台などそこそこ充実していると思います。パソコン室がたくさんあるので課題を行うには便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の人とも授業で合同で課題に取り組むことが多く、色々な人と接することができました。ただ3年以降はキャンパスが分かれてしまうのが難点とも言えます。
    • 部活・サークル
      良い
      工業大学らしくロボット研究部や鳥人間サークルなどの変わったサークルがある他、テニス部や吹奏楽部などもあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード、ソフト両方の基礎的なことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙に関する研究室があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校だったので特にしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26515
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学、と一言でまとめても、その分野は多岐に渡ります。薬品や化学物質の研究、医療器具の設計、あるいはリハビリテーション、介護に使用するロボットの開発など化学、物理分野をコースに分かれて幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年のときはやはり一般教養が多いですが、二年制以降は選択科目の幅が広く、自分の進みたい分野の勉強がしやすいです。教員も企業や外国の大学など様々な場所で学んできた専門家ばかり。きっとあなたのしたいことが見つかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からは少し離れた閑静な住宅街の一角にあります。緑が多く、広い、グリーンキャンパスを売りにしています。
    • 施設・設備
      良い
      生命科学科の研究室だけが入った棟があります。近年建てられたばかりで、実験・研究用の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学ですが、生命科学科は比較的女子の比率が高く、また男女関係なく仲の良い印象です。他学部、学科の生徒も多いので色々な人と出会えることでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      かつては運動部の活動が盛んだったようですが、近年はあまり大きな結果は出していません。文化部では、鳥人間コンテストで全国的に有名な二人乗り人力飛行機を作っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命と老化のメカニズムについてを研究しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未定です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在はまだ未定。12月以降に確定。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漠然と医療・福祉関係に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったので個別に対策は行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25484
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のある工業大学ですから、本当に工学を学びたい人におすすめの大学です。自分のやりたいことを専門的に学べる様々な内容の学科が揃っています。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業をたっぷり学べるカリキュラムで、内容も細かく授業わけされています。ただ語学学習にはあまり力が入れられていないように感じます。また一年生のうちは内容が基礎的なものばかりなので、物足りなさを感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      各停しか止まらない駅が最寄りで、そこから徒歩20分かかるので少し不便です。ただ学校が手配しているバスが数分おきに出て無料で乗れるので歩かなくてもすみます。大学周りは住宅街で駅の近くにも遊ぶ場所はないですが、二駅隣の街にはなんでもそろっている大きな駅なのでそこで学生は遊びます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広大で雑木林もあるので緑が多くきもちいいです。学食、生協、お弁当販売の他に大手ハンバーガーチェーン店もキャンパス内にあり、また曜日代わりで屋台もくるので食事は楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なのでほとんどの学生が男性です。女性が少ないのでカップルもあまりうまれません。ただ、1人を好む学生が多いので、1人で過ごしていてもあまり気になりません。
    • 部活・サークル
      普通
      人力飛行機の部活が大学の目玉で、大会で毎年賞をとっています。サークルはロボットや数学系の内容のものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学と工学を同時に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療用ロボット、リハビリテーション器具の製作を専門的に学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を問われる問題が多かったので基礎をしっかり解けるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の数学と大学の数学は違うことを知って、なお奥が深く難しい学問だから。教職がとれるのは良かったかなと考える。単位取るのはレポートがなく、テストだから大変だった。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は良かったが、外国語、第二外国語などは簡単過ぎた。体育なども体力テストで評価されたので、単位は取りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数式ソフトを使わなくて済んだから良かった。式を解くのに1ヶ月くらいかかったけど教授が手伝ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してる。情報も充実している。大手の推薦もたくさん種類があって充実していた。就職率は99.6%だった
    • アクセス・立地
      良い
      良くない。大宮から宇都宮線で2駅下って、さらにバス。徒歩で15分歩くから、雨の日や冬は寒くて大変。コンビニも少ない
    • 施設・設備
      普通
      お金はあるが電子レンジとかは買ってくれない。3Dコピー機がある研究室もあって、最新機器には充実してる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男まみれで、恋愛というより男友達がたくさんできる。恋愛対象にはお互いにならないことが多い。合コンなど?
    • 学生生活
      普通
      バレー部は練習が少なくてバイトしやすいが、女子が少ないのでチーム編成が困る。コーチもついておらず、基本的に自主練
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微積、グラフ、解析、確率高校の内容がグッと難しくなって、計算が大変。関数電卓の購入が必須。単位はテスト1本が多い
    • 利用した入試形式
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の少ない学科です。数学の教員免許を取るには、数理科学科がオススメです。数学の教員免許取得に必要な科目と、数理科学科卒業に必要な科目で、重複してる科目が多くあるため、免許取得がそこまで大変ではないです。そのため教員を目指す人もとても多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はあまり充実していませんが、個別に質問をすると丁寧に答えてくれる教授が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大宮駅から学校までは無料シャトルバスが出ているので、良いですが、東大宮駅周辺の施設はあまり充実していません。また、通学ラッシュ時間はバスに乗るための行列ができ、乗るまでにすごく時間がかかります。また、東大宮駅に来る電車も本数が少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      教職の授業は遅い時間や土曜日に設定されていることが多いため、なかなかサークル活動には参加出来ませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。定理を使って計算する高校の数学とは違い、大学では定理そのものの証明をすることが多いです。もちろん、基礎計算力も必要です。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343148
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械制御システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四力はもちろん、機械工学・制御工学だけでなく、システム理工学部特有の学問を学ぶことができるため。また、製図や実験等では机上で学んだ理論の実践的な使い方を学ぶことができるため。
    • 講義・授業
      良い
      各学問の専門である先生方が基礎から応用まで丁寧に教えて下さるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本学科は幅広い学問を学べるため、研究室も幅広く存在します。そのため、自分が学びたい学問が在学中に変化していっても、研究室配属時に学びたい研究室を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しており、就職活動におけるあらゆる不安を相談できる窓口があります。ESの添削や面接練習もしてもらえるため、万全の準備で採用試験に臨むことができます。
      また、本学の先輩たちが優秀であったため、多くの企業にOBの方がおり、信頼も厚く企業側からも採用していただけると感じております。
    • アクセス・立地
      良い
      埼玉県の大宮駅から2駅であり、駅からは無料の学バスが出ているためアクセスは比較的良いが、神奈川、千葉からは遠いため、無理せず一人暮らしをしたほうが良い。
      また、学校付近は適度な田舎具合であり、とても住みやすいと感じます。大宮までは自転車でも行けるので、一人暮らしデビューにはとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室、実験室はとても充実しており、最新の実験器具も揃っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実しますが理系大学であるため、学内恋愛は期待しないほうが良いと思います。
      しかし、近年は多少女子の割合も増えてきており、学内ではよく女子の集団を見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には四力等の専門知識の基礎的な内容、2年次にはその応用、3年次に実験等で実践的な使い方を学び、4年次で研究室に配属する。
    • 就職先・進学先
      同大学、大学院
      完成車メーカー/研究・開発
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268845
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時に、パソコンが好き!とかなんとなく情報系でいいやといったざっくりとしたイメージしかしていなくても、専門分野の選択で電気、通信、ソフトウェア工学、宇宙工学…等、興味がある分野を見つけ流ことが可能です。どの分野が何をしているかを説明するような必修科目が1年前期に何コマかありますので、参考になるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には大きな教室での授業ですので充実度はやる気によります。教授によっては、担当の授業をビデオ録画していて(システム理工学部が使用する教室棟には黒板を自動で録画できる設備があります)、校内で公開していてテスト前に復習するのに活用できる等、学部、学科全体の施策よりも、教授個人の対応が充実している印象です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は分野によって1つしかなかったり2,3あったりします。それぞれに定員があるため、人気の研究室に配属されるには他の学生より良い成績を取っている必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      私立の工業大学ですので、就活支援は充実しています。就活支援担当の課が学校内に設けられており、予約すれば面接練習や履歴書の推敲などをサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東大宮駅と七里駅です。東大宮からは無料の学バスがあります。七里からは学バスが出ていなかったと思うので、東大宮が便利でしょう。東京から東大宮までは朝一でも基本的には座れます。
    • 施設・設備
      普通
      学科用の設備はあまりありませんが、パソコン室は校内にたくさんあり、学生は授業でない限り自由に使用できます。
      学部用の施設として、工事、工作が可能な設備が揃っている部屋があります。利用には簡単な講習を受ける必要がありますが、グルーガンや半田ごてはもちろんボール盤その他の大型工具があるので、下宿先でDIYするのにも使えると思いますたぶん。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいれば、まあ。
      学内のパソコン室には簡単な管理者として「学術情報センター」の学生アルバイトが常時います。この学術情報センターのバイトはなかなか時給もよく、お金を稼ぎながら人脈が広がるようなのでオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレット以上のことはありませんが、入学後に違う分野が良かったなと思ったときでも、学部内であればのあまり障害なくほか学科のコマを履修し、ほか学科の研究室に所属することができます。
    • 就職先・進学先
      大手企業通信事業者の子会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218528
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな大宮キャンパスや豊洲というとても住みやすく遊びやすい豊洲キャンパス。とても充実したキャンパスライフが送れる。また就職に強く、入るといいことがたくさんある
    • 講義・授業
      良い
      学部学科関係なく色々な授業を受けることができるので、知識を増やすことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がたくさんあり、自分が何をやりたいのかわからなくても興味が少しあるだけで選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      大手のいろいろな企業に就職実績があり、サポートもとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲キャンパスは周りに遊べる場所がたくさんあるので友達と授業の合間に遊びに行ったりすることができる
    • 施設・設備
      普通
      正直あまり期待はできないが、図書館にはいろいろな本がたくさんおいてあるのでいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活をしていなくても似たような趣味を持った人が集まる大学なので友達は簡単にできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード、ソフト、情報といろいろな分野を幅広く勉強できる。その中から自分にあったものを見つければ良い
    • 就職先・進学先
      大学院進学後、大手のグループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205754
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部環境システム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理系の大学として、様々な分野をしっかりと学ぶことができる大学だとおもいます。先生は皆さん学生と親身になって、学生の成長を見守ってくれます。
    • 講義・授業
      悪い
      システム理工学部ではシステム思考に基づいた授業を行い、社会に出てから即戦力となり役立つような勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生から研究室に配属され、研究活動が始まります。芝浦ではどこもレベルの高い最先端の研究が行われています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率が高いのが芝浦の売りの一つです。就職対策も充実しており、年々有名企業への内定がきまっております。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの東大宮駅からバスで10分程かかります。閑静な住宅地の中にあり、さらに自然の多い森の中にあるようなキャンパスで、とても落ち着いた環境で勉強できます。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンや印刷機器などどれも高性能なものをつかっております。建物のデザインもシャープでシンプルな非常にモダンなクールなたてものです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな勉強熱心な友達がいて、お互い切磋琢磨頑張っています。工業大学のためか、男女比が異常です。男の子は苦戦するかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築を使い、人の暮らしを豊かにする。BIMの活用
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      建築・都市・環境の幅広い知識を学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の過去問をみて、傾向をつかんだ。繰り返しなんども。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64260
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械制御システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職はしやすい が、講義は基本的なことが多種類あって器用貧乏な印象があった また、学生の意識が低い
    • 講義・授業
      普通
      実験の授業や実技の授業が多くあり、経験が積める レポートを都度出すので、身につく
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって学生のレベルがかなり違う。 比較的真面目(学生のレベルが高い)研究室だと、研究に集中して取り組め、レベルも高い
    • 就職・進学
      良い
      そこそこのレベルの工業大学なので、就職は困らない。 ただし、キャリアサポート課のサポートはあまりあてにならない
    • アクセス・立地
      良い
      大宮キャンパスは長閑な場所にあり、バスが出ているためアクセスもよい 豊洲や田町は都会あるため電車で行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの施設自体は古いものが多いが、内容自体は基本的はものは揃っていて不便は感じない
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では工業大学なだけありオタクが多い。一方、チャラチャラした学生も多く、いわゆる普通の学生は、友人作りに苦労しそう
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、ほとんどの学生が入っているため、友人作りもしやすい。 学科が異なると雰囲気も違うため、気の合う人を見つけやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、教養講義と専門座学が半々 二年では、専門座学と実験を並行してやる 三年では、実験中心 四年では、研究室配属し、卒業研究をやる ポスターを使って中間発表と最終発表をし、論文を発行する
    • 就職先・進学先
      自動車部品製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493209
11391-100件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。